トップ 最新 追記

雅歴gareki

2016年
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2016-12-01-Thu 師走 [長年日記] この日を編集

_ 喪中欠礼

暮れが近づいて、「喪中につき新年のご挨拶は…」という文面のハガキが舞い込むようになりました。以前はご両親などの喪中による連絡が大半でしたが、近年は直接知り合い本人ということも。

今日届いた喪中欠礼ハガキは、ワタクシと同じ歳の友人が2月に他界していたことを知らせるものでした。

さすがに動揺しました。

友人の冥福を祈ります。

_ パスタ

パスタ

お昼は「サイゼリヤ」。アマトリチャーナにしようと思いましたが、メニューを置いていない。11月で終了?

しかたないので、ランチメニューの中から彩り野菜のトマトソーススパゲッティ(サラダ・スープ付き500円)にしました。

サラダと合せて野菜が摂れるのはいいんですが、さすがにもう少しベーコンというかパンチェッタというかお肉が入っていてほしいかな。まぁ、だったら別のもの頼めってことなんでしょうけど……

肉の件を除けば、パスタ自体はおいしかったです。

_ 活動量

活動カロリー624kcal、総消費カロリー2410kcal、燃焼脂肪28.3g、9530歩、7.3㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き4873歩。


2016-12-02-Fri 冬晴れ、って言葉あったけ? [長年日記] この日を編集

_ 快晴

富士山

今日の通勤、ひかり号の1E席に座れました。お天気は快晴。富士山もきれいに見えましたので、写真を……

_ 休眠預金法

10年以上放置されている口座の預金を政府が勝手に使うことができるという泥棒法案が成立しました。

安倍晋三というペテン師は、他人(国民)の財布から金をくすねることばかり考えているように思えます。

ウチにも休眠口座があります。娘たちの小中学校で作らされた信用金庫の口座とか。解約するのもめんどくさいので放ってありますが、こういう不愉快なことになった以上、解約に行きますかね。とりあえず、残高があるのかどうか、それだけでも確かめることにいたしましょう。あっても10円とかじゃないかな……

_ とんかつ

とんかつ

お昼は「かつや」。今日から3日間、冬の感謝祭ということで指定の4品が500円になります。ということで、ロースカツ定食(745円→500円)にしました。100円引き券を使っても645円ですから、ほぼ2/3という値引きは大きいです。

感謝祭、惜しいのは平日が1日しか入っていないこと。あまり週末に「かつや」には行かないから、恩恵にあずかれるのは今日だけだなぁ。

しかし、今週はこれで月曜と金曜の2回もとんかつ。メタボ飯ですな(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー936kcal、総消費カロリー2722kcal、燃焼脂肪42.3g、14068歩、10.8㎞、階段(上り坂)750歩、早歩き9241歩。


2016-12-03-Sat 動物園 [長年日記] この日を編集

_ G麺7の限定

ラーメン

「G麺7」の前を通りかかったら新しい限定のPOPが券売機に貼られてました。「緑の鶏白湯ラーメン」(900円)。味玉追加で1000円。吸い込まれるように店内へ(笑

鶏白湯ラーメン、限定ではありますが麺はG麺基本のタイプのようです。丸断面でコシのしっかりしたやつ。スープは、コクがあるこってりコラーゲンたっぷりだけどくどくないし臭みなど皆無な極上品。緑といってもスープ自体の色ではなく、緑色のオイルが浮かんでいます。バジルとかかな。パセリのようなミント感はないです。

トッピングは、柔らかい鶏チャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、カイワレ、レッドペッパー。

これ、レギュラーメニューにしてほしいくらいの完成度です。ホントにうまい!

_ 野毛山動物園

ラーメンのあと散歩。毎度の大岡川と思って歩き始めたのですが、途中で気が変わって弘明寺まで歩いてから京急に乗車。日ノ出町で降りて野毛山動物園に行きました。

娘たちが小さい頃に行って以来なので十何年ぶり? 動物と触れ合うコーナーでウインドブレーカーをウサギだかモルモットだかに齧られて娘(風のほうだっけか)が泣いて以来ご無沙汰でした(^_^;)

改めて歩くと、本当にコンパクトな動物園ですね。そして、このご時世に入園無料。

レッサーパンダ、アミメキリン、ミナミコアリクイ、フンボルトペンギンなどを見て回りました。

近いんだし、これからは時々行ってみようと思いました。

動物園

_ 活動量

活動カロリー560kcal、総消費カロリー2346kcal、燃焼脂肪28.7g、11328歩、8.7㎞、階段(上り坂)350歩、早歩き5506歩。


2016-12-04-Sun おいしいだけでは素人 [長年日記] この日を編集

_ 洗車

時間がないので、今日の洗車はドライブスルー洗車機で。初雪の汚れをやっと落とせました。

_ 手打そば 直

そば

午前中に雑用が多くて散歩に出るのが遅れたので、まずは昼めし問題解決のために上大岡駅東口から南に歩いた「手打そば 直」へ。夏に行って色々問題ありな感じだったのでちょっと警戒していたのですが、やはり問題ありでした。

先客がカウンター1人とテーブル席の家族連れ4人なのに、料理の提供に時間がかかりすぎ。注文したのは海老天せいろ(110円値上げして1510円)ですが、30分以上待たなきゃいけない料理とは到底思えず。

一茶庵の門下生のようですが、あそこのそば教室は何を教えているのでしょう。蕎麦屋を開業する以上、オペレーションについてもきちんと教えているはずなのですが。

いつまでたっても物覚えが悪い(覚える気がない)おばあさんの店員にもかなり問題ありだと思いますが、店主もそば職人としてはいい腕かもしれませんが蕎麦屋としてはちょっと甘いように感じます。2月に初訪問した時にはもっとまともだったのですが、だんだん悪くなるというのはどうしたわけなのか。

一時は賑わっていたのですが、リピート率が低くなってしまったようで、たぶんその元凶もオペレーションでしょう。そんな状況で値上げとは。負のスパイラルってやつでしょうか。

そばはおいしいのでもったいないのですが、当分は行くのを控えたいと思います(夏の時点でそう決めたんだけど魔がさしたんだよね(^_^;)

長くはないかな。

_ 年末

出かけたついでに、京急が毎年年末に開設するカレンダーセンターで来年のカレンダーを購入。我が家でもう20年来愛用しているカレンダー、油断していると売り切れてしまうんですよね。

隣接するクリスマスグッズコーナーでは、陶器製の小物を。

_ 活動量

活動カロリー589kcal、総消費カロリー2375kcal、燃焼脂肪30.0g、8054歩、6.2㎞、階段(上り坂)250歩、早歩き4101歩。


2016-12-05-Mon 繰り越し [長年日記] この日を編集

_ お金はなくとも通帳は埋まる

銀行の、定期預金の通帳が機械では繰越ができないということなので窓口へ。

新旧の通帳を渡されるときに一言、「今までの通帳全部をお持ちいただければまとめてコンパクトにできますよ」。

全部って8冊もあるんだけど。銀行側で把握しているんだから、そんな手間かけずにまとめてほしいものです。平日にそんなことのために時間取れないよ。休憩時間全部使うことになりそうだし。

_ 牛丼

牛丼

お昼は手っ取り早く「吉野家」の牛丼。並と玉子で440円。

「吉野家」も見ればずいぶんメニューが増えているのですが、なかなか牛丼以外に手を出す気になれず。まぁ、お値段も安くないのが多いですしね。

_ 活動量

活動カロリー729kcal、総消費カロリー2515kcal、燃焼脂肪34.9g、12112歩、9.3㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き7132歩。


2016-12-06-Tue 富士山麓で [長年日記] この日を編集

_ 三島

富士山

イベントの下見で三島に出張。静岡に行くよりちょっと遅く出られるだけでかなり身体の負担が軽いです。

日中は暖かかったけど風が強い。

朝のうちは雲に隠れていた富士山ですが、昼近くなってくっきりと見えました。

_ 古式手打そば

そば

三島は協力会社のスタッフの車で回っていましたが、お昼は三島のとなり、清水町で通りがかりに偶然見つけた「古式手打そば 鶴来」という蕎麦屋に入りました。駐車場があったというのも理由なのですが(笑

そばはけっこう不揃い。古式とはこういう田舎風みたいな意味なのかしらん? もっとも、田舎そばが不揃いということではないのですが……

そば自体は弾力があって、やや辛口のツユとの相性もよいです。天ぷらは海老天2本と野菜(サツマイモ・ナス・しし唐)。

湧水群で有名な柿田川公園の近くです。

_ 活動量

活動カロリー857kcal、総消費カロリー2643kcal、燃焼脂肪44.4g、16259歩、12.5㎞、階段(上り坂)570歩、早歩き8880歩。


2016-12-07-Wed 自浄 [長年日記] この日を編集

_ NHK

NHKの籾井会長が退任。やっと引っ込むのかという感じですが、NHKそのものもかなり体質的に問題ありだと思います。

何が何でも受信料という前に、無駄な放送、無駄な設備、無駄な投資をやめることが先決ではないでしょうか。

_ 乗車率

12月に入って新幹線の混雑が若干緩和されたようです。観光客が少ないのもあるかもしれません。今朝のひかり自由席もちょっと余裕あり。

これで夕方の上りが空いていれば文句ないのですが、こっちは相変わらずぐちゃぐちゃ混んでます。ひかりを三島に停めるのやめないと。5分前のこだまに乗っても新横浜・品川・東京到着は5分後なんだから。

_ 一風堂の冬限定

ラーメン

お昼は静岡駅SCのアスティにある「一風堂JR静岡駅店」へ。ちょうど、12/6から期間・店舗限定の味噌赤丸(880円)が始まったというので、これにしました。

「一風堂」のとんこつスープをベースに味噌を加え、レギュラーの極細ストレートではなく中太縮れ麺と組み合わせています。トッピングは、バラチャーシュー、キャベツ、もやし、豚挽き肉、ねぎ、辛味噌、香油。香油はバルサミコっぽいのか、濃厚スープは甘味の中にかすかに酸味を感じます。

これはなかなかおいしいです。ただ、やたらスープが飛ぶので紙ナプキンはもらったほうがいいかも――って、ワタクシの食べ方が下手なだけ?(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー588kcal、総消費カロリー2374kcal、燃焼脂肪26.5g、9155歩、7.0㎞、階段(上り坂)360歩、早歩き4858歩。


2016-12-08-Thu 後味 [長年日記] この日を編集

_ 「暗黒女子」

風から借りて読んだ【イヤミス――読んだ後いやな気分になるミステリーのことだそうです】。そういうきっかけでもないと、なかなかこういうのは読まないので、ある意味貴重。

一昨日の出張と昨日の通勤、2日間の移動時間に読了してしまいました。

名門女子高を舞台に起きる【事件】を描いていますが、最後に仕掛けられたどんでん返しがすごい。

そういえば、読んだ後にすごくいやな気分にはなりませんでした(笑

来年4月には映画化されて公開されるようです。

_ 天丼

天丼

お昼は「てんや」。今日から始まった新しい冬メニューもあるのですが、880円なのでボーナスが支給されてから。今日は普通の天丼ごはん小盛(450円)、さらに11/18の「てんやの日」にもらった100円割引券使用。

天丼は、海老、キス、イカ、カボチャ、インゲン。いや、これでじゅうぶんでしょうって内容です。

_ 活動量

活動カロリー606kcal、総消費カロリー2392kcal、燃焼脂肪27.4g、9292歩、7.1㎞、階段(上り坂)470歩、早歩き4813歩。


2016-12-09-Fri ○○炎 [長年日記] この日を編集

_ 68000

哉気堂TOPページのカウンターが68000を超えてました。

ご来訪、ありがとうございます。

_ 口角炎?

11月の半ばくらいから、口角、特に左側が大きく口を開けたりすると痛みます。乾燥によるものかなと思ってリップクリームやオロナインを塗ったりしてみたのですが、よくなったかと思うと食事のときにまた痛くなったり。口を開けなければいいのかと思いますが、けっこう食事って口を大きく開けなければ食べにくいものです。ググると、これは口角炎なのかなと。

で、火曜日から使っているのが医薬品のリップクリーム、資生堂のモアリップというやつ。スティック状ではなく、チューブ式の軟膏です。まだ使い始めたばかりで症状は相変わらずですが、当面はこれで。

あと、ビタミンB2とB6欠乏が誘因らしいので、こちらも摂取しないと。

_

うな重

今日はボーナスの支給日。ということで、お昼は鰻にしました。

以前行った「清むら」がちょっと遠いので、今日はちょっと気になっていた静岡市役所の前にある「はら川」というお店を初訪問。

思ったよりもこじんまりしたお店の2階、4人卓と2人卓が2つずつ。1500円のうな丼からありますが、ここはうな重松(2950円)で。肝吸いとお新香付き。松はうなぎ1匹分で、竹は2/3、梅は半身らしい。さすがに4100円の二段を注文する勇気はありませんでした(笑

うなぎは柔らかいです。タレの味は濃いめですね。おいしいです。

コスパ的には標準的といったところでしょうか。2600円で1.5匹の「清むら」のほうが安いです。

_ 活動量

活動カロリー810kcal、総消費カロリー2596kcal、燃焼脂肪38.9g、13518歩、10.4㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き8950歩。


2016-12-10-Sat 冬モード [長年日記] この日を編集

_ タイヤ交換

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤに交換しました。作業場は公園の駐車場。寒い日でしたが、作業中は汗ばんでくるくらい。

夏タイヤの溝が少なくなってきているので、来季は交換かな。しばらくクルマの入れ替えはできないだろうから買うならそろそろですかね。

_ 通院

例によって内科で血圧の診察と降圧剤処方。

ここのところ血圧が安定的にいい数値なので、薬を弱いものに変えてみることになりました。さて、どうなるでしょう。

_ 啜磨専科の限定

ラーメン

内科の後、そのまま関ノ下の「啜磨専科」で昼食。新しい限定「鮪節と新潟コトヨ醤油醸造元延喜醤油のラーメン」と味玉(1000円)です。

いろいろ変わった限定メニューが多い中、今回は直球の古典的なテイストです。王道の醤油ラーメンの風情。細麺とすっきりしているけどコクのあるスープの組み合わせ。

トッピングは、トロトロのバラチャーシューとメンマ、ネギ、ほうれん草。このチャーシューがうまい!これのチャーシュー麺があったら注文しちゃうだろうなぁ。

_ 回転寿司

夕方、ツレと2人で駅前のcamioにある「回転寿司 義」へ。本店の回らない方には行ったことありますが、こっちは開店してずいぶん経つのに初めて。

アジや生桜海老軍艦、ネギトロ軍艦、シマアジ、キンメダイ、カワハギ、アワビ、中トロ、ウニなど。

回転寿司って、雰囲気のせいなのか食べるペースがどうしても上がりますね(^_^;)

これもおいしいけど、宅配寿司をウチでゆっくり酒飲みながらってのも捨てがたいと思う今日この頃……

寿司

_ 活動量

活動カロリー810kcal、総消費カロリー2596kcal、燃焼脂肪38.9g、13518歩、10.4㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き8950歩。


2016-12-11-Sun 海岸散歩 [長年日記] この日を編集

_ 三浦海岸

三浦海岸

今日は、ちょっといつもと違うところを散歩したい気分でしたので、京急で南に下り、三浦海岸を歩いてきました。

京急長沢駅で降り、住宅地を抜けて海岸へ。あとは海岸沿いに南に向かって歩きます。

海岸ではボードセイリングの大会が行われていたようで、海上には多くのセイルボードが浮かんでいました。

冬の三浦海岸といえば、風物がもうひとつ。三浦大根の風干しです。海岸には竿が組まれ、大根が陽射しと海風を浴びていました。

三浦海岸

昼には上大岡に戻る予定でしたので、三浦海岸駅で散歩は終了。街中とはまた違った散歩が楽しめました。

_ 煮込みうどん

うどん

早朝に海が帰ってきていたので、お昼は煮込みうどんを作りました。

具は、海老天(ワタクシだけ)、鶏肉細切れ、舞茸、玉子、ねぎ。冬はこういうのが体温まっていいですね♪

_ 活動量

活動カロリー761kcal、総消費カロリー2547kcal、燃焼脂肪37.8g、9952歩、7.6㎞、階段(上り坂)460歩、早歩き5772歩。


2016-12-12-Mon 冬の空気、冬の味覚、冬の行事 [長年日記] この日を編集

_ 今日の富士山

ものすごく寒い朝でしたが、新幹線からはきれいな富士山がくっきり。

富士山

_ 八兵衛の牡蠣そば

そば

お昼は静岡駅の南口からちょっと東に歩いたところにある「八兵衛 静岡店」へ。ホームページを見たらあられそばがあったので食べたくなって。が、店に着いたらやってないそうで残念。しかたないので牡蠣そばにしました。玉子でとじてあるのとないのと2種類ありますが、とじてないほうで。しかし、1674円はちょっと高い。

牡蠣そばは、プリッと大粒の牡蠣が4つのほか、絹ごし豆腐と大根、三つ葉、ゆず皮が乗ってます。薬味はねぎ。また、卓上には七味唐辛子がノーマルと黒山椒多めの2種類置かれています。

そばも牡蠣もツユもとてもおいしい。高いだけのことはあるのですが、もうちょっとお安く食べられたら嬉しいです。

_ 忘年会

今年の職場忘年会はダーツバー貸し切り。

ダーツなんて娘たちが小さい頃に実家でやって以来だから何年ぶり?

まぁ、久しぶりすぎて勘も何もないから適当に投げるだけ。今のダーツは針ではなくて樹脂製の先端で安全なんですね~(´ー`)

_ 活動量

活動カロリー1012kcal、総消費カロリー2798kcal、燃焼脂肪50.5g、17204歩、13.2㎞、階段(上り坂)410歩、早歩き10239歩。


2016-12-13-Tue ちょっと浦賀へ飯食いに [長年日記] この日を編集

_ ランチドライブ

天気予報では朝から曇予報でしたが、午前中は寒いながらも青空。

で、夫婦で浦賀までドライブしてきました。目的地は鴨居漁港にある「鴨鶴」。とにかく釜飯がうまい。

今日は、サザエの釜飯定食(1480円)と、平日ランチ限定の海老天丼(680円)。釜飯の定食には刺身3種(今日は太刀魚、金目鯛、帆立)と料理3品、味噌汁、お新香、天丼にはサラダと味噌汁が付きます。

刺身は太刀魚がとてもおいしかったです。ちょっと炙ってあり、甘味が増した感じ。天丼は文句なしのサービス価格だと思います。

帰りは観音崎周りでドライブして、馬堀海岸ICから横横に乗って帰ってきました。

釜飯と天丼

_ 活動量

活動カロリー383kcal、総消費カロリー2169kcal、燃焼脂肪15.1g、2350歩、1.8㎞、階段(上り坂)90歩、早歩き119歩。


2016-12-14-Wed 帳尻合わせ、あるいは焼け石に水 [長年日記] この日を編集

_ カップ麺

カップ麺

お昼はカップ麺。日清どん兵衛きつねうどん。

ここのところ外食コストが肥大化しているので、少しでも抑えないと(笑

といっても、本気で帳尻合わせようとしたら、何回カップ麺とかランチパックでしのがなきゃいけないんだろう……

_ カジノはいらないが、もっといらないのがパチンコ屋

IR法案について、野党からはギャンブル依存症云々の批判が出て、それに対してネットなどでは「パチンコ依存症のほうが問題」「パチンコ業界を資金源にしているくせに」などという批判が出ています。

まったくそのとおりで、賭け事がダメというのであれば、競馬や競輪などの公営ギャンブルも規制するべきだし、パチンコ屋を野放しにするのもおかしいと思います。

一部は規制、一部は野放しでは整合性が取れない。射幸心をあおるという点では、いずれも大同小異だし依存する人がいるのであればそれは違法な薬物と変わらないのではないでしょうか。

_ 活動量

活動カロリー643kcal、総消費カロリー2429kcal、燃焼脂肪29.7g、10195歩、7.8㎞、階段(上り坂)260歩、早歩き5709歩。


2016-12-15-Thu 東海道線行脚 [長年日記] この日を編集

_ 出張

浜松~東静岡~富士~沼津。1日がかり。

_ 牛タン

定食

お昼は東静岡のマークイズ内の「ほんまもん食堂」で牛タン定食(1580円)。牛タン塩焼きとごはん、キャベツ、味噌汁。今まで食べた牛タンの定食って、仙台風に麦とろごはんやテールスープが付いていたんですが、ここのは白飯と味噌汁。キャベツも塩漬けじゃなく千切りでドレッシングがちょっとだけ。なので、とにかく味が薄い。キャベツ食べるのが味気ない。これがとんかつ定食ならソースがついてくるだろうに。

てな感じで、コスパ的には20点くらいの食事でした。

_ 活動量

活動カロリー934kcal、総消費カロリー2720kcal、燃焼脂肪43.2g、14786歩、11.3㎞、階段(上り坂)670歩、早歩き8049歩。


2016-12-16-Fri リペア [長年日記] この日を編集

_ 口角炎

先週から医薬品のリップクリームとビタミンB2、B6のサプリメントで「治療」してきた口角炎が、ほぼ治癒したようです。大口開けてもひび割れることがなくなりました。

もっとも、油断すれば再発するでしょうから特に冬の間は気をつけないといかんですね。

_ カツサンド

カツサンド

お昼は「静岡弁当」のキヨスク臨時売店で幻のカツサンド(550円)。野菜不足を少しでも補うためにキャベツどっさりのこれにしました。

昨日もキャベツは食べてるんですけどね(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー887kcal、総消費カロリー2673kcal、燃焼脂肪39.6g、12916歩、9.9㎞、階段(上り坂)590歩、早歩き7570歩。


2016-12-17-Sat 最低気温1.8℃、最高気温13.7℃ [長年日記] この日を編集

_ 大岡川散歩

今日は日ノ出町まで京急で行って、上大岡に向かうルート。というのも、ちょっと日ノ出町にある「City Doit」というホームセンターに用事があり。結局、目的は達せなかったのですが。

桜並木などの街路樹はほとんど落葉して、すっかり冬景色です。朝は今季一番の冷え込みでしたが、お昼近くなって気温が急上昇。午後は穏やかに陽射しが降り注ぐお散歩日和でした。

_ G麺7

ラーメン

連れが「G麺7」の限定を食べたいというので、お昼は2週間ぶりの「G麺7」。

緑の鶏白湯は先日食べているので、ワタクシは基本のらーめん正油。ワンタンと味玉入りで980円。ワンタン入りはボリュームあるのでいつもは控えているのですが、今日は遅めの昼食ということもあり久しぶりにフルトッピングです。

コシのある麺とスッキリしているけどコクのあるスープ、豚と鶏のダブルチャーシュー、ワンタン、味玉、メンマ、なると、カイワレ、ネギ、揚げ背脂。

やっぱりG麺のベーシックは時々食べてニュートラルに戻らないといかんですな。

_ 活動量

活動カロリー807kcal、総消費カロリー2593kcal、燃焼脂肪43.8g、14301歩、11.0㎞、階段(上り坂)170歩、早歩き8974歩。


2016-12-18-Sun 2016年も残り2週間 [長年日記] この日を編集

_ 年賀状

昨夜遅くに帰ってきた海が年賀状を作りたいというので、筆王をインストール。去年まではワタクシのPCで作っていたのですが、今年からは自力で作ることにしたようです。印刷も、今年はプリンターを買うことにしたらしい。

ワタクシもついでに年賀はがきは買ってきたのですが、なかなか腰が重くて年賀状作成には至らず。例年通り、年末ぎりぎりになってしまうかも(^_^;)

_ 味噌ラーメン

ラーメン

お昼は家ラー。日清の「行列のできる店のラーメン 濃厚極旨(きわみ)こってり味噌」。セブンゴールドの金の味噌もうまいけど、これもスープが濃くてうまいです。

トッピングは、チャーシュー、豚ひき肉ともやし炒め、味玉、メンマ、ネギ。

_ 活動量

活動カロリー518kcal、総消費カロリー2304kcal、燃焼脂肪24.5g、5776歩、4.4㎞、階段(上り坂)240歩、早歩き2738歩。


2016-12-19-Mon 11月中旬並みの暖かさ [長年日記] この日を編集

_ 寒気小休止?

横浜の今朝の最低気温は6.4℃だったそうですが、数字以上に暖かく感じました。日向にいればかなり暖かい。

静岡も最高気温が15℃を超え、1ヶ月くらい季節が巻き戻った感じでした。

ただ、やはり1日の気温差が大きいのと乾燥しているので体調はイマイチ。特に鼻腔が乾いてガビガビするのが辛い。

_ 天南そば

そば

お昼は静岡駅南口から西に向かったところにある「岩市」。ここでの定番のひとつ、天南そば(700円)にしました。

温かいそばに大ぶりの海老天1本としし唐の天ぷら、三つ葉、そしてたっぷりのネギ。風邪の予防に効きそうです。

_ 活動量

活動カロリー833kcal、総消費カロリー2619kcal、燃焼脂肪40.9g、14751歩、11.3㎞、階段(上り坂)480歩、早歩き8999歩。


2016-12-20-Tue 季節外れの暖かさ続く [長年日記] この日を編集

_ 牛めし

牛めし

お昼は静岡では初めて行く「松屋」。静岡駅北口にあります。

関東の「松屋」ではプレミアム牛めしというのを出しているのですが、静岡など他の地域では以前からある牛めしです。それでもいつの間にか「松屋」にもあたまの大盛がメニューに加わっていたので、これにしました。350円で「吉野家」の牛丼並より安いし。玉子は60円。

「松屋」は「吉野家」同様、味としては甘口。あたまの大盛はこれくらいで普通って感じの量です。味噌汁もデフォで付いてきますし、410円のランチとしてはいいほうではないかと思います。

_ 活動量

活動カロリー624kcal、総消費カロリー2410kcal、燃焼脂肪27.4g、9893歩、7.6㎞、階段(上り坂)430歩、早歩き5313歩。


2016-12-21-Wed 冬至 [長年日記] この日を編集

_ 富士山

今日はこだま635号のE席に座れたので、富士川からの富士山がきれいに見えました。

富士山

_ 伊駄天の冬限定

ラーメン

今日のお昼は久しぶりに静岡駅北口御幸通りにある「伊駄天」へ。冬の限定、越冬味噌らー麺(900円)を食べました。

4種類の味噌をブレンドし丸鶏スープと合わせ、タイ風カレーやパルミジャーノチーズでコクを加えたというスープがうまいです。麺は平打ち中太。トッピングは、鳥と豚のダブルチャーシュー、メンマ、海苔、味玉1/2、ネギ。

高次元でバランスの取れたラーメンですが、難を言えばお値段が高めかな。

_ 活動量

活動カロリー732kcal、総消費カロリー2518kcal、燃焼脂肪34.5g、10775歩、8.2㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き5903歩。


2016-12-22-Thu 火の用心 [長年日記] この日を編集

_ 暖冬?

横浜の最高気温は20.3℃(13:50)。いつもは静岡のほうが暖かいのですが、今日の静岡は昼前から雨が降ったこともあり気温は15.7℃どまりでした。

日曜日から寒気が入ってまた寒くなるようですが、今年は年末まで異常気象なんですね。

_ 天丼

天丼

お昼は「てんや」の天丼。いつものベーシックなワンコインの天丼ではなく、季節メニューの「冬のご馳走天丼」というのを選んでみました。880円ですが、ごはん小盛で-50円、ホームページのクーポンで-50円の780円。

のっているのは、本ずわい蟹、金目鯛、真鱈の白子、海老、レンコン、インゲン。豪華です。いちばん興味があったのは白子の天ぷらだったのですが、とろっとしていて美味。まぁ、天丼よりもつまみに向いている感じではありますが(笑

_ 沿線火災

火災規模としては新潟県糸魚川市で起きた火事のほうが大きいのかもしれませんが、影響を受けた人間の数では、平塚市で起きた東海道新幹線高架脇の家事のほうが多いと思います。

で、16:40から新幹線運転見合わせ。ただでさえ劣悪な新幹線通勤で、運転見合わせではどうにもなりません。他の交通機関に振り替え輸送があるわけでもなく。ちなみに、静岡を17:40に出る東海道線を使って戸塚まで検索すると、熱海乗り換えで20:20くらい到着。上大岡まではさらに地下鉄で10分。新幹線で18:50に静岡を出た場合とほとんど変わりません。

結局、定刻16:52静岡発のこだま664号が静岡駅に停車していたので17:35に乗り込み、1時間50分遅れで発車。19:50くらいに新横浜に着き、上大岡には20:20くらいの到着でした。在来の乗り継ぎなんてしなくてよかった(-_-)

もしも失火なら、JR東海は火元にしっかり賠償請求してもらいたいもんです。

_ 活動量

活動カロリー785kcal、総消費カロリー2571kcal、燃焼脂肪37.6g、13242歩、10.1㎞、階段(上り坂)460歩、早歩き7429歩。


2016-12-23-Fri 天皇誕生日 [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

朝は「it's」に行ってカット。前回からちょうど1ヶ月。

_ 天ざる

そば

髪を切った帰りに京急デパ地下の「つな八」で天ぷらを買って、お昼は家そば。

そばは長野の山本食品(山本かじの)の十割そば芯せいろ。濃厚な蕎麦湯が取れます。

天ぷらは、小海老とイカのミックスかき揚げと桜海老とたまねぎのかき揚げ。

_ 横浜夜景

夕方からツレとみなとみらい方面へ。たまにはイルミネーションを見に行こうと。

地下鉄で桜木町に行き、汽車道からワールドポーターズ前、ナビオス横浜から赤レンガ倉庫、山下公園というルート。

思った以上にイルミネーションやキャンドルなどがあふれていました。

夜景

_ 中華街

焼きそば

夕食は中華街。中華街大通りと関帝廟通りの間にある路地の「酔楼」という店に入りました。夜なのにランチセットみたいなメニューもやっているんですね。で、五目焼きそばのセットとパイコーハンのセットと生ビールを注文。セットにはシュウマイと小籠包、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐が付きます。これで800円は安い。満足満足。

_ 活動量

活動カロリー909kcal、総消費カロリー2695kcal、燃焼脂肪45.8g、15481歩、11.9㎞、階段(上り坂)720歩、早歩き4557歩。


2016-12-24-Sat クリスマスイブ [長年日記] この日を編集

_ 大岡川散歩

クリスマスとは関係なく。

すっかり冬枯れの大岡川プロムナード。木陰もなく、日差しがたっぷり降り注ぎます。

_ 北斗の限定

ラーメン

散歩の途中で立ち寄ったのは、蒔田の「札幌ラーメン 北斗」。ご主人の体調がここのところよろしくなく、お店を閉めていることが多かったのですが、今日は営業してました。

注文したのは限定メニューの丘珠醤油ラーメン(800円)。札幌丘珠産の玉ねぎのみじん切りがたっぷりトッピングされています。

こちらでは味噌系を食べてきましたが、醤油のスープもおいしいです。そしてたまねぎのシャキシャキの食感と甘味。おいしくいただきました。

_ 活動量

活動カロリー658kcal、総消費カロリー2444kcal、燃焼脂肪36.2g、13362歩、10.2㎞、階段(上り坂)280歩、早歩き8043歩。


2016-12-25-Sun クリスマス [長年日記] この日を編集

_ 久良岐公園

お昼前にちょっと散歩。久良岐公園も冬の景色になりました。

久良岐公園

_ 王家菜館

炒飯

お昼は上大岡駅東口の「王家菜館」に初めて行きました。古くからある店ですが、20年以上住んで初めて。

なんか外にも看板が出ていてお勧めっぽかったので、チャーハンのセット(880円)。けっこうあっさりした味付けですね。玉子スープ、サラダ、杏仁豆腐付き。一昨日の中華街「酔楼」のコスパが抜群だったので、ちょっと割高に思えてしまいます(^_^;)

_ ゴジラ

年末で忙しいのに、昨日は「キングコング対ゴジラ」、今日は「ゴジラ」を観てしまいました。「キンゴジ」は4Kデジタルリマスター版でしたが、画質がこんなにも向上するのかと驚きました。

_ 活動量

活動カロリー653kcal、総消費カロリー2439kcal、燃焼脂肪36.1g、10277歩、7.9㎞、階段(上り坂)470歩、早歩き4612歩。


2016-12-26-Mon No more Olympic [長年日記] この日を編集

_ 負担金

東京オリンピックで競技会場の協力をする東京と以外の自治体に対して「準開催地として仮説施設等の費用負担を求める」という話。これって筋が違わないですかね。事実、各自治体は猛反発しているというし、今日は都知事や組織委員会に要望書を渡したとか。

協力に対して会場の使用料や警備等にかかる費用を組織委員会が拠出するというならともかく、負担の上にさらに負担を強いるというのはやくざな話じゃないですか。準開催地なんて言葉も初耳。

だったら協力はしない、と言い出す自治体が出ても不思議じゃないし、ワタクシはその判断を支持します。神奈川県もやめちまえばいいと思いますね。

森喜朗が出てくると不愉快な話ばかりだ。

_ 手打蕎麦しずおか

そば

お昼は静岡駅北口からちょっと西に歩いた常盤町公園のそばにある「手打蕎麦 しずおか 常盤町店」へ。

今日は(今日も)もりそばとお試し天ぷら(850円)。コシのしっかりしたそばがうまいです。今日の天ぷらは、かぼちゃ、春菊、ヒラタケ(だと思う)。岩塩でいただきます。

_ 活動量

活動カロリー886kcal、総消費カロリー2672kcal、燃焼脂肪42.1g、13975歩、10.7㎞、階段(上り坂)490歩、早歩き8572歩。


2016-12-27-Tue ポンコツ [長年日記] この日を編集

_ サポーター

右ひざの関節炎の状態が多少よくなるかと、先日からサポーターを着けています。バンテリンのやつ。

多少はひざへの負担が軽減されているのかなという感じですが、これで劇的によくなるというものでもないようです。

以前整形外科でレントゲン写真を撮った結果では通常の関節炎ということで薬なども処方されませんでしたので、言われたとおりにスクワットや腿上げをしつつ、負担をかけないようにするしかないのかなと思います。

_ カップ麺

カップ麺

今日は雨だというので、予め用意したカップ麺の昼食。エースコックの「一度は食べたい名店の味 東京スタイルみそらーめん ど・みそ 行列必至の特みそこってりらーめん」。12/5に発売された新製品のようです。

パッケージに「鶏豚の旨みに魚介の旨みが重なる背脂入りコク深味噌スープ」とアオリが書いてあるとおり、濃厚なスープがうまいです。麺は太麺。具材には、豚そぼろ、もやし、コーン、にら、黒ゴマが入ってます。

「ど・みそ」というラーメン店には行ったことないのですが、東京の京橋や八丁堀、町田、西新井や東京競馬場や中山競馬場にもお店があるようです。

_ 活動量

活動カロリー699kcal、総消費カロリー2485kcal、燃焼脂肪29.4g、9446歩、7.2㎞、階段(上り坂)590歩、早歩き4687歩。


2016-12-28-Wed 世間では「仕事納め」らしい [長年日記] この日を編集

_ 富士山

富士山

今朝の新幹線は、空いてました(こだまだけど)。

多くの企業が仕事納めで出張族があまり乗っていないってのが大きいのでしょう。代わりに新横浜のホームには家族連れの姿が多く見られました。母子の組み合わせが多いのは、父親より一足早く移動するのでしょうか。仕事を納めてから父親が追いかけるってパターンなんでしょうね。

昨日雨が降ったり強い風が吹いたりしたおかげか、車窓からは富士山がくっきり。

_ カツ丼

かつ丼

お昼は「かつや」。カツ丼梅(100円引きで429円)。

さすがに暮れも押し迫って、ランチタイムでもあまりお店も混んでません。

西友のCMじゃないけど、「やっぱコスパ」ですね。

_ 活動量

活動カロリー699kcal、総消費カロリー2485kcal、燃焼脂肪29.4g、9446歩、7.2㎞、階段(上り坂)590歩、早歩き4687歩。


2016-12-29-Thu 仕事納め [長年日記] この日を編集

_ 帰省ラッシュ

新幹線新横浜駅は帰省ムード。のぞみ(自由席)は朝の8時前でも乗車率100%を超えていました。

ひかりの混雑が微妙なので、こだまで年内最終日は移動しましたが、こちらはガラガラでした。

_ 一人納会

焼き鳥

今日の仕事は13時で終わり。退社後に向かったのは、静岡駅南口から南西に15分ほど歩いたところ、大浜街道沿いの「鰻 清むら」。こちらでゆっくり遅いお昼です。

まずはビールと焼き鳥。ほんとうは肝焼きが欲しかったのですが、肝吸い用の肝しかないというので。そして、うなぎは上うな重(3200円)にしました。以前訪れた時にはこの下に松・竹・特の3種類だったのですが、上と特上(二段)が追加されたようです。「うなぎは蒸しますか?」と聞かれたので、「東の人間なので蒸してください」と。東西どちらの要望にも応えてくれるようです。西のパリッと焼いたうなぎもおいしいんですけどね。

うな重

上うな重は、うなぎ1.75分。重なり合うように乗ってます。これは嬉しい。大金を張り込んだ甲斐があるというものです。肝吸い、お新香付き。

静岡駅から距離があるせいか、知名度もあまり高くないようですが、おいしいうなぎを抑えめな予算で食べられる良店だと思います。

やっぱコスパ。

_ 富士山

珍しく、今日は上り新幹線の車窓から。

富士山

_ 活動量

活動カロリー883kcal、総消費カロリー2669kcal、燃焼脂肪40.8g、12724歩、9.7㎞、階段(上り坂)460歩、早歩き7060歩。


2016-12-30-Fri やっと年末休み [長年日記] この日を編集

_ 啜磨専科の年越し限定

ラーメン

お昼は年末恒例、G麺系の年越し限定(2日間のみ提供)ラーメンです。

まずは「啜磨専科」。年越し白湯らーめん(800円)+味玉(100円)。恒例の白湯ラーメンですが、2015年までは鶏白湯スープ、2016年は鶏と豚ミックスです。麺は中太ストレート。トッピングは、鶏と豚のダブルチャーシュー、きくらげ、メンマ、野菜はなんだろ。

濃厚なのにスッキリ、コクはあるのにくどくない、G麺系らしい完成度の高いスープです。

_ 年賀状

やっと作って投函。やっぱりあと1週間前にやらないと年末をせわしくするだけだよなぁ。

_ 活動量

活動カロリー560kcal、総消費カロリー22346kcal、燃焼脂肪26.9g、8238歩、6.3㎞、階段(上り坂)500歩、早歩き4583歩。


2016-12-31-Sat 大晦日 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

久良岐公園へ。

途中、上大岡小学校前からの富士山。

富士山

_ G麺7の年越し

ラーメン

お昼は昨日に続いてG麺系の年越し限定メニュー。今日は「G麺7」です。

年末恒例の年越しそばもどき(らーめんです)。醤油と塩、どちらも600円。ワタクシは味玉(100円)付きで醤油をチョイス、ツレは塩です。

全粒粉を使った茶色っぽい麺はコシも強くて甘みがあります。スープも和風テイストでゆず皮ものってます。トッピングは鶏と豚のダブルチャーシューとメンマ、ネギ。

今年もうまかった♪

_ 年越しそば

ラーメン

2016年の締めはもちろん年越しそば。

ウチは大晦日の晩ごはんが鴨鍋なので、締めにそばを茹でて鴨せいろが年越しそばになります。しっかり出汁と脂が溶け込んだツユでいただきます。

麺は初めて買った「北海道新得八割そば」というのを使ってみましたが、ちょっと太めでもっちりした食感でした。

_ 活動量

活動カロリー911kcal、総消費カロリー2697kcal、燃焼脂肪45.3g、12455歩、9.5㎞、階段(上り坂)980歩、早歩き5418歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.