トップ 最新 追記

雅歴gareki

2020年
2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2020-02-01-Sat 如月朔日 [長年日記] この日を編集

_ 髪切り・通院

朝イチで「CASS」に行って髪切り。

それからリハビリ。午後は歯医者。

毎週末に予定がいろいろ入って忙しい。たぶん、歯の治療を始めたからというのもあるのでしょう。そろそろ肘のリハビリは終わらせてもいいかな。

_ ロ麺ズの限定

ラーメン

「ロ麺ズ」で新しい限定の試作販売開始というツイートがあったので、お昼は六ツ川へ。リハビリから開店まで1時間ちょっとの余裕を無駄にしないために、歩いて行きました。

新しい限定は、らーめん牛味噌(980円+味玉100円)。牛骨100%のスープにロ麺ズ製の味噌を合わせたそうです。牛の癖が強いのが来るかと思いましたが、そんなに牛は前面には出てません。味噌が強いのかな。トッピングの牛煮込みはトロトロで美味。メンマ、ナムルっぽいもやし、ニラ、ネギもトッピング。

とてもおいしいけど、言われないと「牛」を感じないくらい癖がないのが、インパクトには欠けるといえばそう。「G麺7」で待機中という次の限定も牛骨スープとのことで、こちらも期待大。

_ ステッカーはがし

ダイソーでスクレーパーを買って、蒼天號の窓に貼ったステッカー類をはがしました。作業中にスクレーパーが壊れました。やはり収納式とかは弱い。で、あとでまたダイソーに行って、柄のしっかりしたやつも買ってきました。作業のほうは時間切れ、日没コールドなので、できれば明日の朝早起きして続きをやろうと思います。

_

昼間にふと空を見上げたら、月。

月

_ ホイール到着

火曜日に落札した次車用のホイールが到着。16インチ4本はさすがに場所を食います。置き場所についてはあまり考えていなかったのですが、まじめに考えないといかんですね。

しかし、「新車外し」なので、ほとんど新品、タイヤを外すときに多少跡が残るかなというくらいのホイールが届くと思いますよね。確かに表はそう。しかしホイールの裏は、雨の日に走行したことが容易に想像できる泥が4輪とも付着していました。このくらい、雑巾で拭けば済むことだと思うのですが、こういうことができない人というのが世の中にはいるんですよね。

_ 復旧

メインサイトの環境、FTPが復旧して、更新ができるようになりました。

とりあえずトップページを更新。

_ 活動量

活動カロリー1070kcal、総消費カロリー2898kcal、燃焼脂肪57.5g、16173歩、11.9km、階段(上り坂)890歩、早歩き10635歩。


2020-02-02-Sun ホームパーティー [長年日記] この日を編集

_ 新年会

前菜

リノベーションが終わったばかりのいとこの家で新年会。娘たちも一緒に家族4人で押しかけました。手土産は酔鯨1升とチーズなど。

出来上がったばかりの家は当然きれい。3LDKを1LDKにしたので広々していました。

いろいろ手料理などごちそうになって、夕方まで楽しい時間を過ごすことができました。

_ 活動量

活動カロリー561kcal、総消費カロリー2389kcal、燃焼脂肪22.0g、2904歩、2.1km、階段(上り坂)190歩、早歩き1048歩。


2020-02-03-Mon 節分 [長年日記] この日を編集

_ としまえん

西武鉄道が運営する遊園地、東京練馬区の「としまえん」が今春から順次閉園して、跡地は都の公園と2023年オープンの「ハリーポッター」関係のテーマパークになるそうです。

1926年オープンの豊島園。沿線住民だったワタクシも、豊島園と所沢の西武園には何度も連れて行ってもらいました。思い出の場所がなくなるのは寂しいものです。

西武園や豊島園の一部施設は、八景島シーパラダイスに移築されたものもありますが、その一つ、ウォータースライダーはシーパラでも休止しており再開はなさそうです。

旧来の遊園地は、時代とともに失われていく運命なのかもしれません。実際、ワタクシも最後に豊島園に行ったのは40年くらい前、西武園は娘たちを連れて恐竜博イベントに行った20年くらい前のような気がします。シーパラは今の地元だし水族館があるからパスも持っていますけれども。

_ 和渦

ラーメン

お昼は北品川の「中華そば和渦(わか)TOKYO」へ。年明けからリニューアルしたというレギュラーメニューのスープ、やっと味わえました。

醤油そば(850円)の食券を購入。スープは相変わらずクリアなビジュアルですが、レンゲで掬うと、油と2層になっています。仕上げに入れていたのは香味油みたいなものかな。そのためか、以前より味の厚みが出た気もしますが、オイリーになったのも確か。単純な好みでいえば、改良前のほうがおいしく感じました。

トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ。シンプルですが、それだけに850円がちょっと割高に見えてしまう面も。ワタクシの基準は「G麺7」ですし、あそこはレギュラーでチャーシュー2種類3枚、メンマ、なると、カイワレ、ネギなどがトッピングされていますから。

_ 活動量

活動カロリー663kcal、総消費カロリー2491kcal、燃焼脂肪32.8g、11841歩、8.7km、階段(上り坂)410歩、早歩き6880歩。


2020-02-04-Tue 立春 [長年日記] この日を編集

_ 暦の上では春

今日は立春。しかし、今年は超暖冬なので、もう、先月から春みたいな日が何日もありました。普通は「暦の上では春だけどまだまだ厳しい寒さ」という時期なのですが、今年は珍しく暦が季節を追っかけています。もっとも、これは関東エリアなどの話で、東北や北海道は寒波で大荒れ。

関東も明後日から今期最強の寒波が南下する予想。連日忙しいので、体調管理には気をつけないと。

_ しょうが焼き

しょうが焼き定食

もう、見出しだけで食事した場所が容易に類推できる。毎度の品川駅港南口、東京食肉市場内の「一休食堂」でしょうが焼き定食(790円)が今日のお昼。これ食べておけば間違いない(笑

豚バラ肉のしょうが焼きにレタス少々、ポテサラ付き。漬物はいつもたくあん細切りなんですが、今日はナスでした。あと味噌汁も付いてます(今日はなめことわかめ)。

_ 活動量

活動カロリー639kcal、総消費カロリー2467kcal、燃焼脂肪30.8g、10226歩、7.5km、階段(上り坂)190歩、早歩き4974歩。


2020-02-05-Wed 今年は確定申告? [長年日記] この日を編集

_ 税務署

先日届いた健保組合からの昨年の医療費のお知らせ(10月分まで)を見たら、90000円くらい。細々と医者通いはしていますが、医療控除で確定申告する対象には届かないだろうと思っていたのですが、11~12月分を合算すれば10万円を超えるかも。

ということで、とりあえず確定申告をすることになった時に備えて、インターネット経由の電子申告に必要な利用者識別番号(ID)を取得しに、昼休みに品川税務署に行ってきました。この申請と作業は所轄の税務署でなくても全国でできるというのがいいですね。横浜南税務署は金沢区で不便なんですよね。

手続きは、税務署の職員の人がPCの操作を教えてくれるので、簡単です。順番が来たらすぐに終わりました。いちばん時間食ったのは「秘密の質問」かな(笑

さて、これで税務署に行かずに申告ができるようになりました。あとは3月中旬までに医療関係の領収書を整理する時間が取れるかだな。

_ 中華ランチセット

五目そば・チャーハン

お昼は新馬場駅北口の「一品樓」。五目焼きそば狙いでしたが、今週もメニューにはありませんでした。しかたないので五目そばとチャーハンのセット(750円)。先日も書いた気がしますが、五目そばと中華丼がランチメニューにあるなら焼きそばも作れよ、と。

新馬場北口(の東側)、あと2軒くらい店をチェックしておかないとだめだな。

_ 活動量

活動カロリー829kcal、総消費カロリー2657kcal、燃焼脂肪40.4g、14349歩、10.6km、階段(上り坂)480歩、早歩き7494歩。


2020-02-06-Thu 寒波襲来 [長年日記] この日を編集

_ 底冷え

今季一番、数年に一度レベルの寒気が南下してきたということで、超暖冬から一気に真冬。今朝の横浜は2℃台まで冷え込みました。

とはいえ、雪が降るでなし、道が凍るでなし、週末にはまた気温も上がるとか。やっぱり冬らしくない冬です。

_ 品達閉館

先月末にリリースは出ていたようなのですが、今日京急の車内A額面のポスターで知りました。

3/31品達営業終了。

2004年12月から15年あまり、店の入れ替わりや拡張もありましたが、全店が閉店するとは。確かに最近はかつてのような賑わいはなくなっていた気はしましたが、品川からラーメン店が大量に撤退するのはちょっと困りますね。

個人的には「なんつっ亭」と、ラーメンではないけど「すた丼」がなくなるのが痛い。

京急の高架下はどうするのかな。京急の品川駅自体を移転という話も聞いたような。隣接するJRの引き込み線みたいなところも線路が撤去されてるし、いろいろ変わっていくのかな。竣工の頃には品川勤めは終わっているだろうけど。

で、羽田に2016年オープンした品達羽田は継続らしい。「品川 麺の達人」から「品達」になったわけで、もう「品」じゃないじゃん。「羽達」じゃん。

_ かき揚げ

そば

お昼は新馬場駅南口、東海道旧道筋にある「そば処 宝喜家」で、いずれ再チャレンジしようと思っていたかき揚げそば(980円)。

とにかくこちらのかき揚げは大きい。丼が小さいのではなくてかき揚げが大きいんです。以前はもっと丸かった気がしますが、大きいのは変わらず。衣が軽いので、意外に重くありません。衣以外、種は9割がタマネギでできています。あとはニンジン、ゴボウ、小海老など。ほかに、そばには蒲鉾とわかめ、三つ葉がトッピングされています。

食べておいて言うのもなんですが、普通の天ぷらそば(海老天とナス天)より50円高いので、満足度は天ぷらそばかな(笑

_ 活動量

活動カロリー697kcal、総消費カロリー2525kcal、燃焼脂肪32.8g、11284歩、8.3km、階段(上り坂)410歩、早歩き5659歩。


2020-02-07-Fri 最強寒波 [長年日記] この日を編集

_ 氷点下

横浜の最低気温は0.0℃(06:14)。東京では-2.1℃(05:10)まで下がるなど、各地で強い冷え込みとなりました。「氷点下」って、0℃以下のことなんですね。-0.1℃からかと思ってました。

昨日、今日と、L.L.BEANで買った極寒対応ジャケットがやっと出番に。今シーズンはもう袖を通すことがないかと心配してましたが、活躍の場があってよかった(笑

_ とんかつ

とんかつ

お昼は品川グランパサージュの「とんかつ和幸」でランチメニューの和幸御飯(890円)。積極的に野菜を摂取する必要があり、キャベツのおかわりができるこちらへ。シジミの味噌汁もおかわりしましたが。

やはり、サービスメニューであっても、とんかつがうまい。ファストフードチェーンとは違い、揚げたてと温め直しの違いもあるでしょう。

_ 活動量

活動カロリー624kcal、総消費カロリー2452kcal、燃焼脂肪28.9g、10314歩、7.6km、階段(上り坂)390歩、早歩き4945歩。


2020-02-08-Sat 恒例新年会 [長年日記] この日を編集

_ アニソン耐久7時間

ゲッターロボ(TV版)

今日は恒例行事、漫研OB有志のアニソン・特ソンカラオケ新年会でした。去年は珍しく夏の陣をやっているのであまり久しぶり感がなかったのですが、でも、これをやらないとなんか落ち着かない。

去年までは正午スタートだったのですが、今年は1時間早く11時から。お尻は18時で変わらないので7時間になりました。

曲目

1 メリッサ(鋼の錬金術師)

2 サイボーグ009(サイボーグ009)

3 レインボー戦隊ロビン(レインボー戦隊ロビン)

4 風のフジ丸(少年忍者風のフジ丸)

5 ジャイアントロボ!(ジャイアントロボ)

6 鋼の魂(スーパーロボット魂)

7 オリオンをなぞる(TIGER&BUNNY)

8 ゲゲゲの鬼太郎(ゲゲゲの鬼太郎)氷川きよしver

9 神話(ガメラ大怪獣空中決戦)

10 ハカイダーの歌(人造人間キカイダー)

11 嵐よ叫べ(変身忍者嵐)

12 ライオン(マクロスF)

13 マッハGOGOGO(マッハGOGOGO)

14 fake down, baby(血界戦線)

15 ルパン三世のテーマ(ルパン三世)

16 スーパージェッター(スーパージェッター)

17 銀河鉄道は遥かなり(銀河鉄道物語)

18 銀河鉄道999(銀河鉄道999)

19 oath sign(Fate/Zero)

20 青い地球(銀河鉄道999)

21 三郎のテーマ(人造人間キカイダー)

22 アイアンキング(アイアンキング)

23 THE HERO!!~怒れる拳に火をつけろ~(ワンパンマン)

24 I beg you(Fate/stay night [Heaven's feel] II.lost butterfly)

25 なんでもないや。(君の名は。)

26 月虹(からくりサーカス)

27 栄光の彼方(野球狂の詩)

28 冒険ガボテン島(冒険ガボテン島)

29 海のトリトン(海のトリトン)

30 ゴーゴーキカイダー(人造人間キカイダー)

31 ルパン三世その1(ルパン三世)

32 ウィーアー!(ONE PIECE)

33 インフェルノ(炎炎の消防隊)

34 ウルトラマンダイナ(ウルトラマンダイナ)

35 君だけを守りたい(ウルトラマンダイナ)

36 ルパン三世その2(ルパン三世)

37 COLORS(コードギアス反逆のルルーシュ)

38 lithium flower(攻殻機動隊 S.A.C)

39 モザイクカケラ(コードギアス反逆のルルーシュ)

40 Pride(STAR DRIVER 輝きのタクト)

41 荒野の少年イサム(荒野の少年イサム)

42 桜のあと(夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~)

43 ガンバの唄(ガンバの冒険)

44 Hello, World!(血界戦線)

45 アンサー(三月のライオン)

46 翔べ!ガンダム(機動戦士ガンダム)

47 永遠のアムロ(機動戦士ガンダム)

48 シュガーソングとビターステップ(血界戦線)

49 たたかえ!ガ・キーン(マグネロボガ・キーン)

50 夢の舟乗り(キャプテン・フューチャー)

51 ムーへ飛べ(ムーの白鯨)

52 ミッドナイト・サブマリン(未来警察ウラシマン)

53 ゲッターロボ!(ゲッターロボ)

54 マクロス(超時空要塞マクロス)

55 HEATS(真(チェンジ!)ゲッターロボ世界最後の日)

56 キャプテンハーロック(宇宙海賊キャプテンハーロック)

57 オー!大鉄人ワンセブン(大鉄人17)

58 UNION(SSSS.GRIDMAN)

59 冒険者たちのバラード(ガンバの大冒険)

60 宝島(宝島)

61 タイガーマスク(タイガーマスク)

62 愛、おぼえていますか(超時空要塞マクロス)

63 今がその時だ(真(チェンジ!)ゲッターロボ世界最後の日)

64 残酷な天使のテーゼ(新世紀エヴァンゲリオン)

65 Hacking to the Gate(STEINS;GATE)

66 ダンバインとぶ(聖戦士ダンバイン)

67 復活のイデオン(伝説巨神イデオン)

68 Magia(魔法少女まどか☆マギカ)

69 Phantom's Joke(Fate/Grand Order絶対魔獣戦線バビロニア)

70 炎のたからもの(ルパン三世カリオストロの城)

71 CROSS FIGHT!(破邪大星ダンガイオー)

72 happily ever after(天元突破グレンラガン)

73 空色デイズ(天元突破グレンラガン)

74 マジンガーZ(マジンガーZ)

75 銀河鉄道999(銀河鉄道999)(ゴダイゴ版)

76 疾風ザブングル(戦闘メカザブングル)

77 鉄腕アトム(鉄腕アトム)

78 時には昔の話を(紅の豚)

79 紅蓮華(鬼滅の刃)

80 行くぞゴーダム(ゴワッパー5ゴーダム)

81 混ぜるな危険(うしおととら)

82 曇天(銀魂)

83 空飛ぶマジンガーZ(マジンガーZ)

84 君の知らない物語(化物語)

85 ヘミソフィア(ラーゼフォン)

86 エルガイム-Time for L-GAIM-」(重戦機エルガイム)

87 テッカマンの歌(宇宙の騎士テッカマン)

88 ガッチャマンの歌(科学忍者隊ガッチャマン)

89 デビルマンのうた(デビルマン)

90 バビル2世(バビル2世)

91 おれはグレートマジンガー(グレートマジンガー)

92 My Dearest(ギルティクラウン)

93 宇宙戦艦ヤマト(宇宙戦艦ヤマト)

94 オーブの祈り(ウルトラマンオーブ)

95 TAKE ME HIGHER(ウルトラマンティガ)

96 Brave Love,TIGA(ウルトラマンティガ)

97 流星(ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン)

98 真っ赤なスカーフ(宇宙戦艦ヤマト)

99 Zのテーマ(マジンガーZ)

100 ぼくらのマジンガーZ(マジンガーZ)

101 pray(銀魂)

102 ラブ・ドラマティック(かぐや姫は告らせたい)

カラオケのあとは、これも恒例の中華街。賑わう中心部はコロナウイルスが怖いから、横浜公園側に外れた「康華楼」で。18時半から21時の閉店まで。いやぁ、長丁場でしたが、何とか体力は持ちました。

あ、写真撮ってない(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー641kcal、総消費カロリー2469kcal、燃焼脂肪29.0g、9743歩、7.2km、階段(上り坂)310歩、早歩き2984歩。


2020-02-09-Sun 梅は咲いたか…… [長年日記] この日を編集

_ 寝坊

昨夜は帰宅して風呂入って洗濯して……で、けっきょく寝たのは24時過ぎ。さすがに胃腸が疲れているのと酒量が多かったので、朝は7時過ぎまで寝てました。いくらでも寝られそうでしたが、そうもしてられず。

_ アルミホイール

先日ヤフオクで買ったクロスビー用の純正ホイール。嵩張ることもあり、とりあえず蒼天號の中に保管してましたが、いつまでもそういうわけにもいかないので、自室のタンスの上を少し片づけて、ここに秋まで置いておくことにしました。

ショップから届いた2本入りの段ボールごと持ち上げるのはしんどかったので、下ろすときの安全も考慮して1本ずつポリ袋に入れて積みました。震災クラスの地震でも来ない限り、まず落ちることはないと思いますが、念のため落下しても布団エリアに影響が及ばないように配慮しました(^_^;)

_ G麺7の限定

ラーメン

先週「ロ麺ズ」に行ったときに予告はされていた牛骨スープの「G麺7」バージョンが始まったようなので、今日のお昼はご近所「G麺7」へ。

牛骨らーめん正油(990円+味玉100円)。味噌に比べると、より牛骨スープの味がわかりやすいですね。トッピングは、煮込んだ牛ハラミや彩野菜、メンマ、山わさび油、ネギ。ハラミがおいしい。これ、値段に糸目をつけないのであれば、牛テールなんか使っても面白いかと。

_ 処分

修理をキャンセルしたポメラが戻ってきているのでヨドバシへ。壊れたポメラを持って帰っても邪魔なだけなので、そのまま処分してもらうことにしました。無料だというし。

代替については考え中。

_ 散歩

富士山

京急百貨店から、そのまま散歩。久良岐公園を目指して歩いて行くと、途中で富士山がくっきり。乾燥していて風も強かったので、午後になっても霞がかからなかったようです。

久良岐梅林では、やっと花が咲き始め。超暖冬とはいえ、ここは例年遅めですから。再来週あたりが見頃かな。

久良岐公園 久良岐梅林

久良岐梅林 久良岐梅林

_ 活動量

活動カロリー579kcal、総消費カロリー2407kcal、燃焼脂肪28.5g、7368歩、5.4km、階段(上り坂)670歩、早歩き2335歩。


2020-02-10-Mon 粗食 [長年日記] この日を編集

_ カップ麺

カップ麺

お昼はカップヌードル。賞味期限が去年の9月というのがウチで発掘されたので、これは食べてしまわないと。特に品質に問題があるわけでもなく、普通に食べられました。カップめんなど保存期間が長いものは賞味期限で、生ものなどの「消費期限」と違ってすぐにどうこうなるものではないですし、4カ月くらいなら問題なし。

カップ麺などは、まったく備蓄がないと何かの時に不安ですが、食べないまま死蔵されてしまうものもけっこうあります。こういうのも食品ロス、なんでしょうね。

_ 活動量

活動カロリー548kcal、総消費カロリー2376kcal、燃焼脂肪26.5g、10017歩、7.4km、階段(上り坂)290歩、早歩き4532歩。


2020-02-11-Tue 建国記念日 [長年日記] この日を編集

_ トレード

朝イチで、蒼天號の夏タイヤ希望の方と闇取引。

_ 天ざる

そば

お昼は家そば。十割そばと天ぷら。意外と暖かいし、家の中はさらに暖房も効いているので冷たいそばにしました。

本当にこのまま春になってしまうんでしょうかね。

_ 納車日決定

クロスビーの納車は3/1に決まりました。

いろいろ外せるものとか作業進行中。すでに、ステッカーはがし、USBメモリ外し、ショートアンテナ交換は済み。今日は、ロックナット外し、ナビ初期化、トノカバー外し、シフトノブ交換、サイドブレーキレバー&ブーツ外し。

あとはドラレコとかレー探とかですが、これはギリギリまで使うなぁ。

_ 活動量

活動量計を着けて出かけるのを忘れました。昼下がりから自宅内で動いた運動量などカスみたいなもの。


2020-02-12-Wed 出張 [長年日記] この日を編集

_ 名古屋日帰り

富士川

今日は名古屋出張。9:15に品川、10:17ののぞみで名古屋。けっこう非効率ですが、それでも30分で1件処理したから無意味ではない。

E席を確保したので、富士川辺りでは富士山がくっきり。帰りはかなり雲が多くなってほとんど隠れていました。

_ 親子丼

親子丼

お昼は名古屋駅の地下街、「鳥開 名駅エスカ店」で、名古屋コーチン親子丼(1573円)。たっぷりの肉はコーチン、卵黄もコーチン、玉子は国産となっており、全部コーチンだと「特選」というのになります。

おいしいんだけど、やはり高い。地元・上大岡の京急デパ地下にあるやはり愛知県の「鶏三和」のイートインではもう少し安くコーチンの親子丼が食べられますから、基準がそこにあるせいかな。

_ 活動量

活動カロリー776kcal、総消費カロリー2604kcal、燃焼脂肪33.1g、9841歩、7.2km、階段(上り坂)420歩、早歩き4412歩。


2020-02-13-Thu 乱高下 [長年日記] この日を編集

_ 曇りのち雨のち晴れ

今朝の横浜は15℃もあって生暖かい朝でした。どのくらい暖かいかというと、窓が結露しないくらい。

でも、気象庁のアメダスデータを見ると、8:12に15.5℃だったのが9:54にはいきなり6.7℃まで急降下。これは出かけた後だったので知りませんでした。

予報通り、その後陽射しが出て東京も横浜も気温が上昇。4月上旬並みとか。伊豆の河津桜はあっという間に見頃になったとか、いろいろと異常気象です。

気温が上がればインフルエンザも風疹もコロナウイルスも沈静化するんなら喜ばしいんですがね。

_ 喜多方ラーメン

ラーメン

お昼は品川シーズンテラスの「喜多方ラーメン 坂内」。基本の喜多方ラーメンではなく、今日はしょうが風味のあったか味噌ラーメン(780円)にしました。普通の喜多方ラーメンの100円増しですが、もやしやキャベツ、ニンジンなど野菜がたっぷりのって、バランスとしてはこっちのほうがいいかなと。チャーシューは同じく5枚。スープにはタマネギのみじん切りが浮いてます。

誤算は、品川は陽射しが戻ったとたんに気温が上がり、しょうが風味スープのためか体が火照るほどだったことです(笑

_ 活動量

活動量計の過去データがすっ飛んだので、今日の分はありません。マイクロ波に当てたりした覚えはないのですが、原因不明。


2020-02-14-Fri St.バレンタイン・デー [長年日記] この日を編集

_ 哀悼

料理研究家の城戸崎 愛先生が昨日お亡くなりになりました。朝のニュースで見てびっくり。もっとも、94歳というご高齢ですから、天寿を全うされたのだと思います。

20数年前、担当している季刊誌の料理コーナーを担当していただき、年に4回撮影でご自宅にお邪魔しました。いつも明るく、かわいいおばあさまで、いろいろなレシピを紹介していただきました。

感謝とともに、ご冥福をお祈りいたします。

_ ミックスフライ

弁当

揚げ物屋さんにありがちなキャッチコピー「金曜日はフライデー」。昔は品川の「とんかつ和幸」でも使っていたような。

色校とかいろいろ忙しいので、今日のお昼は買い弁。品川グランパサージュの「屋台DELI」で買ったミックスフライ弁当(500円)。白米と雑穀米が選べるのですが、ふりかけ使うので白米で(笑

_ 閑散

帰りに整形外科に寄ってリハビリ。なんか空いてる。小雨交じりという天気もあるでしょうけど、感染を恐れて暇老人たちが来てないからというのもあるかも。

_ 活動量

どうやら活動量計が壊れて、当日データしか保存できなくなっているようです。別になくて困るものではないけれど、運動量の目安と励みのためにはないと寂しい。また同じものを買うか、オムロン以外にしてみるか……。とりあえず予備機と交換です。


2020-02-15-Sat 整理 [長年日記] この日を編集

_ 解約

朝イチでマツダのDに行って、1回分残っていたパックdeメンテを解約。途中解約手数料3000円はちょっと高い。ケータイか!

_ 刺身盛り合わせ

刺身盛り合わせ

お昼は新山下の「千葉屋」に行って、ランチメニューの刺身盛り合わせ定食(1100円)。魚屋さんの直営(というか隣)だけあって、刺身のクオリティーの高さが抜群。これはバリューです。前回食べたアジフライもおいしかったけど、刺身もいい。夜メニューも魅力的だけど、クルマ以外で行くのはちょっと面倒な場所だなぁ。

_ プチオフ

プレマシー

プレマシーに装着しているパーツやオプションの剥ぎ取りオフ、でしたが、もうプレマシーに乗っているお友達もかなり少なくなってきたこともあり、リアクションはイマイチ。トノカバー、レザーのシフトレバー用カバーとブーツ、エアクリーナーのフィルターは里親さんの元に行きましたが、補強パーツやマフラーなどは貰い手もないので、そのまま着けた状態で下取りに出すことにしました。外して保管するのも面倒だしね。

_ 活動量

活動カロリー693kcal、総消費カロリー2521kcal、燃焼脂肪28.2g、5950歩、4.4km、階段(上り坂)500歩、早歩き2184歩。


2020-02-16-Sun 雨時々曇り [長年日記] この日を編集

_ ロ麺ズの限定

ラーメン

朝イチで買い出しを終わらせて、お昼は六ツ川の「ロ麺ズ」へ。

2週前にも食べた限定のらーめん牛味噌(980円+味玉100円)。牛骨100%のスープに「ロ麺ズ」製の味噌を合わせたスープは若干味噌の主張が抑えめになってバランスがよくなりました。牛骨スープの風味も以前より感じられるようになってます。

_ 歯医者

午後は歯の治療と歯茎チェック。今日は上の前歯。

_ 規格

納車準備。KTCトルクレンチ用のM12×P1.25HEX19のエクステンションと、ロックナットセットを発注。ホイールナットくらい、日本車は統一できんのかね。

_ 活動量

活動カロリー627kcal、総消費カロリー2455kcal、燃焼脂肪28.8g、5514歩、4.0km、階段(上り坂)360歩、早歩き2217歩。


2020-02-17-Mon 誕生日 [長年日記] この日を編集

_ 娘たちは26歳

今日は娘たちの誕生日です。早いもので、もう26歳になりました。

健康に育ってくれてありがとう。

_ 買い弁

弁当

今日も色校戻しで忙しいので、金曜日同様、品川グランパサージュの「屋台DELI」で買った唐揚げ弁当(450円)。唐揚げ、シュウマイ、ポテサラ、つくだ煮に白米ごはん。

_ 活動量

活動カロリー623kcal、総消費カロリー2451kcal、燃焼脂肪28.7g、9236歩、6.8km、階段(上り坂)250歩、早歩き4553歩。


2020-02-18-Tue ダブルパンチ [長年日記] この日を編集

_ 遅延

朝、6:45くらいに京急鶴見で人身事故があったとかで、京急が一時運転見合わせ。予定の8:15より早く、7:45に運転再開したものの、駅も車内も劇込みでした。ただ、たまたま運よく偶然、横浜から座れたので、疲労困憊は免れました。

しかし、帰りにまた、八丁畷で人身事故。京急蒲田でしばらく足止めを食い、京急川崎で運転打ち切り。JRと地下鉄の振り替え輸送で帰ってきました。こちらはかなり疲れた。

毎度のことだが、死ぬなら勝手によそでやってほしい。

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼は東京食肉市場内「一休食堂」で、またまたしょうが焼き定食(790円)。まぁ、しょうが焼き気分だったので一休に行ったというほうが流れとしては正しいです(笑

ちょいと濃いめの味付けが、ご飯にとてもマッチしています。

_ 活動量

活動カロリー647kcal、総消費カロリー2475kcal、燃焼脂肪31.1g、11888歩、8.7km、階段(上り坂)450歩、早歩き6273歩。


2020-02-19-Wed 蛇足 [長年日記] この日を編集

_ どんぶり

丼という字、何と読みますか。「どんぶり」ですよね。ただ、かつ丼や天丼の時は「どん」ですが、これは比較的新しい読みらしいです。

ところが、今日あるネットニュースを見ていたら、「丼ぶり」という表記が。ワタクシ的にはこれは「どんぶりぶり」としか読めないのですが、これで「どんぶり」と読んでほしいらしい。ぶりいらんし。

どうもこの問題は6年ほど前にある人がネット上で検証したことがあるようなので、興味のある人は検索してみてください。「丼ぶり」ですぐに見つかると思います。

なんで余計な尾ひれを付けるかな。蛇足、ですよね。ちなみに↓は「すたどん」です。

_ すた丼

すた丼

お昼は、3月で閉館する品達の「すた丼屋」。すた丼ミニ(530円)を肉増し(160円)にしてみました。ものすごく増量というほどではありませんが、このくらい肉がのっているとガッツリ感が出ますね。

しかし、来月で品川からなくなってしまうのは惜しい。牛丼チェーンでは代わりになりません。品川は拓けているようで普段使いの店は貧相だからなぁ。

_ 活動量

活動カロリー699kcal、総消費カロリー2527kcal、燃焼脂肪33.9g、12510歩、9.2km、階段(上り坂)270歩、早歩き6455歩。


2020-02-20-Thu 危機管理 [長年日記] この日を編集

_ ウイルス増殖

客船に隔離されて感染し入院していた人に死者が出たとか、新型コロナウイルスの被害拡大が止まりません。傍で見ていても対策が後手で手ぬるいのは明らか。

一方でいまだに大陸からの観光客などが大した検疫もせずに入国しているというのですから、この国の危機管理って何だろうと思いますね。

_ つけ麺

つけ麺

お昼は昨日に続いて品達。今日は「つけめん TETSU」。基本メニューのつけめん(880円+味玉サービス)にしました。

太麺と魚介ガツンの濃厚スープという現在のつけ麺のスタンダードを作った店の一つ。途中でスープが冷めるのがつけ麺の弱点ですが、焼石を投入して温め直すという方法が当時画期的でした。秋田のほうに焼石で温める(というか沸騰させる)味噌汁みたいな料理がありますが、それに似ています。

_ 活動量

活動カロリー640kcal、総消費カロリー2468kcal、燃焼脂肪30.3g、11017歩、8.1km、階段(上り坂)250歩、早歩き5442歩。


2020-02-21-Fri バイオテロ [長年日記] この日を編集

_ 武漢風邪

千葉の70代のばあさんが発症発熱しているのに、富山や岐阜のツアーでウイルスをまき散らしたそうな。もう、こうなると老害も放置できません。やっていることはバイオテロですから。

もしもこれが原因で感染者が出たら、傷害罪適用でいいと思うし、本人や家族に治療費や入院費を請求していいと思うんですが、どうでしょう。

_ 虎ノ門砂場

砂場

午前中、虎ノ門の政府刊行物センターに用事があったので、お昼は「虎ノ門 大阪屋 砂場」に初訪問。藪、更科と並ぶそばの3大源流の一つ砂場の本山みたいなところです。

天付きメニューが充実している中から選んだのは穴子せいろ(1890円)。

そばは極細打ちでコシもしっかり喉越しもいい。ツユはきりっと辛口濃いめ。江戸前だねぇ。そして、穴子の天ぷらは肉厚でふっくら。塩が付かないことを除けば、ほぼ理想形に近い天せいろでした。

しかし、安くはない店なのに、ものすごい賑わいですね。ブランドだからということもあるでしょうけど。上野の「藪」なんかもそうですもんね。

そば

_ 活動量

活動カロリー783kcal、総消費カロリー2611kcal、燃焼脂肪36.5g、12578歩、9.3km、階段(上り坂)500歩、早歩き6541歩。


2020-02-22-Sat 猫の日 [長年日記] この日を編集

_ 222

にゃんにゃんにゃんで猫の日だそうです。しょーもない(^_^;)

_ 春一番

関東で春一番が吹いたと発表されました。横浜は12時前後の風が一番強く、平均風速9.8m/s、瞬間最大風速は20.3m/s(11:52)でした。平年より15日早いそうです。

_ リハビリ

朝は整形外科に行ってリハビリ。最近は週一ペースです。たまに右肘が重いんですよね。

_ 散歩

リハビリの後、そのまま大岡川散歩。桜並木の老木を伐採して新しい樹を植える工事があちこちで行われています。現場の囲いにハローキティ。あ、いちおう猫じゃん(笑

大岡川

_ とろろそば

そば

お昼は南太田の「鎌倉 梅の木」。つけとろそば(900円)にしました。コシのしっかりした平打ちのそば。ツユも辛口。とろろも粘りがあるし自然薯かな。うずらの玉子入り。しばらくご無沙汰だったけど、いいな、このそば。

_ 荷下ろし

蒼天號にいろいろ積んでいるものを出しました。これで、あとはポータブルナビとドライブレコーダーを外して、ソケット類を外せば準備OKです。

_ 活動量

活動カロリー842kcal、総消費カロリー2670kcal、燃焼脂肪44.1g、12709歩、9.4km、階段(上り坂)570歩、早歩き7921歩。


2020-02-23-Sun 富士山の日 [長年日記] この日を編集

_ 223

2(ふ)2(じ)3(さん)で富士山の日だそうです。まぁ、いいけどね。この手の語呂合わせはこじつけも多いから、言われないとわからないことも多いです。

_ 大岡川散歩

蒔田公園

昨日に引き続き、大岡川散歩。昨日は上大岡~南太田でしたが、今日は弘明寺~日ノ出町。

弘明寺~南太田は昨日も歩いてます。南太田で「鎌倉 梅の木」に行くために大岡川の左岸を歩いたために蒔田公園には入らなかったのですが、今日は蒔田公園を突っ切るルート。もう10年以上も下水(貯水ますのような防災対策)関係の工事で公園の一部が囲われていたのですが、やっと工事が終わって元の広さに戻っていました。また芝の養生をしているので立ち入り禁止エリアはありますが、見通しもよくなりました。

伊勢佐木モールから横浜橋に寄り道して、日ノ出町から京急で戻ってきました。

_ 穴子天丼

天丼

お昼は横浜橋通商店街の「いろは」で穴子天丼(1050円)。穴子1本と、カワハギやナスの天ぷらなどが丼の上にはみ出すようにのっています。

横浜橋の天ぷらというと「豊野」が取り上げられることが多いですが、「いろは」はギンポやウツボ、アマダイなどほかでは扱っていないような珍しい天種もいろいろあり、おもしろいです。

_ 取り外し

今日は蒼天號からポータブルナビ、ドラレコ、増設ソケット類を取り外し。これで引き渡し準備はおおむね完了。

_ 活動量

活動カロリー862kcal、総消費カロリー2690kcal、燃焼脂肪46.3g、14456歩、10.6km、階段(上り坂)550歩、早歩き7890歩。


2020-02-24-Mon 転ばぬ先の杖 [長年日記] この日を編集

_ 所沢

実家パトロール。特に問題なし。

今日は午後に歯医者の予約があるから早朝からSトレインで所沢。実家エリアは月曜日がプラスチックごみの日で、まだ収集車が来てなかったから実家でまとめてあったプラごみの袋を出しました。

_ 面会

新秋津から武蔵野線と東上線で母のホームへ。弟も行く予定でしたが、風邪気味ということでキャンセルに。この時期、老人ホームは厳戒態勢ですからね~。

届いていた消耗品類を部屋に運んで開梱。箱ティッシュはちょっとたまりすぎたなぁ。2カ月は持ちそう(^_^;)

_

肝焼き

お昼は鶴瀬駅前の「山喜」。肝焼きとビール、うな重松。歯医者は16:30だし、麻酔をかける治療ではないはずなので、中瓶くらい大丈夫でしょう。

毎回「ご飯少なめ」で注文するんですが、本当に少なめになっているのか、イマイチ疑問です。もっと減らしてくれてもいいんだけど……

うな重

_ ドライブレコーダー

蒼天號からドライブレコーダーを外したはいいけれど、両面テープがはがれない。シールはがしやピッチクリーナーなども試しましたが、どうにも頑固。

なんか、めんどくさくなったので、新しいドラレコをAmazonでポチりました。だって、前後監視で2万ちょい。ドラレコってどんどん安くなりますね。

こういうのは保険というか、転ばぬ先の杖というか、役に立たないのが一番なんですがね。

_ 活動量

活動カロリー902kcal、総消費カロリー2730kcal、燃焼脂肪44.6g、13450歩、9.9km、階段(上り坂)490歩、早歩き8385歩。


2020-02-25-Tue 原因究明 [長年日記] この日を編集

_ 午後半休

通院のために午後半休。なんか、最近は通院のためにばかり有休休暇を使っている気がします。たまには遊びやリフレッシュのために使いたいのですが、一昨年から去年にかけて介護やらなんやらで休みを使い切ってしまったので、休暇の残日数に余裕がないというのもありますが。

まぁ、世間には「病気以外で休暇を使うな」と本気で言う鬼畜企業もありますがね。

_ 川の先の上

ラーメン

お昼は地元・上大岡に戻って「川の先の上」でらーめん塩(850円+味玉100円)。

ここの塩はとにかくスープがクリア。端麗なんだけど、旨味が詰まっているのでコクはある。これに甘味のある自家製面が相性抜群です。トッピングはバラとロースのチャーシュー各1枚に、メンマ、ネギ。焼きネギも甘くてうまいです。

_ 疼痛

1月にも診察を受けた右下腹部が時々痛む件。触診では炎症の傾向はみられないとの所見でしたが、とはいえ時々痛むのは変わらず。放っておいて自然治癒するものならいいのですが、特に改善に向かう感じもないし、何より癌などの大きな病気の兆候だったりすると怖いので、きちんとした設備のところで診てもらうことにしました。

今日はCTスキャン。とくに腹水とか何か問題になるようなものは発見されませんでした。じゃあなんで痛いのってことですが。「たまに」痛いというのがまた厄介。

次は腸の内視鏡検査ですが、これはきちんと準備しておなかを空っぽにしないといけないので後日。これで痛みの原因を取り除くことができればいいのですが。

_ 活動量

活動カロリー802kcal、総消費カロリー2630kcal、燃焼脂肪37.8g、11510歩、8.5km、階段(上り坂)410歩、早歩き6945歩。


2020-02-26-Wed 18年 [長年日記] この日を編集

_ 18周年

2/26。哉気堂18周年を迎えました。

ご来訪、ありがとうございます。これからも細く長く、地味に行きます(^_^;)

_ 信号トラブル

今朝の京急は、2カ所で信号故障が発生して運休とか大幅なダイヤの乱れ。例によって上大岡駅は入場規制でホームに上がるまでにも時間がかかりそうだったので、地下鉄とJRの振替輸送で品川へ。

京急は信号故障が多い。保守点検がずさんなのか、老朽化した設備を更新しないのか、そもそも安全に対する意識が低いのか。ホームドア柵も大事ですが、まずは電車が動かないことにはね。

_ 唐揚げ

唐揚げ

お昼は品川駅港南口、東京食肉市場内の「一休食堂」。今日はしょうが焼きではなく、サービスメニューの鳥唐揚げ定食(630円)にしました。大きな唐揚げが4つ。これは確かにサービスメニューと言えます。でも、やはりマヨネーズは野菜用に付けてもらったほうがよかったな。

_ 活動量

活動カロリー715kcal、総消費カロリー2543kcal、燃焼脂肪34.6g、11241歩、8.3km、階段(上り坂)370歩、早歩き5678歩。


2020-02-27-Thu 違和感 [長年日記] この日を編集

_ 死亡者の「発生」という表現

コロナウイルス感染について、安倍首相は「死亡者の発生を抑える」趣旨の発言をしました。死亡者は「発生」するものではなく、今ある命が「なくなる」ことです。なにか害虫のように「発生」するという表現を使うことに違和感があります。

_ 味噌ラーメン

ラーメン

お昼は京急蒲田の「らーめん楓」。以前にもらった50円券の有効期限が2月末だったので、とりあえず使おうと。

注文は味噌らーめん(840円→790円)。オーソドックスな札幌風味噌ラーメンで、中太縮れ麺と濃いめのスープ。濃いめとはいえ、最近の濃厚ドロドロトレンドからすればさっぱりと感じる人もいるかも。

トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、野菜(もやし、タマネギ、長ネギ)と、これもオーソドックス。野菜×挽肉炒めならさらにいいんですがね。

_ 活動量

活動カロリー670kcal、総消費カロリー2498kcal、燃焼脂肪33.0g、11622歩、8.6km、階段(上り坂)630歩、早歩き5127歩。


2020-02-28-Fri 五里霧中 [長年日記] この日を編集

_ 浅薄

安倍晋三の悪い癖が出ました。思い付きで浅薄なことを口走る。調整も何もしないうちに発表したのは、週明けから学校を休校にしろという無理難題。本当に頭悪い奴。普段は具体性に欠けることばかりなのに、たまに具体的なことを言えばこの様です。

学校など集団生活を送る場で感染拡大予防に取り組むことは大事ですが、だからと言って休めば解決というのは短絡的。地域、学校によってはスカスカのところだってあるだろうし、休んでいれば濃厚接触の可能性が絶対に下がるとは限らない。

朝鮮の大統領よりはちょっとだけましですが、それでも日本の首相がバカなのは事実です。

_ 天せいろ

そば

お昼は新馬場駅南口、東海道旧道沿いの「宝喜家」へ。気候的には温かいそば、なのでしょうが、今日は汁飛び厳禁な服装でしたので、冷たいそばを。天セイロ(930円)にしました。

極細のそば、薄甘のツユ。天ぷらは、大きめの海老天としし唐。

今日はちょっと茹で足りてない感じだったな。コシとは違う硬さ。

_ 活動量

活動カロリー807kcal、総消費カロリー2635kcal、燃焼脂肪38.0g、12069歩、8.9km、階段(上り坂)440歩、早歩き5864歩。


2020-02-29-Sat 閏年 [長年日記] この日を編集

_ 流言飛語

昨日から何かと騒がしい。熊本のほうでまた紙がなくなるとかデマが流れ、真に受けたバカがトイレットペーパーやティッシュから生理用品まで買い占めに走ったらしく、この話が全国に拡散して関東でも紙類が品切れになっています。

オイルショックの時から何も学んでいない。バカのまま。

どうやら日本人は流言飛語が好きらしい。そして、わざわざパニック状況になることを望む。安倍が総理でいられるのも、国民が騙されやすいから。これは、振り込め詐欺もなくならないはずです。ちょろいのが多すぎる。

_ 2月29日

閏年。たいてい直前まで忘れていることが多いです。

_ ロ麺ズ

ラーメン

昨夜、ワタクシが寝てから娘たちが帰ってきたようで、明け方に起きたらリビングの灯りがついていてびっくり。自分がボケて消し忘れたのかと思いました(^_^;)

お昼は娘たちのリクエストで六ツ川の「ロ麺ズ」へ。娘たちは塩バターと汁なし担々麺、ワタクシは久しぶりのらーめん正油(780円+味玉100円)。濃い口で醤油の輪郭がくっきりとしたスープにコシの強い自家製麺。トッピングはチャーシュー、メンマ、チコリ、ズッキーニ、スプラウトなど。無二のラーメンに仕上がっています。

_ 洗車

洗車

蒼天號も、いよいよ明日退役です。明日は新しいクルマと交換なので、事実上、「ロ麺ズ」へのドライブがラストランとなりました。

12年半の労をねぎらい、洗車。水洗いだけですが、きれいになりました。

_ バースデーディナー

とりわさ

2/17が誕生日だった娘たちですが、スケジュールの都合で今日がバースデーディナー。お祝いの食事ならやっぱり「とりげ」でしょ。

アヒージョ 白レバー

セロリ もつ煮

唐揚げ 生ハム

_ 活動量

活動カロリー647kcal、総消費カロリー2475kcal、燃焼脂肪31.1g、6523歩、4.8km、階段(上り坂)330歩、早歩き2904歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.