トップ 最新 追記

雅歴gareki

2020年
3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2020-03-01-Sun 弥生朔日 [長年日記] この日を編集

_ 納車

クロスビーとプレマシー

朝イチで、ディーラーに行き、プレマシーを引き渡してクロスビーが納車されました。コンパクトになって、運転しやすい。引き換えに、収納力はダウンしました。うまく効率的に使わないといけません。

_ はま寿司

回転寿司

納車されたクロスビーで、笹下の「はま寿司」へ行ってお昼。100円、150円の割にはそこそこよい寿司が食べられます。こういうのは贅沢を言い出すときりがない。お昼に軽くつまむにはいいかと。

_ 久良岐梅林

画像の説明

クルマにばかりかまけていると運動不足なので、軽く久良岐公園まで散歩してきました。大池の近くにある梅林は、やっと5分咲きくらい。いちばん枝ぶりのいい樹がまだ蕾でした。このままいくと、梅と桜が一緒に楽しめるタイミングがあるかもしれません。

画像の説明

_ 活動量

活動カロリー719kcal、総消費カロリー2547kcal、燃焼脂肪33.7g、6495歩、4.8km、階段(上り坂)900歩、早歩き1435歩。


2020-03-02-Mon 検査前日 [長年日記] この日を編集

_ 食事制限

うどん

明日は腸の内視鏡検査、ということで、前日は食べられるものが限られます。基本、消化の良いものがOKで、繊維質のものなど消化に時間がかかる食物、脂っこいものは食べてはいけないことになってます。麺類では、うどんやそうめんはいいけどそばやラーメンはダメ。野菜、海藻、キノコは全面的にダメ。白米はいいけど雑穀米はダメ。不思議なのは、牛乳がダメでプリンは推奨されていること。生乳使ってますけど。

朝はTKG(玉子かけごはん)だけ。昼は「丸亀製麺」で温玉ととろろをトッピングしたとろ玉うどん(並・温440円)。ネギやショウガ、海苔などの薬味はNGです。普段はほとんど間食しませんが今日はおやつに7Pのきみのプリン。そして、晩ごはんはタマネギや三つ葉など野菜抜き、ささみの親子丼とちくわ、玉子豆腐。

とりあえず20時までに食事を終わらせて、あとは水分補給だけ。これもスポーツドリンクNGで、水かお茶だけです。

就寝前に下剤飲むことになってるけど、夜中に起きてしまいそうです(^_^;)

プリン

_ 活動量

活動カロリー667kcal、総消費カロリー2495kcal、燃焼脂肪31.7g、10709歩、7.9km、階段(上り坂)380歩、早歩き4473歩。


2020-03-03-Tue 桃の節句 [長年日記] この日を編集

_ 内視鏡検査

腸の内視鏡検査。昨夜の就寝前の下剤に続き、朝8時から本格的に腸内洗浄に入ります。2Lの下剤(モビプレップ)を用意して、これを200mlずつ飲み続けます。診療所からもらった説明書きでは2時間とありましたが、途中にトイレなど挟んで約3時間で全量飲み終わりました。昨夜20時から何も食べていませんが、不思議と空腹感はない。

14時半から検査。お尻に穴の開いた特殊なパンツを履いて、ベッドで横向けになります。「寝られるなら寝ちゃっていいですよ」と言われ、本当に寝てしまったので、検査中のことはほとんど覚えてません(笑

検査後も点滴が全量落ちるまでしばらくベッドで横になってました。で、結果。なにもなし。炎症もポリープも癌もなし。それはそれで安心なのですが、疼痛の原因も特定できず、経過観察ということになりました。そういう点では事態は変わってません。

今後は、痛んだ時の状況をこまめに記録していくしかないようです。ほかに何か方法があるのかな。

_ 活動量

活動カロリー737kcal、総消費カロリー2565kcal、燃焼脂肪36.1g、7154歩、5.2km、階段(上り坂)750歩、早歩き2833歩。


2020-03-04-Wed 今日は冬 [長年日記] この日を編集

_ 貝のラーメン

ラーメン

お昼はいよいよ今月末までの品達。今日は「麺屋 翔」。レギュラーメニューかなと思っていたのですが、券売機の限定ポップを見て気が変わり、三種の貝らーめん(1000円)にしました。アサリ、シジミ、ハマグリの出汁が優しいスープ。トッピングは梅肉がのった鶏チャーシュー、豚のレアチャーシュー、紫タマネギ、三つ葉など。

食べてる途中で気がついたけど、これ、ひなまつりメニューだよね。

_ 活動量

活動カロリー583kcal、総消費カロリー2411kcal、燃焼脂肪27.3g、9352歩、6.9km、階段(上り坂)250歩、早歩き4611歩。


2020-03-05-Thu 啓蟄 [長年日記] この日を編集

_ 原因究明

右下腹部痛の原因を特定するために、日常的に摂取している薬やサプリを1種類ずつ止めてみることにしました。これで症状が続けば別の原因、なくなれば原因特定、ということになるはず。

まぁ、なんとなく「あれ」じゃないかとは思っているんですがね。

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼はしょうが焼き定食(790円)を食べに、品川駅港南口、東京食肉市場内の「一休食堂」へ。もう、最初から食べるものが決まっているから楽なもんです。いつものようにマヨ付きで。これで完成形。今日の味噌汁はわかめと油揚げでした。

_ 活動量

活動カロリー631kcal、総消費カロリー2459kcal、燃焼脂肪30.2g、10435歩、7.7km、階段(上り坂)690歩、早歩き4812歩。


2020-03-06-Fri 暮らしにくい街 [長年日記] この日を編集

_ ファイナルメニュー

ラーメン

お昼は今月末で閉館する品達。今日は「玉(ぎょく)」にしました。品達各店では閉店メニューを用意しているのですが、「玉」は濃厚味噌らーめん(850円+味玉100円)。

濃厚煮干しスープのお店だから味噌もかなり濃いかと思ったら、「濃厚」というほどでもない。横浜で濃厚なスープのラーメンを色々食べているから基準がおかしいのかしら(^_^;)ただ、旨味はいろいろ詰まった感じでコクのあるスープでした。

こちらの麺はビロビロとした縮れ麺なので、確実にスープが飛び散るやつ。迷わず紙エプロンをもらいました。

トッピングはチャーシュー、もやし、キャベツ、メンマ。野菜多めでちょっとヘルシー(勘違い?)。

_ 再開発

今月末で閉館するのは品達だけではなく、同じ京急高架下にあるWING高輪EASTも。つまり京急品川駅の下にあるものは全部終わりらしいです。WINGの京急ストアは職場で使う消耗品とかお弁当とかで欠かせないので、なくなるのはかなり痛いです。代替施設は作らないのかな。

しかし、再開発で全部なくするなら、耐震補強工事もあわててやらんでよかったのではないかと思うのはワタクシだけでしょうか。

_ 活動量

活動カロリー647kcal、総消費カロリー2475kcal、燃焼脂肪31.8g、10683歩、7.9km、階段(上り坂)370歩、早歩き5484歩。


2020-03-07-Sat 雨のち曇りのち雨 [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

朝イチで「CASS」に行ってシャンプー&カット。

_ 刺身盛り合わせ

刺身盛り合わせ定食

お昼は新山下の「千葉屋」で刺身盛り合わせ定食(1100円)。2/15に食べたのとおおむね同じ内容で、マグロ、以下、タコ、ホタテ、甘エビ、子持ち昆布など。ここはやっぱりおいしい。

_ プチオフ

ホイールナット

蒼天號に付けていたパーツを譲渡するため、午後は新山下のイエローハットで千葉からの客人と待ち合わせ。

ついでに、紅蓮弐號(クロスビー)のホイールナットをブラックに交換しました。やっぱりホイールが黒だからナットも黒いほうが締まります。

2時間ほど駄弁って解散。

_ 活動量

活動カロリー785kcal、総消費カロリー2613kcal、燃焼脂肪38.0g、7430歩、5.4km、階段(上り坂)400歩、早歩き3901歩。


2020-03-08-Sun 冷たい雨の1日 [長年日記] この日を編集

_ 天玉そば

そば

雨で散歩にも行けないので、お昼は家そば。朝イチにヨーカドーに買い物に行ったついでに買ってきた天ぷらで天玉そばです。

しかし、一人分のそばというのは、洗い物の量が非効率的です。ざるとかは何人前でも1個使いますからね。

_ 歯のクリーニング

午後は歯医者さん。前回で治療はひとまず終わっているのですが、歯磨きでは落ちない歯の汚れをきれいにするため、ジェットクリーニングというのをすることに。「超微細な炭酸カルシウムのパウダーと水を、圧搾空気を利用して霧状に吹き付け、細部の汚れやヤニ等を強力に除去する画期的な歯面清掃法」だそうです。

約1時間半くらいかかりましたが、歯の裏にこびりついていた喫煙時代のヤニもきれいに落ちました。ほとんどあきらめていただけに、かなり嬉しい。保険外ですが、5500円ならかなりコストパフォーマンスに優れていると思います。

_ 紅蓮弐號(クロスビー)

今日はドラレコの取り付けをやりたかったのですが、雨で断念。代わりに、ステアリングとシフトノブにニベアをすりすり塗りました。革製品にはニベアです。

_ 活動量

活動カロリー558kcal、総消費カロリー2386kcal、燃焼脂肪24.7g、3548歩、2.6km、階段(上り坂)270歩、早歩き1448歩。


2020-03-09-Mon 変わりゆく街 [長年日記] この日を編集

_ 再開発

おにぎりなど

金曜日に3/31でWING高輪EASTが閉館になることを書きましたが、現在地下にある京急ストアは4/10に移転オープンするようです。ただ、場所が第一京浜(国道15号線)を渡ったところに京急が建設中のビルの1階。上は貸し会議室のようですが、このR15を渡るのがけっこう億劫。今は雨が降っても傘は必要ありませんが、R15を渡るとなると話は変わってきます。

まぁ、それでもなくなるよりはいいんですが。

で、お昼はその京急ストアで買った手巻きおにぎり(鮭・焼きたらこ)、唐揚げ、アジフライ(写真撮る前に一口かじっちゃったけど)と赤だし味噌汁。

_

月

雲間から満月(十四夜なのかな)。肉眼だときれいな光環も見えたのに、写真に撮るのは難しい……

_ 活動量

活動カロリー542kcal、総消費カロリー2370kcal、燃焼脂肪26.7g、10615歩、7.8km、階段(上り坂)240歩、早歩き5563歩。


2020-03-10-Tue 残念な話 [長年日記] この日を編集

_ マイレージ

ETCのマイレージは毎年3月が区切り。で、自分のマイレージを確認したら、3000ポイントに満たず。ということで、1400ポイント余りが流れることになりました。今まで、年度末までに3000ポイントに満たなかったのは今年が初めて。

考えてみたら、高速で遠出はほとんどしてないし、乗っても圏央道エリアくらいまで。この1年でまとまった距離は浜松往復1回ですから、そりゃ貯まりませんね。

_ バーミヤン

焼きそば

普段、ファミレスにはほとんど行きません。理由は、安そうに見えて安くないから。

で、今日のお昼は品川グランパサージュにあるすかいらーく村の「バーミヤン」へ。ここ、「ガスト」と「夢庵」と「バーミヤン」が固まっているんです。

五目焼そば(769円)を注文。まぁ、内容的には値段なりかちょっと割高。具がイマイチ貧相です。豚バラちょっと、イカもちょっと。いちばんの問題はきくらげが細切りになっていること。九州とんこつラーメンじゃないんだから、切らんでよろしい。

しかし、久しぶりに行ったら注文はタブレットだし、店員と接触機会はミニマム。感染症予防にはいいかもね。

_

月

朝からずっと雨でしたが、夜には晴れて月が出てました。これが満月なのか十六夜なのか、たぶん十六夜。

しかし、やっぱりちゃんと三脚で固定しないと、カメラの手振れ補正にも限界がありますね。

_ 活動量

活動カロリー696kcal、総消費カロリー2524kcal、燃焼脂肪31.7g、11017歩、8.1km、階段(上り坂)390歩、早歩き6178歩。


2020-03-11-Wed 3.11 [長年日記] この日を編集

_ 9年目

東日本大震災から9年。原発事故の影響で、復興は遅々として進まず。

苦しい生活を強いられている被災地の皆さん、被災地と認定されないけど被害に遭われた方々が本来の生活を取り戻す日が来ることをお祈りします。

_ なんつっ亭

ラーメン

お昼は品達ファイナルシリーズ(勝手に)で、「なんつっ亭」へ。ノーマルと迷って、今日は辛味噌らーめん(870円+一口めし100円)。辛さは下から2番目のちょい辛にしてみました。ワタクシ的にはここまでで十分かな。大きく厚みのあるチャーシューがいいです。お店の流儀にしたがって、スープに沈めて熟成します。

締めはご飯を残ったスープに投入。やはり、担々麺系はこれをやりたくなります。カロリー過多なんだけど。

_ 活動量

活動カロリー670kcal、総消費カロリー2498kcal、燃焼脂肪31.6g、11063歩、8.1km、階段(上り坂)360歩、早歩き4477歩。


2020-03-12-Thu 3.12 [長年日記] この日を編集

_ もう一つの震災

3/12。東日本大震災の翌日、長野県北部と上越国境付近で大きな地震がありました。栄村や津南町などで大きな被害がありましたが、3.11の翌日だったこともあり、その後大きく取り上げられることもありませんでした。しかし、被災した方々はいる。そのことも忘れてはいけないと思います。そして、原発がなければ避難生活を強いられることもない、という事実。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は品川グランパサージュの「とんかつ和幸」でランチメニューの和幸御飯(890円)。おいしい。ごはん・みそ汁・キャベツがおかわり自由ですが、ワタクシは味噌汁(しじみ汁)とキャベツをおかわり。

_ リハビリ

帰りの京急が3分くらい遅れていたのでいつもより1本早い快特に乗れました。せっかくなので、リハビリに寄って帰宅。ウイルス騒ぎのせいか、整形外科まで空いています。

_ 活動量

活動カロリー600kcal、総消費カロリー2428kcal、燃焼脂肪27.2g、9536歩、7.0km、階段(上り坂)350歩、早歩き5208歩。


2020-03-13-Fri 13日の金曜日 [長年日記] この日を編集

_ 忙殺

忙しい1日でした。たぶん、この半年で一番忙しかった。

入稿、校正出しというルーティンに加え、次年度見積関係のエクセル資料作り。やっぱりエクセル作業は苦手だし疲れる。

目の疲れが半端ないです。

_ ファイナルメニュー

ラーメン

お昼は今月末閉館の品達。今日は「麺屋 翔」。前回は限定の貝だしラーメンでしたが、今日は品達ファイナル用の香彩鶏だし特製塩ラーメン(1090円)。人気メニューの塩の全部のせ。4種の塩をブレンドしたというクリアなスープは鶏の旨味が深い。細麺とよく合います。トッピングは、3種5枚のチャーシュー、味玉、メンマ、水菜、ネギ、糸唐辛子。

この店が品川からなくなるのは痛いなぁ。

_ 活動量

活動カロリー591kcal、総消費カロリー2419kcal、燃焼脂肪26.4g、9033歩、6.6km、階段(上り坂)260歩、早歩き4254歩。

昼めし以外缶詰だったから、歩いてないですね。


2020-03-14-Sat 春の雪 [長年日記] この日を編集

_ 雪と桜

雪

朝から雨。それが15時くらいに窓の外を見たら雪。大きなボタン雪が降ってました。

一方、東京では靖国神社のソメイヨシノの基準木で5輪以上の花が咲いていたとのことで、観測史上最も早い開花宣言となりました。なにも、気温が1℃台の日に開花しなくてもねぇ。

_ 多忙な午前

まず9時にヨーカドーで買い物。9時半、いったん家に戻り、クルマで京急へ。内科で降圧剤を処方してもらい、処方箋を調剤薬局に置いてヨドバシに行き、ヨドバシで買ったものは預かりロッカーに置いて薬局に戻り薬の受け取り。11時を過ぎたので早めのお昼を食べ、整形外科でリハビリをして京急に戻り、ロッカーから荷物を出して12時過ぎに帰ってきました。

これが後々よかったということになるとは、この時には気づかず。

_ 穴子天もり

そば

お昼はcamioの「砂場」で穴子天もり(1190円)。寒かったけれど、ちょっともりそばを啜りたい気分でした。デフォで穴子天2枚なのですが、希望で1枚を海老天に換えられます。あと、ピーマンといんげん。天ツユ付き。

コシのしっかりしたそばがうまいです。

_ 2in1

ヨドバシで買ったのは、10.1インチの2in1ノートPC。壊れたポメラの代わりに、持ち出して使える安いPCを物色していたのですが、これというのがなかなか見つからなかったところに昨日新発売のダイナブックK1という2in1。タブレットにもなるキーボード分離式で、タブレットだけで600gあまり、キーボードを付けても1.1㎏あまりという軽量ながら、堅牢性も兼ね備えているのが決め手。ポメラがあまりにも脆弱だったので懲りました。

帰宅して、さっそく設定。今使っている富士通のメインマシンを買ったときにも思いましたが、昔に比べると、かなり楽ですね。マイクロソフトアカウントでメールなどが共通化されるから、ですが。とりあえずchromeとTwitterアプリをインストール。SSDが128GBしかないから、ミニマムな環境にしておかないとね。

_ 訃報

穏やかに1日が終わろうとしていた矢先、ツレからLINE。浜松のお義母さんが亡くなったと。医師からはあと数日とも言われていたので、長くはないと思っていましたが、やはり辛い。

そこからは、家族で連絡を取り合いつつ新幹線や宿の手配などでバタバタ。一応喪服などは準備してありましたので、あとは荷造りだけです。

_ 活動量

活動カロリー628kcal、総消費カロリー2456kcal、燃焼脂肪28.9g、6196歩、4.5km、階段(上り坂)520歩、早歩き2445歩。


2020-03-15-Sun お葬式 [長年日記] この日を編集

_ 通夜

今日は義母のお通夜です。

昼前に喪服を取りにきた風と合流、新横浜から新幹線に乗って海と合流。オークラアクトシティホテル浜松にチェックインして着替え。斎場に向かいました。

_ 駅弁

駅弁

お昼は新幹線車内で駅弁。700系引退記念のお弁当(1000円)。東海道・山陽新幹線沿線の名物が入ってます。深川めし(東京)、味噌カツ(名古屋)、黒はんぺん(静岡)、湯葉(京都)、タコ(西明石)など。

駅弁

_ 浜松地ビール

マインシュロス

お通夜が終わり、ホテルに戻ってから夕食。浜松では定番の地ビールレストラン「マイン・シュロス」に行きました。アクトシティから近いというのもありますが。

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス

_ 活動量

活動カロリー735kcal、総消費カロリー2563kcal、燃焼脂肪31.0g、6663歩、4.9km、階段(上り坂)380歩、早歩き2202歩。


2020-03-16-Mon お葬式(承前) [長年日記] この日を編集

_ 散歩

ホテル眺望

朝は少しゆっくり。

オークラアクトシティホテル浜松から北側の眺め。

朝食後、時間があったので少し周辺を散歩。アクト通りをぶらぶらと往復した程度ですが。

朝食 アクト通り

_ 告別式

うな重

今日は告別式です。

法要、出棺、火葬、3日法要と7日法要。今までいくつかお葬式に出たことはありますが、3日法要というのは初めて。遠州の風習かな。

式がすべて終わった後、一休みして夜は親族での会食。だんだん集まるのがこういう時になっていくのは複雑な気持ちです。浜松駅南口の「藤田」で鰻をごちそうになりました。

まだ片付けなどがあるツレは浜松に残り、明日仕事があるワタクシと娘たちは新幹線で帰りました。帰宅して風呂や洗濯などが終わればもう0時過ぎ。明日は寝不足決定です。

_ 活動量

活動カロリー6795kcal、総消費カロリー2507kcal、燃焼脂肪30.4g、6970歩、5.1km、階段(上り坂)310歩、早歩き2270歩。


2020-03-17-Tue 自覚 [長年日記] この日を編集

_ タブレット

ダイナブックK1のタブレット部分だけを持って出かけました。キーボードがないので、テキストを打つときは画面上の仮想キーボードを使うのですが、これが使いにくい。ミスタップも多いし、コピペなどもやりにくい。ショートカットも限られたものしか使えない。

そして、最大のネック。当たり前ですが画面をじかに触ること。スマートフォンなどはしかたないと割り切ってますが、PCだとなんか抵抗があります。個人的な問題ですけど。なんか指紋がべたべたつくのは嫌なんですよね。

キーボード付きで持ち歩くべきか、出先用の折り畳みキーボードを併用するか、諦めるか。

とりあえず、画面にフィルム貼ることにします(笑

_ しわ寄せ

カップ麺

繁忙期に忌引きを取ったしわ寄せで、忙殺。たった1日ですが、けっこう大きい1日だったので、追いつくだけでも大変でした。

忙しいので、お昼はカップ麺。セブンプレミアムのらぁめん飯田商店。湯河原にある人気店で、朝7時くらいから整理券を配布していて、週末などは8時前にその日の分が売り切れてしまうこともあるほど。なので、行ったことはありません(笑

カップ麺なのでお店のラーメンとは別物でしょうが、スープがちょっととろみがあって独特。メンマ多めでおいしいです。

_ 活動量

活動カロリー587kcal、総消費カロリー2415kcal、燃焼脂肪26.0g、8655歩、6.4km、階段(上り坂)320歩、早歩き3573歩。


2020-03-18-Wed 危険な場所 [長年日記] この日を編集

_ 人身事故

11:16ごろ、神奈川駅で人身事故が発生、京急は神奈川新町~上大岡で運転見合わせが発生しました。

京急には比較的飛び込みが多い駅などありますが、神奈川駅は頻度は弘明寺や京急新子安あたりに比べると多いほうではないと思います。ただ、神奈川駅は構造がどうしようもない。ホーム幅が狭く、落ちたくなくても足を踏み外す人がいても不思議ではありません。安全を考えたら、さっさと廃止するべきだと思います。横浜駅から歩いても大した距離じゃないし。

_ 一休食堂

しょうが焼き

お昼は、品川駅港南口、東京食肉市場内の「一休食堂」。またまた、しょうが焼き定食(790円、マヨ付き)。もう何度も書いているから今さら感満載ですが、コスパいいです。今日は味噌汁がなめことわかめでした。

_ 活動量

活動カロリー599kcal、総消費カロリー2427kcal、燃焼脂肪27.9g、9037歩、6.6km、階段(上り坂)230歩、早歩き4566歩。


2020-03-19-Thu 介護の話 [長年日記] この日を編集

_ さわら

そば

お昼は京急線品川駅下りホームの「えきめんや」で季節限定、さわらの西京漬け天そば(500円)。西京焼きにするさわらを焼かないで天ぷらにしてトッピング。菜の花とタケノコものって、春らしいそばになってます。さわらは肉厚で柔らかくて、美味。冷たいそばでもできるようです。

_ 介護認定調査

介護保険の期限が4月末ということで、更新に伴う介護認定調査です。当初は月曜日に予定していたのですが、仕切り直し。この時期は調査も忙しいのでなかなか希望通りの日程が組めません。

午後を半休にして、品川から池袋経由で富士見へ。山手線ほぼ半周が長い。いつも、外回りの山手線にするか、内回りで田端まで京浜東北線の快速を使うか迷います。

認定調査は約1時間。例によって、こういうときだけ頭もハッキリしているんだよなぁ。まぁ、自宅で介護サービスを受けるわけではないから、あまりランクは問題じゃないんですけれども。

さて、どんな通知が来るでしょう。

帰りはいつものように東上線~副都心線~東横線直通で横浜まで。

_ リハビリ

18時くらいに上大岡に着いたので、整形外科でリハビリ。

_ 周辺機器とかアクセサリーとか

ヨドバシ.comで店頭受け取りを指定したK1用のフィルムやマイクロSDXCカードの受け取りメールが来たので、受け取りついでにBluetoothマウスとBluetooth折り畳みキーボードも購入。なんか、トータル価格が上がっている気がしますが気のせいでしょう(笑

_ 活動量

活動カロリー908kcal、総消費カロリー2736kcal、燃焼脂肪41.6g、13462歩、9.9km、階段(上り坂)750歩、早歩き7332歩。


2020-03-20-Fri 春分 [長年日記] この日を編集

_ 実家メンテ

今日は春分の日。久しぶりに金曜日の祝日ということで実家へ。まったくハッピーマンデー法のおかげで月曜日ばかり休みになるのはどうにかならんかね。実家エリア、燃やせるごみは火曜日と金曜日なのです。まぁ、最悪クルマで行って持ち帰って、自宅で処分も考えたんですが、できれば所沢で処分したい。

というわけで、Sトレインに乗って所沢。時間ないからタクシー。所沢も初乗り500円になったのか。800円で着いたから、改定前より安くなりました。

実家に着いたら、父に線香を上げるのも後回しでとにかくごみ処理。以前まとめておいたのが、ここで役に立ちました。

それから調味料やら小麦粉やらとりあえず捨てられるものを片っ端から。特に腐ったりするものを優先的に処分しました。

気温が上がる前にやっておきたかったので、とりあえず安心。

_ K1

サブマシンとして買ったダイナブックK1を今日も持参。

電車の中や実家での空き時間、帰宅してからいろいろと設定。

まず、Bluetooth関係。JVCのワイヤレスイヤホン、マウス、折り畳みキーボードをペアリング。

SSDが128GBと貧弱なので、256GBのSDXCカードをスロットに入れてDドライブに。ここにドキュメントやピクチャなどのフォルダの場所変更。これで保存データがSSDを圧迫することはないはずです。

しかし、安いPCを持ち歩き用に、と思って買ったのに、後からいろいろ買うとコンセプトから外れてくるな。これ以上買うと最初からサーフェスでも買えばよかったってことになりそうなので、ここらでやめておきます。

_ 寿司

ビール

お昼は秋津駅前の「よし乃寿司」へ。昔からなじみのお店。

早起きしていろいろ片付いたので、自分を甘やかします。板場のおまかせ握りにウニと穴子を追加。あと、ビール♪

やっぱりここはうまい。

おまかせ十貫 穴子とウニ

_ 活動量

活動カロリー767kcal、総消費カロリー2595kcal、燃焼脂肪34.7g、9863歩、7.2km、階段(上り坂)390歩、早歩き3932歩。


2020-03-21-Sat 一分咲き [長年日記] この日を編集

_ 久良岐公園の桜

ホイール

先日、クロスビーのホイールナットをブラックに交換したのですが、急いで作業をしたのでロックナットの位置がバラバラでした。で、やっと直しにまだ空いている9時前から久良岐公園の駐車場へ。

タイヤの交換をするわけではないので、作業自体は早いです。ジャッキアップしてホイールナットを外して付ける。

さて、久良岐の春といえば桜、ですが、横浜の開花宣言が出たとはいえ、久良岐の桜はまだまだ咲き始め。メインの斜面はほぼ蕾でした。写真は駐車場近くの樹。これが一番花をつけていたように思います。

桜

_ G麺7

ラーメン

お昼は、先日「マツコの知らない世界」に登場したという(見てない)「G麺7」へ。TVで紹介された玉子丼ではなく、いつものらーめん正油味玉入り(950円)です。しかし、開店前に30人以上並んでいるのは久しぶりじゃないかな。チャイナウイルス騒ぎがなければ通常の3連休なら中日は空いていることが多いんですが。昨日はもっとすごかったらしい。

「回転がいいんでスープの状態いいですよ」とG大将が言うとおり、いつもよりクリアな感じ。一方、味玉は玉子丼人気のせいかちょっと漬かりが浅いかな。

次に来るのはほとぼりが冷めてからにしよう(^_^;)

_ リハビリ

木曜日にも行ってますが、昼食の後は整形外科でマイクロ波とキセノンのリハビリ。まぁ、ここのところ状態はいいんですけどね。

_ ドラレコ取り付け

ドラレコ

納車前から買って準備してあったのに、時間や天候の都合でなかなか作業ができなかったドライブレコーダーの取り付け作業がやっとできました。今度は前後録画タイプのコムテックDZR025。

取り付け作業といっても、ほとんどの時間は配線作業です。

まず、増設ソケットを助手席下に設置。そこからさらに後席にUSB2口とACコンセント付きソケットをタコ足配線。こちらは今回使いません。

そしてフロント用本体の電源コードを助手席ピラー側からルームミラーのところまで配線。本体取り付け。

次に本体からリアハッチのところまで後部カメラ用のコードを配線してカメラを取り付け。

まぁ、役に立たないに越したことはない道具ですが、昨今の世相を鑑みるに、装着しないというわけにもいきませんね。

_ 活動量

活動カロリー907kcal、総消費カロリー2735kcal、燃焼脂肪46.8g、11199歩、8.2km、階段(上り坂)710歩、早歩き5775歩。


2020-03-22-Sun 初夏の陽気 [長年日記] この日を編集

_ 高速

桜

紅蓮弐號(クロスビー)が納車してからまだ高速を走っていなかったので、朝イチに横横へ。金沢自然公園に行こうと思ったら、駐車場につながるゲートが完全封鎖。動物園は休園しても公園は開いていると思ってたんだけど、違うのか?

帰り道、汐見台に寄り道したら桜が咲いている樹がありました。

桜

_ 散歩

鎌倉街道を日野のほうへ散歩。ちょっとスズキのディーラーに用事があったのですが、お彼岸で墓地周辺は混んだりするかと思い、ぶらぶらと。

目的はクロスビーのホーンがシングルでしょぼいのでスイフトあたりのホーンへの交換が可能かというリサーチだったのですが、スイフトもシングルでしょぼかったのというオチ。

しかたないから近くでそば食べて帰ってきました。

_ 春の天ざる

そば

お昼は日野公園墓地入り口近くの「伊勢福」。ものすごく久しぶりな気がします。

季節メニューの春の天ざる(1150円)は、菜の花、フキノトウ、タラの芽、タケノコ、シイタケの天ぷら付き。塩が付かないのが残念だけど、おいしい春の味覚。あと、ちょっとツユが少ないんじゃないかなぁ。

ディーラーに近いから、これから利用頻度が上がるかも。

_ 電球交換

朝、洗面台の電球が切れました。LEDの割に短命。というか、実はLEDが長寿命というのは疑わしいのでは?

こういうものは待ったなしなので、散歩ついでにヨドバシに寄って買ってきました。今度もパナソニック。まぁ、消耗品です。帰宅してさっそく交換。

_ 小銭入れ

クロスビーにはコインホルダーがない。プレマシーではあって当然と思っていたので、小銭入れを物色。意外と売ってない。やっと見つけたのは京急スポーツ館のスポーツオーソリティ。小銭だけでなく、シェルのイージーPayも付けられるのがいい。

_

先日泊まったオークラアクトシティホテル浜松の洗面についていた拡大鏡がなかなか便利だったので、自宅にも付けることに。Amazonで取り寄せたアーム式の拡大鏡。しかし、10倍はちょっとどうかな。しばらく使ってみて、イマイチならもう少し倍率の低いものに変えるかもしれません。

_ 活動量

活動カロリー980kcal、総消費カロリー2808kcal、燃焼脂肪49.0g、13219歩、9.7km、階段(上り坂)630歩、早歩き7404歩。


2020-03-23-Mon 持久戦 [長年日記] この日を編集

_ なんつっ亭

ラーメン

さて、品達も残すところ1週間あまり。今日のお昼は「なんつっ亭」。基本のらーめん(820円)にしました。ファイナル用のスペシャルメニュー(1300円)は、全部のせの増量版なのかな。価格はともかくちょっとワタクシのような老人にはヘビーです。チャーシュー1枚増しくらいがちょうどいい(笑

_ トイレットペーパー

地域差はあるようですが、相変わらず紙類が品薄な横浜南部。すぐに解消するとか言っていましたが、相変わらず政府の発表はその場しのぎの嘘ばかりです。

ウチは東日本大震災の経験から常時そこそこは備蓄しているのですが、それでも1カ月以上補充なしというわけにもいかず。今回の買い占め騒ぎが起きてから1回トイレットペーパーは12ロール入りを買いましたが、そろそろその12ロール分が終わりそうなので補充したいなと。

昨日も近所のヨーカドーにはトイレットペーパーが入荷したのですが、ウチで使っているのとは違う再生紙のものでした。ここで飛びつくと後悔するな~と見送り、今日の帰りがけに晩ごはんを買いに寄ると、いつも使っているトイレットペーパーが置いてありました。タイミングが良ければ、こうやって並びも探しもしないで買えるものですね。

さて、次はキッチンペーパーだな(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー659kcal、総消費カロリー2487kcal、燃焼脂肪31.7g、10468歩、7.7km、階段(上り坂)330歩、早歩き4960歩。


2020-03-24-Tue 狂騒 [長年日記] この日を編集

_ オリンピック延期

どうやら東京オリンピックは延期して来年の開催になるようです。個人敵には中止でもいいんだけど、そういうわけにもいかないのか。ただ、これで代表選考をやり直しとかいうことになると、出られるはずだった人が落選したりということがあると気の毒だと思います。

しかし、このドタバタが今日だったこともあって、仕事にも支障が。担当している本の印刷を止めたり、かなり迷惑。もっと早く決めろって話。

_ すた丼

すた丼

お昼は今日も品達。今日は丼のほう(というコンセプトはもうかなり昔に崩れてますが)。「すた丼屋」です。

前回と同じく、すた丼ミニの肉増し(630円-100円+160円=690円)。ご飯はたくさんいらないけど肉はたっぷり食べたい、というバージョンです。あと1週間でこれが品川からなくなるのは悲しい。

_ 活動量

活動カロリー671kcal、総消費カロリー2499kcal、燃焼脂肪29.8g、9349歩、6.9km、階段(上り坂)410歩、早歩き4908歩。


2020-03-25-Wed 狂騒(承前) [長年日記] この日を編集

_ オリンピック延期

東京オリンピック延期決定。昨日から引き続き、ドタバタ。ワタクシはドタバタしてないんだけどクライアントがね。

_ 名古屋出張

駅弁

昼から名古屋出張。お昼は品川駅で買った駅弁、鶏照焼き重(890円)。鶏の照焼きと、鶏そぼろ、炒り玉子がのってます。できればスプーン付けてほしい。お味のほうはまずまずでした。でも、やっぱり新幹線には品川貝づくしか深川めしだな。

で、乗っていたのぞみが三島と新富士の間で停車。架線に飛来物が引っ掛かったらしい。一昨日のような強風ならいざ知らず、今日は比較的穏やかな日でしたけど謎です。約20分遅れで運転再開。

_ 活動量

活動カロリー782kcal、総消費カロリー2610kcal、燃焼脂肪33.2g、9328歩、6.9km、階段(上り坂)430歩、早歩き5388歩。


2020-03-26-Thu 狂騒(承前) [長年日記] この日を編集

_ 一段落

とりあえず、ウイルスとオリンピック延期関連のドタバタは今日で一段落。特にオリンピック延期の発表は、タイミングが最悪でした。

_ 濃厚豚骨

ラーメン

お昼は勝手に「さらば品達」企画。今日は「金澤濃厚豚骨ラーメン 神仙」へ。最近はここまで濃厚なスープはちょっと辛くなってきていたのですが、まぁ、当分食べる機会もなさそうなので(確かお台場にはあったような)。

豚骨味噌らーめん味玉入(960円)。以前食べたときに、ノーマルタイプより味噌のほうが食べやすかった記憶があり。とはいえ、濃い。おいしいのですが、スープは1/3くらい残しました。いちおう降圧剤飲んでいる身ですから(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー746kcal、総消費カロリー2574kcal、燃焼脂肪34.8g、11612歩、8.5km、階段(上り坂)290歩、早歩き5852歩。


2020-03-27-Fri 扇動 [長年日記] この日を編集

_ 自粛は義務ではない

マスゴミの策略にまんまとハマった馬鹿どもが、週末の引きこもりに備えてまた買い占め。いったい何日間籠城するつもりなのでしょう。こういう連中こそ感染してしまえばいいのにとすら思います。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は「かつや」。さすがに毎日品達でラーメンというのは限界です。全部の店が好きなわけでもないし。辛すぎ、量が多すぎというのも除外します。

注文は、もちろんカツ丼梅(539円→439円)。コスパ抜群の最強メニューです。牛丼など敵ではない。

_ 活動量

活動カロリー517kcal、総消費カロリー2345kcal、燃焼脂肪23.8g、10318歩、7.6km、階段(上り坂)380歩、早歩き5132歩。


2020-03-28-Sat 初夏の陽気の中で [長年日記] この日を編集

_ 墓地見学

江ノ電

懸案事項。父のお墓。

樹木葬の墓地の見学に、江ノ島まで行ってきました。横浜南部でもっと自宅から近いところとも思いますが、なかなか良い物件がない。そんなこんなで1年以上経ってしまったわけですし、予算の関係もありますから少し視野を広げようかと。

墓地の条件。鉄道の駅から徒歩で行けること。そして、急坂などではないこと。クルマでないと行けない場所は、いつか運転ができなくなったときに不便です。バスも本数などの問題で不便。

江ノ島は、江ノ電、湘南モノレール、小田急線の3線でアクセスできます。今日は横浜市営地下鉄で湘南台まで行って小田急に乗り換え、片瀬江ノ島駅から歩いてみました。10分余りといったところでしょうか。15分見れば問題なし。

樹木葬のお墓は、一般的な墓石を立てるお墓に比べると小ぢんまりしていますが、それでも建物の中でエレベーター式のものよりはお墓らしさがあります。

弟と相談したら賛成してくれたので、このまま進めようかな。

_ 天せいろ

そば

お昼は、乗り換えの湘南台駅西口の「元祖鴨南ばん本家」というお店に行ってみました。店名の通り、鴨南ばんが看板商品のお店なんですが、ワタクシ的な縛りで天せいろ(1450円)。

極細のそばはクキクキとした食感で喉越しがよいです。ツユは神奈川スタンダードのマイルド系。東京発祥の蕎麦屋の割に辛口濃いめではありません。天ぷらは海老、レンコン、カボチャ、大葉。さっくり軽く揚がっています。

お墓が江ノ島に決まったら、立ち寄る機会が増えるかもしれません。

_ 大岡川の桜

大岡川(弘明寺)

帰り道。湘南台から乗った地下鉄を上大岡で降りずに1駅先の弘明寺まで。明日は天気が崩れるとのことなので、ちょっと大岡川の桜を観に行きました。樹によって3分咲きから葉桜まで様々。「大岡川桜まつり」が支那ウイルス騒ぎで中止になったため屋台が出ていないので、純粋に桜が楽しめるのは皮肉。写真に余計なものが写り込まないのもいい。

大岡川(弘明寺) 大岡川(弘明寺)

大岡川(弘明寺)

_ 抗がん

弟から夜に電話。お墓のことともう一つ。検査で肺に影が2つ見つかったそうです。がんが転移した可能性も。すでに肺がんの手術で一部切除しているので、また手術はしない方向とのこと。薬が効けばいいのですが。

_ 活動量

活動カロリー793kcal、総消費カロリー2621kcal、燃焼脂肪40.9g、12989歩、9.6km、階段(上り坂)560歩、早歩き5981歩。


2020-03-29-Sun 終雪 [長年日記] この日を編集

_ 積雪

雪

上大岡は朝8時半前から雨が雪に変わり、道路には湿った雪がうっすら積もりました。

もう、春分も過ぎ、今週は4月に入るというタイミングでまさかの積雪。ちなみに、春を迎えてその最後に降る雪を終雪とか涅槃雪とか呼ぶそうです。

1月に買って出番がなかったガムシューズ、ここでデビューすることになろうとは……

紅蓮弐號(クロスビー)は、スタッドレスも履いていないし、もちろん今日はお休みです。

_ 川の先の上

ラーメン

雪にもめげず、お昼は外食。雪だし冷え込んでいるので外待ちは辛いから、今日はビル内店舗の「川の先の上」にしました。

こういう日にはうってつけなのが、らーめん味噌(890円+味玉100円)。炒めた野菜の甘味が混然となったスープに、中細のツルシコ麺。味噌の麺が平打ち縮れ麺からこの麺に変わってからは2回目かな。甲乙つけがたいが、G麺系らしいのは今の麺だと思います。

バラチャーシュー、レアチャーシュー、ミニワンタン、メンマ、焼きネギ、ニラ。トッピングも多彩で食べるのが楽しい一杯です。

G大将の話では、来週から各店で新しい限定がスタートするそうで、自家製の梅干しとかハマグリとか、また食べ比べが楽しみです。つか、忙しくなるから同時多発はやめてほしい。

_ 活動量

活動カロリー460kcal、総消費カロリー2288kcal、燃焼脂肪21.9g、4661歩、3.4km、階段(上り坂)560歩、早歩き2353歩。


2020-03-30-Mon ウイルス禍 [長年日記] この日を編集

_ 哀悼

志村けんさんが亡くなりました。支那ウイルスに感染、入院してそのまま帰らぬ人となりました。

まだ70歳。まだいろいろなことに挑戦できる歳でした。

子供のころから笑いといえばドリフターズ。全員集合!、ドリフ大爆笑、だいじょうぶだぁ、バカ殿。いつも楽しませてくれました。

ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。

_ 品達ファイナル

ラーメン

いよいよ明日で幕を閉じる品達。今日は「玉(ぎょく)」に行きました。気になっていた品達限定の香麺(900円)。出てきた丼にちょっとたじろぎましたが、見た目ほど辛くない。カレー風味の担々麺という感じ。ごまペーストなどは使っていないみたいで、スープはさらさらしています。山椒っぽさもあまりないからしびれる感じもなし。思ったよりマイルドで、注文しておいて言うのもなんですが、ワタクシ的には助かりました(笑

_

桜

お昼にぶらり、品川インターシティと品川グランドコモンズに挟まれた品川セントラルガーデンの桜を観に。歩いている人も少なくて、平日じゃないみたいです。

_ 活動量

活動カロリー740kcal、総消費カロリー2568kcal、燃焼脂肪35.2g、11334歩、8.3km、階段(上り坂)330歩、早歩き4680歩。


2020-03-31-Tue 年度末 [長年日記] この日を編集

_ 2021オリンピック

先日1年の延期が発表されたオリンピックですが、昨日正式に開幕日が発表されました。まだウイルス感染が拡大している中での発表は拙速との反発もありますが、出場選手にしてみれば、照準を合わせることができただけでも前進でしょう。この環境で十分な練習ができるのか、は別にして。

もっとも、来年の7月の状況は誰にもわかりませんけどもね。

_ 品達ファイナル

ラーメン

品達最終日。最後はすっきり系の「麺屋 翔」へ。塩は先日食べているので、最後は特製香彩鶏だし醤油らーめん(1090円)にしました。

特製はチャーシューが3種。吊るし焼き、低温調理、煮豚をトッピング。さらに味玉、メンマ、海苔、水菜、白髪ねぎがのります。麺は張りのある中細麺。スープは醤油の輪郭がはっきりした濃い口で、塩とは全く違う強さがあります。

この店が品川では今日限りとは、実に惜しい。心残りは夜限定の味噌ラーメンを食べずじまいだったことです。

_ 活動量

活動カロリー608kcal、総消費カロリー2436kcal、燃焼脂肪28.1g、10479歩、7.7km、階段(上り坂)250歩、早歩き5107歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.