トップ 最新 追記

雅歴gareki

2018年
3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2018-03-01-Thu 春の嵐 [長年日記] この日を編集

_ 暴風雨

朝は低気圧の影響で横浜では最大瞬間風速17.0m/s(6:33)。6~7時が雨のピークで、一時は台風みたいでした。が、7時を過ぎたら急速に回復。7:10に家を出るときには雨がやんでました。

京急のダイヤが乱れているとのことで、地下鉄を使いましたが、振替委託するのが遅すぎで自腹でした(^_^;)

 夜になって春一番の発表があったそうです。

_ 五目そば

そば

お昼は静岡駅南口の「岩市」で五目そば(600円)。いちおう揚げ物回避(笑

鶏肉、椎茸、かまぼこ、ほうれん草、海苔、お麩、三つ葉……の七目。と、薬味のネギ。

暖かくなったので冷たいそばにしようかとも思ったのですが、それで冷やしたぬきとか食べちゃうと、栄養の偏りが(というか栄養が足りない)。なんで冷やし五目がないんだろう。

_ 活動量

活動カロリー597kcal、総消費カロリー2379kcal、燃焼脂肪26.0g、9858歩、7.5㎞、階段(上り坂)860歩、早歩き3886歩。


2018-03-02-Fri 嵐の翌日は春 [長年日記] この日を編集

_

朝、空を見上げたら上空に薄い雲。もう、冬の空ではないんだなと実感。

_ カツサンド

サンドイッチ

お昼は「静岡弁当」静岡駅臨時売店で買った幻のカツサンド(550円)。

かつは肉厚、キャベツたっぷり、なのはいいのですが食べにくいのも確か。これ、キャベツをひとかけらも落とさずに食べられる人がいたらすごいと思います。

_ とりげ

夜は風と海と待ち合わせ、「とりげ」で食事。ツレが仕事で来られなかったのが残念です。

とりげ

_ 活動量

活動カロリー830kcal、総消費カロリー2612kcal、燃焼脂肪34.7g、12739歩、9.8㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き4961歩。


2018-03-03-Sat 所沢 [長年日記] この日を編集

_ 実家サポート

コードレスホンを設置。これで今でも電話をとれるようになったのですが、うまく使ってくれるのか。

ティファールの電気ポットも。

_ 富士見庵でそば

そば

お昼は実家に行く前に秋津駅近くの「富士見庵」で期間限定ランチサービスメニューの桜海老と白海老のかき揚げ、野菜天とかけそば、デザートのセット(1000円)。そば大盛か小ライス無もサービスとのことでしたので大盛にしましたが、これは普通でもよかったかな。

_ 活動量

活動カロリー1050kcal、総消費カロリー2832kcal、燃焼脂肪48.4g、11288歩、8.6㎞、階段(上り坂)470歩、早歩き5334歩。


2018-03-04-Sun 京急に乗って [長年日記] この日を編集

_ 文豪ストレイドッグス DEAD APPLE

川崎のTOHOシネマズで劇場版アニメ「文豪ストレイドッグス DEAD APPLE」を観てきました。上大岡では上映していないのでしかたない。

作品的には面白かったです。ちと「BLEACH」を想起させる設定もありましたが、スピーディーな展開でよかった。このアニメ、女子率高いのね。

文豪ストレイドッグス

_ 白子のカルボナーラ

ラーメン

映画の後、京急蒲田に移動、久しぶりに「麺場Voyage」に行きました。目当ては、限定メニューの白子のカルボナーラーメン(1200円+全部のせ250円)。スープとトッピングに白子を使っています。トッピングはほかに、鶏チャーシュー、ベーコン、チーズ、キノコチップ、たけのこ、味玉。

スープがクリーミーで、まさにカルボナーラ。しかし破綻したところは全くないです。麺がパスタになっても違和感ないですね。うまい。

_ 活動量

活動カロリー406kcal、総消費カロリー2188kcal、燃焼脂肪19.9g、6579歩、5.0㎞、階段(上り坂)220歩、早歩き2278歩。

映画とラーメンだけだとこんな数字。


2018-03-05-Mon 三寒四温 [長年日記] この日を編集

_ 薄着

昨日の20℃超えほどではありませんでしたが、今日も気温高め。ただし天気は雨。

やっとダウンなど中綿のないジャケットで外出できる日が来ましたが、今週半ばはまた低温傾向だそうで、なかなか服装選びが面倒な週になりそうです。

_ カップ麺

カップ麺

雨。ということで、お昼は備蓄のカップ麺。日清どん兵衛きつねうどん。本当はコンビニ仕様の液体ツユがよかったのですが、贅沢は言ってられず。まぁ、うどんなら粉末ツユでもあまり気にならないですが。昔に比べると油揚げの大きさと厚みが増して食べ応えがアップしている気がします。

_ にしんそば

そば

晩ごはんにツレの京都土産、「松葉」のにしんそば。やはり「松葉」のにしん棒煮はおいしいです。ちょいと太めのそばはやさしい味。これはもう少し細くてコシのあるそばのほうが好みです。

_ 活動量

活動カロリー580kcal、総消費カロリー2362kcal、燃焼脂肪26.3g、9688歩、7.4㎞、階段(上り坂)510歩、早歩き4152歩。


2018-03-06-Tue 啓蟄 [長年日記] この日を編集

_ 知らぬ存ぜぬ

森友問題で財務省の対応が明らかに変。もちろん必至に隠蔽しているつもりなんでしょうが、すでにぼろが出てしまった後でつくろっても意味がないと思いますが。

レスリングのパワハラとか、スポーツ関係団体は相撲と同様腐敗しきっているのも相変わらず。

東京オリンピックとか、ただの恥さらしの大会になりかねませんな。

_ カツ丼

かつ丼

お昼は「かつや」のカツ丼 梅(529円→100円引き429円)。

やはりコスパという点では最強ですね(値引き後)。なんか申し訳ないからたまには竹とか松とか注文しようかとも思うのですが、けっきょくは梅に落ち着くんですね。

_ 活動量

活動カロリー759kcal、総消費カロリー2541kcal、燃焼脂肪36.8g、13358歩、10.2㎞、階段(上り坂)410歩、早歩き8308歩。


2018-03-07-Wed 時は流れて [長年日記] この日を編集

_ 引退

京急でかつては快特などに使われていた2000形車両が、今月で引退するそうです。というか、すでに8両2編成しか残っていなかったんですね。

貫通扉を持たないために都営浅草線に乗り入れができないなど、制約の多さがネックとなったのでしょう。

しかし、利用者に言わせれば、2000形よりも4枚扉でいろいろと古さが目立つ800形こそ引退させるべきだと思うのですが。ホームドア導入を遅らせるための言い訳に、4枚扉を残したいのかな。

_ 魚介豚骨

ラーメン

お昼は寒い日にぴったりなこってり系。静岡駅北口の「らーめん矢吹」でちゃーしゅー魚介豚骨 塩(950円)にしました。ノーマルに炙りちゃーしゅー3枚増しver.です。

ここの魚介は粉っぽいこともなく、臭すぎることもなく、こってりしているけどくどさを感じないスープです。コシがある中細ストレート麺はスープの持ち上げも○。チャーシューはほろりと柔らか。他にメンマ、海苔、水菜、糸唐辛子がトッピングされています。卓上のミルで黒胡椒とゴマを加え、にんにくをひと匙加えます。

あと100円で味玉と海苔増しのよくばり魚介豚骨もあるので迷うところです(味玉が普通だからというのもあるけど)。

_ 活動量

活動カロリー752kcal、総消費カロリー2534kcal、燃焼脂肪34.0g、11275歩、8.6㎞、階段(上り坂)710歩、早歩き5158歩。


2018-03-08-Thu 特効 [長年日記] この日を編集

_ 新薬

昨日のニュースですが、インフルエンザの「特効薬」が保険適用になるという話。

>1回のむだけのインフルエンザ新薬「ゾフルーザ」が14日から保険適用されることになった。厚生労働相の諮問機関・中央社会保険医療協議会(中医協)に7日提案し、了承された。開発した塩野義製薬は「速やかに発売する」としている。(朝日新聞デジタル)

昨年10月に製造販売申請、今年2月に厚労省で了承、通常よりもスピードアップした保険適用までの期間、との事ですが、残念ながらインフルエンザの今季の流行は終盤。それでも、少しはこれを投与される患者もいるでしょうし、いいニュースなんだろうとは思います。

自分自身、今年罹患するのかこのまま感染しないのかはまだわかりませんが、次の冬の流行時には大いに活躍してくれることでしょう。

_ セブンイレブン限定

カップ麺

お昼はカップ麺。モノは明星 一平ちゃん 夜店の焼そばなのですが、コンビニのセブンイレブンが2万店を達成した特別バージョンということで、大盛のキャベツ・肉2倍、からしマヨネーズ2倍というもの。ちなみに普通の一平ちゃんが604kcalなのに対し866kcalとエネルギーは1.43倍となっています。ネタとはいえ、わざわざメタボな大盛を食べるとは(笑

実際、具の増量については2倍かどうかよくわからないという感じ。マヨネーズ2倍は多いです(爆

やはり、いろいろ考えるに、普通のを食べなさいと……

カップ麺

_ 活動量

活動カロリー537kcal、総消費カロリー2319kcal、燃焼脂肪23.3g、9041歩、6.9㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き3524歩。


2018-03-09-Fri 所沢 [長年日記] この日を編集

_ 通院

夏に左耳の後ろにできた湿疹状のもの。自然治癒しないので先月から皮膚科に行ってますが、液体窒素の治療3回目でいちおう終了となりました。

またできたりするんだろうか。夏にご用心ですな。

_ 濃厚鶏白湯

ラーメン

実家サポートで所沢へ。所沢駅についてまずは早めのお昼。ここのところ所沢駅周辺では「弥兵衛」でそばを食べることが多かったのですが、先日来ちょっと気になっていた駅西口を出てすぐのところにある「二寅(ふとら)」というラーメン店に行ってみました。これ、秋津が本店なのね。で、所沢は昼営業のみらしい。

初めてだからシンプルに行こうかと思ったのですが、朝飯が軽かったのでがっつりメニューに目がいってしまいます。で、特製濃厚鶏そば(1080円)にしました。ベースの鶏白湯そばのスープを濃厚にして、低温豚肩ロース、鶏ももロースト手仕込み鶏団子を各1増量して2つずつ、メンマ、黄金味付けたまご、水菜、玉ねぎをトッピングしたもの。

え~と、一言で言うと、おいしい。けっこう好み。クリーミーで濃厚だけどくどくないスープもいいし、細ストレート麺もうまい。低温調理の肩ロースもいい。オリジナリティーもあり、バランスも取れていると感じました。

次は秋津本店だな。本店は清湯スープもあるようです。

_ 実家サポート

来週から始まる父の通所リハビリの手続きなど。

外に出て運動したりコミュニケーションとったりしないとよくならないみたいなので、来週から週2回。

本当は同居とか近くに住んでいるのが理想なんですが、それを今言ってみても始まらない。

_ 活動量

活動カロリー821kcal、総消費カロリー2603kcal、燃焼脂肪36.0g、10393歩、8.0㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き5155歩。


2018-03-10-Sat 土曜出勤 [長年日記] この日を編集

_ イベント対応

今週末は仕事。昨日休んだのも、今日の代休です。

週末は電車も空いているメリットはあるのですが、横浜線は本数が少なくてあまり週末は使えません。京急は7時台からエアポート急行があるから土休日は便利。

新幹線は期待したほど空いてなかったな。もう春休みだからか。

_ 風邪気味?

朝から喉が痛い。いちおうぺラックは飲んだのですが、ちょっと風邪っぽいので職場に着いてから薬を買いに行きました。喉のスプレーとか飴のほか、総合感冒薬と葛根湯を合わせたというCMが気になっていたコフト顆粒を服用してみました。

_ 戸隠そば

画像の説明

お昼は静岡勤務のうちに行っておきたいと思っていた蕎麦屋「戸隠そば本店」へ。静岡駅から西に15分くらい歩きます。職場からはもう少し近い。静岡の蕎麦屋でよく見る冷がけに海苔や大根おろし、その他の具をのせ磯おろしそば発祥の店だそうです。

と、ここまで前振りしておきながら、食べたのは天もり(1134円)。いちおう初見の蕎麦屋では天せいろ系と決めているので(なければ仕方ありませんけど)。それと、冷たいそばの上に直に温かい天ぷらをのせるのはあまり好まないというのも理由。天付でないメニューにすればいいのでしょうが、天ぷらは食べたいんで(笑

そばは白くちょい太めの機械打ち。町そばスタンダードという感じ。ツユは甘口濃いめ。天ぷらは小海老天5つと海苔、しし唐。注文時に塩か天ツユか聞かれたので塩にしました。

気取りのない普段使いの蕎麦屋です。次の機会には看板メニューの磯おろし系から選びたいですね。

_

肝焼ともろきゅう

本日は三島泊なのですが、晩ごはんは静岡で済ませてから移動。2月の三島出張と同じパターンで。

前回の特(2600円)はちょっと寂しかったので、今回は上から2つ目の上(3200円)にしました。肝焼きは1本しか残ってないとのことで1本。

なんか、蒲焼の量が少ないと思ったら、最近は太い鰻が多くなり、同じ重さで前は5匹だったところが2匹というように大型化しているそうです。そのため、以前は1.5匹だったメニューも1匹分になったりしていると聞きました。

鰻を取り巻く環境は厳しいなぁ。

食べ終わったら今日の宿泊地・三島へ。

うな重

_ 活動量

活動カロリー801kcal、総消費カロリー2583kcal、燃焼脂肪39.9g、14338歩、11.0㎞、階段(上り坂)170歩、早歩き8547歩。


2018-03-11-Sun 出張 [長年日記] この日を編集

_ 風邪

昨夜21時くらいに寝て、とにかく風邪を治すことに専念したのですが、喉が渇いて1時間おきに目が覚めてしまう。けっきょく5時までの間に5回も起きてしまいました。

喉の痛み、鼻水。ホテルのフロントで借りた体温計で検温したら、熱は36.4℃で平熱の部類。

とりあえず、昨日買ったコフト顆粒で乗り切るしかない。

_ イベント対応

またまた伊豆箱根鉄道方面に出張して、イベント対応。

_ 豆乳豚骨

ラーメン

お昼は伊豆長岡駅近く、国道136沿いの「一匹の鯨」で。2年ぶり?

今日は新作系のソイトン!(味玉入り900円)にしました。そい(豆乳)とトン(豚骨)を合わせたスープはまろやか。細麺ともよく合います。トッピングは厚めのチャーシュー、きくらげ、メンマ、ミニトマト。ミニトマトの酸味がスープとマッチしています。

_ 停電

やっと仕事が終わって帰りの新幹線。三島を出たときには問題なかったのですが、静岡~浜松で起きた停電の影響で下り電車が詰まり、東京駅が満線、そのせいで品川も新横浜も上り線が満線となり、乗車している新幹線も新横浜手前で立ち往生。

30分ほど缶詰めになりましたが、なんとか新横浜のホームが1線空いたので降りることができました。

結局2時間以上遅れた列車もあったようですが、最近の東海道新幹線は電気関係のトラブルが多い。新型車両に浮かれるよりも、設備をきちんとしてほしい。どうせリニア中央新幹線に取って代わられるんだから、大事なのは信頼性。

_ 活動量

活動カロリー801kcal、総消費カロリー2583kcal、燃焼脂肪39.9g、14338歩、11.0㎞、階段(上り坂)170歩、早歩き8547歩。


2018-03-12-Mon ダウン [長年日記] この日を編集

_ 風邪

土曜日からの不調が本格化。喉の痛みと鼻水に加え、発熱と身体の痛みが出たので仕事を休んで内科を受診しました。

幸いインフルエンザのテストは陰性(C=コントロール)でしたが、風邪には違いなく。抗生剤など6種類の薬とトローチを処方してもらい、今日は安静に過ごすことにしました。

_ 鍋焼きうどん

うどん

病人食といえばうどん。診察の帰りにうどん玉と天ぷらを買って、お昼はうちで鍋焼きうどん。具は海老天のほか玉子とネギ。稲荷揚げを切らしていたのが残念でした。

食べ終わったら、睡眠。風邪にはこれが一番効くはず。

_ 活動量

活動カロリー382kcal、総消費カロリー2164kcal、燃焼脂肪20.1g、6654歩、5.1㎞、階段(上り坂)230歩、早歩き3478歩。


2018-03-13-Tue 介護 [長年日記] この日を編集

_ 父の入院

今日から通所リハビリを開始する予定だった父が、朝ベッドから起き上がることができない状態とケアマネージャーさんから電話。救急搬送するとのことだったので、すでに勤務地の静岡に着いていたのですが、急遽とんぼ返りで上りの新幹線に乗って病院へ。

結果、現状では2週間の予定で入院することになりました。

_ 焼きうどん

うどん

所沢から帰宅。晩ごはんは風が作ってくれた焼きうどん。豚肉とキャベツも入って、美味でした。

_ 活動量

活動カロリー758kcal、総消費カロリー2540kcal、燃焼脂肪32.0g、9750歩、7.5㎞、階段(上り坂)610歩、早歩き6137歩。


2018-03-14-Wed 陽春 [長年日記] この日を編集

_ 暖気

早朝は肌寒かったものの、7時くらいから徐々に気温が急上昇。横浜の最高気温は21.9℃(14:53)まで上がりました。勤務地静岡も20.4℃(13:11)。

明日の朝はちょっとやせ我慢して、薄着で出かけたほうがよいのかな。病み上がりだから、あまり無理はできないんですが……

_ サスケの鶏塩ラーメン

ラーメン

お昼はサッパリした麺類ということで静岡駅北口、紺屋町の地下街にある「サスケ」へ。気温が上がるとこってりからサッパリに嗜好も変わります。

今日は特製鶏塩ラーメン(1000円)。ベースの鶏塩ラーメンに+250円でチャーシュー2枚、海苔、味玉が追加トッピングされます。

透き通ったスープには鶏のうまみがぎっしり。さっぱりしていくけれどコクがあります。細麺もこのスープと相性がよいです。柔らかいチャーシューもうまい。

_ 活動量

活動カロリー690kcal、総消費カロリー2472kcal、燃焼脂肪32.2g、12447歩、9.5㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き5818歩。


2018-03-15-Thu 啓蟄 [長年日記] この日を編集

_ 虫だけではない

今年の啓蟄は3/6。しかし、啓蟄には期間があり、3/6は始まった日で、春分の日の前日までが啓蟄の期間となります。今年は3/20まで。

さて、啓蟄は、「二十四節気の一。冬ごもりの虫が地中からはい出るころ」とされています。そういえば最近ウチの周りでも虫が飛んでいるのを目にしたり、地面にはアリが掘った穴のような土の盛り上がりが見られたりします。

そして、動き出すのは虫に限らず人間も。

最近、通勤の新幹線が混んでいる。春休み期間に入ったこともあるでしょうし、かなり老人の姿も多い。まぁ、時間が余っている人々が動き出したということですね。働いている人間は啓蟄だからといって遊びに行く訳にはいきませんから。

とりあえず、季節を先取りした暖かさは今日で一段落のようですが、動き出した生き物が止まることはなさそうです。

_ 天丼

天丼

お昼は静岡駅北口、葵タワー地下の「てんや」で天丼(ごはん小盛510円、JAF優待50円引き)。

値上げしたとはいえ、コスパ的にはまだまだ上々の部類に入ります。とはいえ、少しお客さんが減った気がするのはやはり値上げの影響でしょうか。

_ 活動量

活動カロリー613kcal、総消費カロリー2395kcal、燃焼脂肪26.5g、9330歩、7.1㎞、階段(上り坂)470歩、早歩き4832歩。


2018-03-16-Fri 代休 [長年日記] この日を編集

_ 宿題

朝からたまった「天せいろ」のテキスト整理とアップロード。

_ G麺7

ラーメン

お昼は地元・上大岡、ウチから一番近い名店「G麺7」へ。ここのところ限定に追われていたので、今日は基本のらーめん正油味付玉子入り(820円)。コクがあるスープにコシの強い細麺、豚2、鶏1のダブルチャーシュー、メンマ、なると、カイワレ、青ネギ、揚げ背脂。やっぱりうまいなぁ。

_ バッテリー交換

バッテリー

火曜日、蒼天號のエンジンをかけようとしたらセルが回らない。ん?まさかのバッテリー上がり?先週海を駅まで送ったときには普通に動いたのに、突然死したようです。

で、急遽Amazonでバッテリーを購入、届いたのは昨日の夜。

バッテリー交換、一人でも不可能ではないのですが、プレマシー、特にタワーバーを装着しているとけっこう骨が折れる仕事です。で、お助けマンとしてJAFに来ていただくことにしました。いわゆる救援要請。実は、ワタクシ会員歴30年以上ですが、会員になってから救援を呼ぶのはこれが初めてです。

ほぼちょうど3年でご臨終したパナソニック・カオスに代わり、今回は2度目のボッシュ。カオスは100Dを使いましたが、今回は少し小さな75D23Lにしました。ちなみにノーマルは55D。

JAFマンをお手伝いしながら、約30分で交換完了。雨の中、ありがとうございました。

_ 定期点検

バッテリーを交換した蒼天號で、そのまま6カ月点検入庫。廃バッテリーの処理と夏タイヤへの交換もついでにお願いしました。

定期点検は無事に終わり……ましたが、問題発覚。右リアのダンパーがオイル漏れだそうです。まぁ、距離は乗ってないにしても10年半乗ったクルマですから、そろそろそういう消耗部品にも寿命が来ておかしくありません。

とりあえず、新車外しのダンパーがあるので、これに交換する方向で。

_

点検の間、ぶらぶらと横浜公園まで散歩。桜が咲いていましたが、これはソメイヨシノではなくジンダイアケボノかな?

桜

_ 活動量

活動カロリー454kcal、総消費カロリー2236kcal、燃焼脂肪20.3g、5896歩、4.5㎞、階段(上り坂)180歩、早歩き1344歩。


2018-03-17-Sat 所沢 [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

4週間ぶり。CASSに行って髪切り。

_ 立ち食いそば

そば

お昼は時間ないから所沢駅1番ホームの「狭山そば」で小海老入りかき揚げそば(500円)。海老がたくさん入っていて、かき揚げのクオリティーが高い。しかも、このかき揚げ最後の1個でした。ラッキー。

_ 入院手続き

父が火曜日に入院した病院に行って、いろいろ手続き。

その後、主治医と相談員さんと面談。12月の骨折に端を発した通院ですが、今一番問題なのは腎臓の状態らしい。今後は療養型病院への転院を視野に入れて治療ということです。

病院の後実家サポート。しばらく母は一人暮らし。近所のお友達がいろいろ面倒を見てくださるのが救いです。

_ 活動量

活動カロリー709kcal、総消費カロリー2491kcal、燃焼脂肪30.7g、9637歩、7.4㎞、階段(上り坂)460歩、早歩き4684歩。


2018-03-18-Sun 休養日 [長年日記] この日を編集

_ ちはやふる 結び

午前中は映画。「ちはやふる 結び」を観てきました。2年前に公開された「ちはやふる 上の句」「ちはやふる 下の句」の続編で完結編。

原作ベースのアニメ「ちはやふる2」とはまた違った展開でしたが、とても面白い作品に仕上がっていたと思います。

アニメは3が放送されることが決まりましたが、こっちも楽しみ。

ちはやふる結び

_ 天ざる

そば

お昼は「つな八」の天ぷらを買って穴子と菜の花の天ざるそばにしました。

冷蔵庫に賞味期限切れの生そばがあったので食べてしまおうと。まぁ、これよりうまい乾麺もあるんですけど、もったいないので。

そばはまぁまぁでしたが、付属のツユが薄い。主役は天ぷらかな(笑

_ 活動量

活動カロリー394kcal、総消費カロリー2176kcal、燃焼脂肪20.1g、5041歩、3.8㎞、階段(上り坂)140歩、早歩き2268歩。


2018-03-19-Mon 菜種梅雨 [長年日記] この日を編集

_ 春の長雨

今週はぐずついた天候の日が多いようです。春の長雨――いわゆる菜種梅雨の始まりでしょうか。春霖(しゅんりん)という言い方もあるんですね。霖とは3日以上続く雨のことだそうです。

明日は気温も10℃に届かない予想ですし、桜は開花したとはいえ、まだ冬の空気が完全に抜けるには時間がかかりそうです。

_ 五目やきそば

焼きそば

お昼は静岡駅北口 葵タワー地下の「梅蘭」へ。またまた五目やきそば(777円)を注文。この店に足が向いた時点で食べたいものが半分決まっている感じです。

豚肉、イカ、きくらげ、海老、筍、白菜、ニンジン、チンゲン菜と具も豊富。ちょっと濃いめに味付けされた餡もうまい。

_ 活動量

活動カロリー688kcal、総消費カロリー2470kcal、燃焼脂肪32.0g、11938歩、9.1㎞、階段(上り坂)490歩、早歩き6565歩。


2018-03-20-Tue 花冷え [長年日記] この日を編集

_ 寒の戻り

天気予報どおり、今日は気温がどんどん下がり、横浜では明け方より昼間のほうが寒いという現象に。

桜の開花が発表されたばかりなのに、いきなり花冷えです。

花冷え=桜が咲くころの、一時的な冷え込み。寒の戻り=立春以降の寒さのぶり返し。ということだそうで、余寒とも言うのですね。これだけ言葉が用意されているということは、古来、こういう寒さが繰り返されてきたということですね。

_ 温水洗浄便座

2階のトイレの温水洗浄便座の調子が悪い。日曜日に温水の出が悪いからノズルクリーニングをしたのですが、どうも水の出だけでなく噴射位置もおかしくなってきました。

こういうものは耐久消費財ですからいずれは壊れるものですが、けっこういきなりというのが困ります。明日買いに行かないといけないかな。

_ カップ麺

カップ麺

雨、なので、お昼は備蓄のカップ麺。日清どん兵衛 天ぷらそば 液体つゆ仕上げ。コンビニ専用品です。粉末スープより液体スープのほうがおいしい。これは明らかです。

_ 寿司

夜は風と2人で宅配寿司。「銀のさら」の美濃2人前(サーモン→はまち入れ替え)とマグロ3貫盛り。

寿司

_ 活動量

活動カロリー531kcal、総消費カロリー2313kcal、燃焼脂肪23.2g、8518歩、6.5㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き3635歩。


2018-03-21-Wed 春分 [長年日記] この日を編集

_ 大雪

昨日からの雨は、どんどん気温が下がってきた影響で9時前から雪に。横浜の気温は、日付が変わった頃がいちばん高く7℃を超えていましたが、9時には3.1℃、10時には2.2℃、12時には1.1℃。一時は1~2㎝くらいの積雪になりました。午前中はクルマで出かけたのでちょっと焦った。先週スタッドレスから夏タイヤに替えちゃったし。

_ 買い物

雪がちらつく中、朝イチでフィット・ケア・デポへ。ワタクシの立ち回り先だと、ここじゃないと「一番搾り 横浜づくり」売ってないから。

_ 温水洗浄便座(承前)

不調が自然に治るものでもないので、新しい温水洗浄便座(シャワートイレ)を買いにヨドバシへ。雪も本降りになってきたし、開店と同時に買い物。今回も東芝。温水を貯める方式ではなく瞬間加熱型にしました。あとは今まで使っていたのと機能はほとんど一緒。

帰宅する頃には道路にうっすら雪が積もり始めていて、あと帰宅が30分遅かったらヤバかった(^_^;)

帰ってさっそく取り付け。今までTOTO1機種(1階トイレ)、東芝1機種(2階トイレ)を施工しているので、作業自体は全く問題なし。温水洗浄の取り替えだと分岐水栓は取り付け済みだし。

この際だからの便器クリーニングに時間はかかったけど、便座自体の取り替えは30分もかからず。

_ 鍋焼きうどん

うどん

お昼は京急デパ近で買ったうどん玉と鶏肉、「つな八」の海老天で鍋焼きうどん。いなり揚げも入れましたが、ネギを切らしていたのと玉子を入れ忘れたのが残念。なかなかパーフェクトな鍋焼きうどんが作れない。

とはいえ、おいしく食べられたから良しとしましょう。

_ 活動量

活動カロリー566kcal、総消費カロリー2348kcal、燃焼脂肪24.5g、2509歩、1.9㎞、階段(上り坂)110歩、早歩き341歩。


2018-03-22-Thu 寒暖差が堪える [長年日記] この日を編集

_ 北風

当初、南関東は最高気温が16~18℃と予想されていましたが、その根拠となる南風に切り替わらずに終日北~北東の風。横浜の最高気温は14.7℃どまりでした。それでも暖かいとは思いますが。

1日の寒暖差は小さいほうが楽なので、実際のところこのくらいのほうが服選びにしても楽ですね。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は静岡伊勢丹の「とんかつ和幸」。毎度のランチサービスメニュー、和幸御飯(810円)を注文。

とんかつは問題なかったのですが、ほかはちょっと。まずお茶がぬるい。で、わざわざ取り替えてくれたお茶もぬるい。そしてキャベツの千切りが雑。しじみ汁のしじみは半分くらいが貝が開いていなくて、鮮度の悪い貝でも使っているのかと疑いたくなる感じ。総じて、ずいぶん不出来な印象です。通常が100点なら今日は60点くらいでしょうか。注文取りに来るまでの時間、注文から提供までの時間が長いのは毎回だけどね。

まぁ、1000円だったら他の店に行きますが、810円だから我慢、ということです。

_ 活動量

活動カロリー642kcal、総消費カロリー2424kcal、燃焼脂肪30.1g、11350歩、8.7㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き7039歩。


2018-03-23-Fri 的外れ [長年日記] この日を編集

_ 経済制裁

アメリカが支那などを対象に鉄鋼などの関税を大幅に引き上げる決定をしました。

トランプ大統領は、政治はからっきし無能なくせに、こういう制裁とかは異常に好きだから困ったものです。ことが支那だけで済めば、そりゃ泥棒に土足で荒らされたらたまらんだろうと理解もできますが、日本に対しては自由貿易協定(FTA)の交渉を優位に進めるための脅しとして使うつもりなのは明白で、相変わらずやることが下品。

一番の問題は、自国製品の輸出不振を相手国のせいだと思い込んでいるところです。ビジネスには長けているようでも、お勉強はできない人のようです。

_ 味噌らーめん

ラーメン

お昼は静岡駅ビル パルシェの「北一条」で札幌味噌らーめん(780円+味玉サービス)。

そろそろ冷たい麺類も、と考えましたが、来週は初夏並に気温が上がる日もあるという予報なので、お預け。代わりに冬の名残を楽しもうかと。もう春だけど(笑

札幌味噌らーめんはチャーシュー、メンマ、もやし、わかめ、たまねぎ少々がトッピングされています。卓上の味変アイテムとしては、おろしにんにく、豆板醤、ラー油など。

もうちょっとチャーシューのボリュームがほしいところですが、まぁ、価格相応という感じでしょうか。毎回味玉サービス券くれますしね。

_ 活動量

活動カロリー902kcal、総消費カロリー2684kcal、燃焼脂肪40.7g、13244歩、10.1㎞、階段(上り坂)430歩、早歩き6124歩。


2018-03-24-Sat 所沢 [長年日記] この日を編集

_ ドライブ

いつもは電車ですが、今回は実家から搬出したい荷物もあるのでクルマで。首都高はじめ高速が軒並み渋滞していたので、往路は湾岸磯子~B~K5~K7経由で第三京浜を使い、多摩川ICからは下道。二子玉川から多摩堤通と裏道で狛江、桜堤通で府中、多磨霊園を抜けて東八道路~新小金井街道経由。

復路は府中街道で東名川崎ICまで下道で、東名~保土ヶ谷バイパス。

図らずも、一筆書きルート。久しぶりに下道をたっぷり走りました。

_ 実家サポート

今日は弟も大阪から戻ってきました。

午前中は母の健診。皮膚科にも寄りたかったのですが、あまりの混み方に退散。

午後は父の見舞い。あまり状況に変化はないみたいで、点滴で栄養を補給している状態です。会話もまだ記憶が混乱しているようです。

_ 天丼

天丼

お昼は新秋津駅近くの「てんや」で買ってきた桜海老天丼弁当(860円)。桜海老と葉大根のかき揚げ、海老、大イカ、穂先筍、海苔、インゲン。バラエティーもボリュームもあります。

_ 活動量

活動カロリー986kcal、総消費カロリー2768kcal、燃焼脂肪38.3g、4851歩、3.7㎞、階段(上り坂)50歩、早歩き1084歩。


2018-03-25-Sun 観桜 [長年日記] この日を編集

_ 蒼天號

朝イチで給油と洗車(機)。

_ 大岡川桜並木

桜

どこも桜開花&満開の話題なので、桜散歩に行ってきました。もちろん大岡川の遊歩道「大岡川プロムナード」。

場所や樹にもよりますが、3分咲きから5分咲きといった感じでしょうか。満開にはもうちょっとかかりそうですが、次の週末だと盛りを過ぎてしまうかもしれません。開花が早すぎて屋台も間に合ってないのかと思ったら、けっこう営業していましたね。

上大岡~弘明寺~井土ヶ谷~蒔田・南太田~黄金町~日ノ出町。日ノ出町からは京急で帰ってきました。

桜

桜

桜

_ 拉麺 大公

ラーメン

観桜散歩の途中で、南太田の「拉麺 大公」でお昼。限定メニューのがっつり焼いた鶏白湯焼き味噌(900円+チャーシュー2枚140円+味玉100円)をチョイス。

スープは濃厚ですが、しつこさはなくてマイルド。中太縮れ麺はコシもあってうまいです。チャーシューも柔らか、もやしと挽肉炒めもトッピングされていて、王道なビジュアルです。

同じく限定の海老味噌もあり、こちらにも未練タラタラです。

_ 活動量

活動カロリー951kcal、総消費カロリー2733kcal、燃焼脂肪46.8g、14279歩、10.9㎞、階段(上り坂)290歩、早歩き4958歩。


2018-03-26-Mon 放漫 [長年日記] この日を編集

_ 無駄遣い

中学の学校給食を頑なに導入しない横浜市(林市長)が給食の代わりに導入した弁当(ハマ弁)が、利用低迷の結果、2016年度の市費負担が1食6313円とか。3億円を超える税金を投じれば、給食を実現できるように思えるのですが、何でこういう無駄遣いをするのか。コンビニの弁当に代えたほうがいいのではないかと。

なんか、こういう税金の使い方、昔の高秀市長時代に戻ったような気がします。

_ 冷やしたぬき

そば

お昼は静岡駅南口の「岩市」で冷やしたぬきそば(550円)。気温が上がって、こういうメニューの季節到来という感じです。

揚げ玉と海苔、薬味のネギと練りわさびだけというチープなものですが、貧乏サラリーマンの味方。まぁ、おろしそばのほうがヘルシーかなとは思いますけれども。

_ 活動量

活動カロリー658kcal、総消費カロリー2440kcal、燃焼脂肪30.1g、10886歩、8.3㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き5853歩。


2018-03-27-Tue 不信 [長年日記] この日を編集

_ レンタル

父が入院している間、レンタル介護用品は一度返納することになったのですが、4本足の杖の使い勝手がよいので残したいという母の希望。継続する方向で進めた話ですが、父の介護保険の対象ではないということで、補助がないと毎月の払いがけっこう高い。

これは買ったほうが安いということで、レンタルはやめることにしました。そういうことも含めて事前に説明があってしかるべきではないのかね。そういうところが介護ビジネスをイマイチ信用できないところなんだよなぁ。

_ 磯おろし

そば

お昼は静岡駅から1.3kmほど西にある「戸隠そば 本店」へ。初回は天もりを食べましたが、やはり看板メニュー、こちらが発祥という磯おろしを食べないことには。

イチ押しは天ぷらがのった天磯おろしということなのですが、前にも書いたとおり冷たいそばの上にじかに温かい天ぷらをのせるというのを好まないので、月見磯おろし(810円)にしました。

基本の磯おろしは冷がけそばの上に大根おろし、おろししょうが、海苔、きぬさや、揚げ玉がトッピングされており、月見は卵黄を追加したもの。

全体にバランスよくできていて、やはりこちらのお店ではつけそばよりもこのぶっかけ系を食べるほうが満足度は高そうです。

_ 活動量

活動カロリー714kcal、総消費カロリー2496kcal、燃焼脂肪34.1g、12753歩、9.8㎞、階段(上り坂)430歩、早歩き7308歩。


2018-03-28-Wed メンテナンス [長年日記] この日を編集

_ 半休

いろいろと片付かないのと自分が通院する時間が確保できないので、年度末だけど午後は半休にしました。今週末はまた朝から実家サポートですし。

内科クリニックで診察&降圧剤処方。

_ ラーメン

ラーメン

お昼は静岡駅北口の「麺行使 伊駄天」。限定ばかり食べているので、今日は基本の伊駄天醤油らー麺(780円)。デフォで豚と鶏チャーシュー、味玉1/2、メンマ、ネギがトッピングされています。麺は極細、スッキリとしているけどコクのあるスープがうまいです。

平日のランチタイムだからか麺の大盛無料だというので大盛にしましたが、これは欲張らずに普通でも足りたかな。大盛は若いもんが食べるものです(笑

_ 活動量

活動カロリー588kcal、総消費カロリー2370kcal、燃焼脂肪27.7g、10376歩、7.9㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き5024歩。


2018-03-29-Thu 温暖 [長年日記] この日を編集

_ 最低気温13.8℃

連日の高温傾向で最高気温が20℃オーバーしていますが、朝の気温はまだまだ低いなと思っていましたが、今朝は朝から暖かかったですね。横浜の最低気温は13.8℃(6:20)だったそうです。さすがにウールのベストも要らないし、ウルトラライトダウンもいらない気温。

衣類が軽くなると、気持ちも少し軽くなる気がします。

_ カツ丼

かつ丼

お昼は「かつや」。

毎度のカツ丼 梅を注文したのですが、小銭入れだけを持って入ったので100円割引券を忘れてしまいました。定価で食べるのは何年ぶりだろう。まぁ、529円でもコスパ的にはいいんですけどね。でも、2割近く金額が違うのは正直悔しい(笑

_ 活動量

活動カロリー933kcal、総消費カロリー2715kcal、燃焼脂肪44.4g、14967歩、11.5㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き8821歩。


2018-03-30-Fri 年度末 [長年日記] この日を編集

_ 新幹線

年度末。新幹線のビジネス客の姿は少し減り、浮かれた春休み客が沸騰中。あと、老害。

金曜日なのに帰りの新幹線に余裕で座れたのはよかった。三島でE席に移れたし。喜びはそんな程度。小さい。

_ あみ焼き1

弁当

年度末関連の仕事で忙しいので、お昼は買い弁。「しずおか弁当」で豚あみ焼き弁当(3月は創業記念祭で150円引きの500円)とコールスロー(30円)。

シンプルに肉と飯。罪滅ぼしのキャベツ(笑

_ 活動量

活動カロリー993kcal、総消費カロリー2775kcal、燃焼脂肪44.6g、14949歩、11.5㎞、階段(上り坂)470歩、早歩き6790歩。


2018-03-31-Sat 所沢 [長年日記] この日を編集

_ 実家サポート

今日も週一実家サポートで所沢へ。

新しく買った四本足杖を母に。

ご近所さんが手配してくれた雨戸の修理のお礼とか。

午後は父の様子を見に病院へ面会に。先週よりもだいぶ具合がよく、意識もはっきりしていました。退院は当分先になるとは思いますが。

所沢駅に最近できたグランエミオに移転した「GARDEN」で買い物。セブン食を消して、セブンプレミアム商品を置かなくなり、nanacoも使えなくなり、なんか不便になった。西友に行けばよかったよ。

久しぶりに実家~所沢駅を徒歩で往復。多少は運動になったかな。

_ 二寅の本店

ラーメン

お昼は実家に行く前に西武池袋線秋津駅前通りの「麺場 二寅(FUTORA)秋津本店」へ。3/9に行った所沢駅前の「二寅」の本店で、所沢が昼営業だけなのに対して本店は夜営業もあるようです。本店のほうが後からできたのね~。所沢店は居酒屋の間借りとか?

そして、所沢店は鶏白湯専門なのに対し、秋津本店では清湯スープのメニューもあります。

ということで、特製端麗鶏そば塩(980円)。特製はいわゆる全部乗せで、低温熟成チャーシュー3、黄金味付けたまご、穂先メンマ2、海苔2、カイワレ、柚子皮がトッピングされます。メンマは、ワタクシの生活圏だと「流星軒」のメンマに近い。

澄んだスープに極細ストレート麺。白湯もいいけど端麗もうまい。次は端麗の醤油(限定)も食べてみようと思います。

_ 活動量

活動カロリー993kcal、総消費カロリー2775kcal、燃焼脂肪44.6g、14949歩、11.5㎞、階段(上り坂)470歩、早歩き6790歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.