トップ 最新 追記

雅歴gareki

2020年
10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2020-10-01-Thu 中秋 [長年日記] この日を編集

_ バックアップ

今のメインPC、富士通のFMVWD1A37Lもそろそろ1年なので、在宅ワークしながらもろもろデータをバックアップ。

去年の10月には仕事で使うことになるとは思わなかったのでOSはWindows10homeなのですが、Proにしておけばよかったかな。まぁ、homeでも使えてますが。

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼はクルマでちゃっとかつ丼でも食べに行こうかと思ったら、ウチのすぐそばでガス管工事。遠回りしてまでこだわるほどのことはないので、歩いて関ノ下バス停近くの「盛香園」に行きました。ランチセット(800円)の中から、毎度の五目焼きそばセット。ワンタンスープ、サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐が付いてます。

_ 名月

今日は中秋。満月になるのは明日の朝とのことですが、ほぼ満月ですね。

画像の説明

_ デイリーステップ

歩数2428、消費カロリー89kcal。


2020-10-02-Fri テレワーカーの愉しみ [長年日記] この日を編集

_ 朝イチ通院

在宅ワーク前の朝イチ通院。帰りがけにアオハタのチキンレバーペーストを大人買い。とりあえず、これとクラッカーとワインがあればなんとかなる(笑

_ 貝そば

ラーメン

お昼は曙町(阪東橋・伊勢佐木町)の「麺屋M」へ。限定メニューの貝そば(850円+味玉100円+姫竹メンマ100円)。

これは、一昨年の12月に大将が交通事故後に閉めていたお店を再開した時に食べて以来。ホンビノス貝とアサリと水だけで炊いたというスープは旨味の塊。手揉み細縮れ麺がこのスープをよく持ち上げます。トッピングは鶏チャーシュー、ドライトマト、フライドオニオン、ベビーリーフ。メルマガ登録のサービスということで、ちょっと特製ver.になってます。

_ 十六夜

今夜もほぼ満月。十六夜の月も、きれいでした。そして、月の左に明るく輝く星は火星だそうです。

月 月と火星

_ デイリーステップ

歩数9846、消費カロリー347kcal。


2020-10-03-Sat ワクチン接種 [長年日記] この日を編集

_ 予防接種

今日も通院。かかりつけの内科で、いつもの診察&処方と、インフルエンザの予防接種を受けました。経験上、こういうものはさっさと済ませてしまったほうが良いので。

_ 散歩

弘明寺商店街

予防接種の後は、大岡川散歩。注射の後なのでちょっとスローペースでのんびり歩きました。

弘明寺商店街を歩いていたら、テリー伊藤氏の店「から揚げの天才」がありました。横浜橋通商店街にあるのは知ってましたが、こちらにも9月下旬にオープンしたようです。ここなら近いので、近々買ってみようかな。そして、地元選出、菅総理の横断幕もありました。

今日もコースは定番の、弘明寺~大通公園~横浜橋~日ノ出町でした。

弘明寺商店街

_ 粗挽きそば

そば

お昼は、横浜橋通商店街の脇道にある「手打そば 大志」へ。今日はシンプルに種物なし。十割粗挽きせいろ(900円)にしました。甘味のあるそばと濃いめのツユ。そばを食ったな~という気持ちにさせてくれます。

_ 衣替え

衣替えの後半、シャツの入れ替え完了。

今年は在宅が多かったから、一度も袖を通さなかったシャツがけっこうあったな~。

_ デイリーステップ

歩数13866、消費カロリー461kcal。


2020-10-04-Sun 曇天に秋風 [長年日記] この日を編集

_ 浅田家!

朝イチで映画。「浅田家!」という、写真家の実話をベースにしたストーリーです。じんわりと温かい映画でした。

浅田家!

_ 角煮らーめん

ラーメン

映画の後は、miokaの「七志」へ。角煮らーめんの白醤油スープ(1155円→映画チケット提示で10%引きの1040円)。

トッピングのメインはトロトロほろほろの角煮2個。ほかにチャーシュー、海苔、たけのこ、茎わかめとネギがのってます。基本の七志スープよりもあっさりしたスープですが、ワタクシにはこれくらいでいいかな。

_ データ更新

紅蓮弐號のナビのマップデータ。およそ2カ月おきに更新。ダウンロードしてインストール完了。どこが変わったのか、詳細情報がないのでよくわからないんですけれど、とりあえず「最新版」ということで(笑

_ デイリーステップ

歩数4372、消費カロリー154kcal。


2020-10-05-Mon 高リスク低リターン [長年日記] この日を編集

_ Go To Infection

なんか、世の中まるでコロナウイルスの特効薬でもできたかのような浮かれよう。さすがにほとんどの人はマスクはしているものの、鉄道などもけっこう混んでいるし、飲食店も人が多い。

Go To Infection(感染)キャンペーン、絶賛開催中。

勤め先も、なんとか在宅勤務させないように嫌がらせ。紙も判子も大好きだし体制が旧態依然だからね。未だ昭和。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は「かつや」。もちろん、カツ丼梅(100円引き券で439円)。牛丼より手がかかっているのに牛丼より安い。もうね、ここまでくるといろいろ心配なくらい(笑

_ デイリーステップ

歩数8586、消費カロリー288kcal。


2020-10-06-Tue 秋模様 [長年日記] この日を編集

_

雲

秋空。空に浮かぶ雲も、刻一刻姿を変えていきます。うろこ雲(巻積雲)からひつじ雲(高積雲)、午後には巻層雲みたいな刷毛を引いた感じの雲。

雲 雲

_ 散歩

ツマグロヒョウモン♀

久良岐公園。きれいな羽のタテハチョウの仲間はツマグロヒョウモンの雌、ジャノメチョウの仲間はヒカゲチョウみたいです。

ヒカゲチョウ

_ 家そば

そば

お昼はツレが京急デパ地下の「つな八」で買てきた天ぷらで天ざるそばにしました。

_ 火星

火星

今日は火星と地球の距離が近くなる大接近、ということでバルコニーに出てみました。肉眼でもかなり大きい。しかし、きちんと三脚立てないと、写真はブレブレですね。

_ デイリーステップ

歩数4821歩、消費カロリー197kcal。


2020-10-07-Wed 曇りのち雨 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

キンセンカ

今朝も在宅ワーク前の久良岐公園散歩。

自由広場前の花壇に植えられていたのはキンセンカでしょうか。そしてこの季節といえばキンモクセイ。ワタクシはあの甘ったるい匂いが苦手なんですが、久良岐公園のキンモクセイはあまり匂いが強くないです。そして、ヒガンバナの鮮やかな赤。

キンモクセイ ヒガンバナ

_ はなとみ

つけ麺

お昼は、まだツレが未訪だった汐見台の「中華蕎麦はなとみ」に連れていきました。今日はレギュラーで未食のつけ蕎麦(並盛800円)に、チャーシュー、メンマ、海苔増量、味玉のせの特製(300円)にしました。スープがおいしい。麺はつけ蕎麦用の全粒粉を使った中太。麺そのものを味わえるようにピンク岩塩も添えられています。

ただ、麺量195gはワタクシにはちょっと多い。次に食べるときは130gの小盛にしよう(^_^;)

_ デイリーステップ

歩数6352歩、消費カロリー240kcal。


2020-10-08-Thu 秋の長雨 [長年日記] この日を編集

_ 台風14号と秋雨前線

朝から雨。台風14号の直接の影響はまだ出ていませんが、秋雨前線を活発化させているので終日雨。どうやら土曜日をピークに大雨の可能性もあるようです。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は品川グランパサージュの「和幸」。毎度のランチメニュー、和幸御飯(890円)です。コストパフォーマンス的にはこれが一番。ごはん、キャベツ、しじみ汁はおかわり自由ですが、例によってキャベツと味噌汁だけおかわりしました。

_ デイリーステップ

歩数9077歩、消費カロリー304kcal。


2020-10-09-Fri 秋の長雨(承前) [長年日記] この日を編集

_ 台風14号

台風14号の予想進路、当初より南にずれて、今回も列島への上陸はなくなりそうです。

とはいえ、明後日の朝まで雨が降ることには変わりなく、せっかくの週末が台無しになることはおおむね確定です。

_ 駅そば

そば

お昼は、京急線の品川駅ナカ、下りホームにある駅そばの「えきめんや」。創業感謝祭メニューもあるのですが、今日はえのき天そば(440円)と玉子(70円)。えのき天、サクサクしていてなかなかおいしいです。

_ デイリーステップ

歩数8145歩、消費カロリー271kcal。


2020-10-10-Sat 元・体育の日 [長年日記] この日を編集

_ 10月10日

56年前、東京オリンピックの開会式が行われた10月10日。体育の日として祝日になりましたが、その後日付固定ではなく10月第2月曜日になり、今年は幻のオリンピックのせいで、あろうことか7月にワープしてしまいました。

なので、10月10日が休みなのはけっこう久しぶりではないでしょうか。2016年の第2月曜日が10日だったようで、それ以来かな。

_ 台風14号

台風14号

朝、起きて気象情報を見たら台風14号の進路がとんでもなく変わっていた。昨日までは本州の南を東から東北東に進んでいくことになっていたのですが、今朝になって進路は南寄りになり、さらにUターンをするように南向きにカーブしていくコースになっていました。つまり、偏西風以外の何かによって動くようです。

さて、その先はどうなるのか、勢力は弱まるのか、再接近もありうるのか、変な動きです。

ただ、台風によってあちこちでキンモクセイの花が散っているのは確かなようです。

(画像はバイオウェザーサービスより)

_ 牛骨

つけ麺

お昼は、六ツ川の「ロ麺ズ」へ。一昨日から始まった新しい限定、牛骨つけ麺(950円+味玉100円)を食べに行きました。

牛骨は2月の牛味噌以来かな。クリアなスープに細麺の組み合わせ。牛チャー……いや、ローストビーフが柔らかくておいしい♪

〆はもちろんスープ割り。

スープ割り

_ デイリーステップ

歩数982歩、消費カロリー46kcal。

台風だからね。


2020-10-11-Sun 曇天 [長年日記] この日を編集

_ 闇取引

クロスビーとC3

プリンター入れ替えで余ったインクカートリッジ。お友達に需要調査したら希望者がいたので、ランチを兼ねてプチオフ。

日野の「かつや」で、報酬にカツ丼梅と豚汁(小)を奢っていただきました(笑

かつ丼

_ 歯科メンテ

歯の定期健診。秋のメンテ第1回。とくに変わりはありませんが、ちゃんと磨いているつもりでも汚れが付くものですね~。

_ デイリーステップ

歩数4597歩、消費カロリー177kcal。


2020-10-12-Mon ホームワーカー [長年日記] この日を編集

_ 朝イチ通院

在宅ワークの始業前通院で皮膚科。頸のぷつぷつもかなり小さく、数も減ったので、少し治療間隔を開けてみようかしらん。

_ 混ぜそば

ラーメン

お昼は地元・上大岡「G麺7」で、先週水曜日から始まった新しい限定、合わせ味噌混ぜそば(900円+味玉100円)。

10種もの味噌を合わせたという肉味噌が手揉みビロビロ麺に絡んでちょっとフィットチーネっぽい。一緒に入ってる紫の野菜はビーツかな。いいアクセント。口の中の水分全部持っていかれます。ラーメンスープのカップスープも付けてほしい(笑

_ リス

久良岐公園のタイワンリス。

リス

_

午後、小休止でちょっと外へ。今日の空は、ちょっと夏っぽい感じ。独立しているのは積雲と、連続しているのは層積雲かな。

雲 雲

_ デイリーステップ

歩数9363歩、消費カロリー349kcal。


2020-10-13-Tue 晴れのち曇り [長年日記] この日を編集

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼は、東京食肉市場内の「一休食堂」。注文はもちろん定番のしょうが焼き定食(790円)。今日のお味噌汁はなめことわかめでした。

_ デイリーステップ

歩数9105歩、消費カロリー300kcal。


2020-10-14-Wed 曇天 [長年日記] この日を編集

_ 月と金星

今朝は上弦の月と金星が接近。ということで4時半に東の空を見たのですが、どん曇り。まったく天体は見えませんでした。残念。

次回は11/13だそうです。

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場北口の「一品樓」。週替わりランチメニューから、五目焼きそばとワンタンスープセット(750円)。サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐も付いてます。ここもワンパターンの注文になっちゃってますが、「五目焼きそばが食べたい」ときに行くからしかたないですね(^_^;)

考えてみたら、ほとんどメニューを見ないお店ってけこうある気がします。

_ デイリーステップ

歩数9382歩、消費カロリー322kcal。


2020-10-15-Thu 秋冷 [長年日記] この日を編集

_ 在宅日和

朝から雨。しかも気温は6時には18℃台だったものが18時には14℃台まで下がる肌寒さでした。

その日の天気で勤務を変えるわけにはいかないけれど、こんな日にちょうど在宅勤務だと、ラッキーだなと思いますね。在宅日和(笑

_ 牡蠣南ばん

そば

プリンターのインクカートリッジなど買うついでに、ツレとランチ。カミオの「砂場」に行きました。いつもは一人なのでカウンターだけど、今日は珍しくボックス席。壁に貼られた季節メニューにカキの文字を見つけ、カキ南ばん(1070円)にしました。肌寒かったのでカキ天せいろはまたの機会に。

ぷりぷりの牡蠣が5個。この身から染み出す出汁がツユに溶け込んで、なんとも言えない旨味です。秋冬の味覚。

_ デイリーステップ

歩数3563歩、消費カロリー120kcal。


2020-10-16-Fri 秋冷(承前) [長年日記] この日を編集

_ 朝焼け

今朝、起きて東の空を見たら朝焼けがきれいだったので撮影。

朝焼け

_ アサリ

そば

お昼は京急の品川駅下りホームの立ち食いそば「えきめんや」。創業祭メニュー第3弾、あさりたっぷりそば(500円)が今日からスタートです。いわばボンゴレそば。

かけそばの上に、殻付きのアサリと海苔、ネギ。昨日の牡蠣南ばんもそうだけど、貝殻の旨味がツユに出てきてうまさが増します。食べ終わってから数えてみたら、アサリは15個入ってました。

そして、この創業祭メニューにはおまけつき。注文すると、クーポン付きのオリジナル付箋紙がもらえます。

非売品

_ デイリーステップ

歩数9554歩、消費カロリー319kcal。


2020-10-17-Sat 秋寒 [長年日記] この日を編集

_ 鬼滅の刃

朝も早よから映画館。「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を観に行ってきました。もはや社会現象化している鬼滅なので、映画館もコロナウイルス無視の大盛況。TOHOシネマズ上大岡では最大5つのスクリーンを使ってました。朝8時前の回だというのに座席も9割方埋まっていましたね。今週末は全席販売とのことで、超密です。大丈夫かしら。いちおう、マスクは最高レベルのN95クラスのを着けました。

チケットは前日の夜帰宅時に発券済み、パンフレットも買っておきました。しかし、このパンフ、豪華版は3000円もするんですよ。シニアの鑑賞は1200円だというのに(苦笑

「鬼滅の刃」はテレビアニメの放送の時から観てますが、最初の頃はここまでの人気になるとは思いませんでした。「甲鉄のカバネリ」とか「文豪ストレイドッグス」「血界戦線」などと同じくらいの人気レベルかと。しかし、アニメ化の宝庫「ジャンプ」のコミックの中でもトップになってしまいました。

今回の物語は、テレビシリーズ2期の最終話からの続き。詳細はネタバレになるので書きませんが、とにかくノンストップ・ムービー。ものすごいテンポで話が展開。おもしろかったです。

鬼滅の刃

_ G麺7

ラーメン

雨ということでお散歩なし。映画の後いったん帰宅して、お昼はご近所「G麺7」へ。今日は今季一番の冷え込みということで、昼は12℃台。なので、熱いスープが恋しくて、レギュラーメニューのらーめん正油味付け玉子入り(950円)。

コクのある濃いめのスープにストレート麺。豚と鶏のチャーシュー、メンマ、なると、ネギ、スプラウト。ん~~~と、麺の噛み応えがいつもと違う?パツンとした硬質な歯ごたえの麺のイメージでしたが、今日はもっと弾力が強いじわっとした噛み心地。茹で加減とかの問題ではない気がするんだけど、何かを変えたのかな。小麦?

_ デイリーステップ

歩数5377歩、消費カロリー196kcal。


2020-10-18-Sun 曇り時々秋晴れ [長年日記] この日を編集

_ 散歩

蒔田公園の空

せっかく雨も上がったので、8時過ぎから散歩。上大岡から大岡川沿いに日ノ出町まで。だいたい1時間で蒔田公園まで行けますね。早出したので10時には日ノ出町に着いて、京急で上大岡に戻ってきました。

お昼ご飯にはまだ早いので、戦没者慰霊堂まで行ってきました。支那菌疫病騒ぎで入れなかった時期もありましたが、今は開放しています。

カワウ 神奈川戦没者慰霊堂

_ せあぶら~めん

ラーメン

お昼は「川の先の上」へ。新しい限定の情報もないのでらーめん味噌にしようかなと思ったら、ひっそり券売機には限定メニューのボタンが。モチ豚背脂~麺 室井風(900円+味玉100円)と餃子3個(250円)。

背脂~麺は、去年の冬までは「啜磨専科」の限定だったのですが、今年は「川の先の上」の秋~初冬メニューになるのかな。ただ、「啜磨専科」の背脂~麺とはちょっと違う仕上がり。スープは濃いめの醤油味で、浮かんでいるのは背脂と玉ねぎ。麺は平細麺で、弾力と喉越しの良いものです。チャーシュー2枚、メンマ、生姜とネギがトッピングされています。うまい。

_ デイリーステップ

歩数14609歩、消費カロリー488kcal。


2020-10-19-Mon 曇りのち雨 [長年日記] この日を編集

_ 季節の移ろい

今年は珍しく秋が長い。

季節の移ろいを感じる変化、いろいろあります。空の雲、草木。最近は、風呂上りに洗面所の鏡が曇ることが多くなり、そんなところにも秋の深まりを感じます。

_ 替え刃

シェーバーの刃を交換しました。パナソニックの取説などには、外刃は1年、内刃は2年で交換となっていますが、そんなに頻繁には換えられない、というか忘れてしまうので延び延びに。

2012年1月に買ったシェーバーの刃を交換したのが2015年10月。それから5年も使ったんだからいいかげん寿命でしょう。

換えてすぐにわかること。音が小さい。切れ味よりなにより、動きが滑らかになった証拠ですね。さすがに5年は引っ張りすぎ。反省します。

_ 振替輸送

朝、家を出る直前に運行情報メール。京急が人身事故で堀ノ内~逸見で運転見合わせ。このタイミングだと、ちょうど乗る予定だった電車が来ない可能性もあり、振替輸送の地下鉄とJR乗り継ぎルートに変更。月曜日の朝から疲れるんだよ。

_ 冷やしたぬき

そば

お昼は北品川の「栄亀庵」。肌寒いから何か温かいそばをと思っていったのですが、歩いているうちに体が温まってしまったので、またまた冷したぬきそば(630円)にしてしまいました。揚げ玉、なると細切り、ネギだけのシンプルな構成ですが、それが冷やしたぬきの王道というものです。

_ デイリーステップ

歩数11021歩、消費カロリー367kcal。


2020-10-20-Tue 秋晴れ [長年日記] この日を編集

_ 巻雲

朝、東の空を見たらきれいな巻雲。

巻雲

_ しょうが焼き

しょうが焼き

お昼は品川駅港南口、東京食肉市場内の「一休食堂」でしょうが焼き定食(790円)。たしか先週の火曜日もこれだったな(^_^;)

_ 富士山

富士山

午後は名古屋出張。新幹線の車窓から、久しぶりに見る富士山。これはまだ小田原の手前。新富士辺りでは寝てました(笑

_ デイリーステップ

歩数9861歩、消費カロリー328kcal。


2020-10-21-Wed 秋晴れだけど仕事 [長年日記] この日を編集

_ かつ丼

かつ丼

お昼は「かつや」でカツ丼梅(439円)。何度も書いてますが、100円割引券を使ったとはいえ、これだけのものが400円余り。コストパフォーマンスは抜群です。

_ デイリーステップ

歩数8638歩、消費カロリー303kcal。


2020-10-22-Thu 資源ごみの日 [長年日記] この日を編集

_ 細断

在宅ワークをしていると、仕事のごみが出ます。そのまま捨てられるといいのですが、守秘義務的にまずいものもあり。主に紙ごみなので、一気にシュレッダーにかけることにしました。

今日は資源ごみの日ということもあり、朝からせっせと。30Lのポリ袋6つ分になりました。

家庭用シュレッダーなので、あまり一度にたくさん処理できないのと、A4を縦に挿入するしか開口部の幅的に対応できないので、時間がかかる。座ってやりましたが、それでもけっこう腰に来ます。

当たり前のことですが、こまめに処理するのが一番(^_^;)

_ 味噌ラーメン

ラーメン

お昼は「拉麺 大公 上大岡店」へ。オープンから2カ月半、メニューも増えました。今日は3枚チャーシュー海老出汁味噌(1110円)。

ここのラーメンは王道の味噌ラーメン。たっぷりもやしと玉ねぎ炒め、ひき肉、ネギ。チャーシューは2種類で、どちらもウマいです。スープはしっかりした濃いものですが、くどくないので飲み干しても後味すっきり。

_ 散歩

ベイブリッジ

腹ごなしにちょっと散歩。坂を上ってみなとみらい方面が見える黒船見物の丘へ。丘といっても住宅地の細い路地なんですけど。曇り空にベイブリッジも寒々しい(実際に気温は20℃超えているから寒くないのですが)。

_ デイリーステップ

歩数6921歩、消費カロリー267kcal。


2020-10-23-Fri 曇りのち雨のち晴れ [長年日記] この日を編集

_ 通院

今日は朝イチ始業前の皮膚科と昼休みの歯科、通院ダブルヘッダー。小さな虫歯の兆候ありということで、次回は治療。

_ チェリーセージ

チェリーセージ

朝の通院の受付から診療までの待ち時間に大岡川プロムナードへ。花壇に可憐な紅白の花が咲いていました。チェリーセージという花で、ホットリップスという品種らしいです。

_ かき揚げそば

そば

お昼は、朝の通院の帰りに「松そば」で買ってきたごろごろ海老のかき揚げ(300円)でかき揚げ天ぷらそば。小海老と玉ねぎのかき揚げは、厚みもあってなかなかのボリュームです。

_ 解約準備

12月で父が亡くなって2年。なんとなく面倒で父の携帯電話を解約しないままできましたが、やっと手続き開始。とりあえず必要書類などをKDDIに電話して確認、手続きをするためのショップ予約も入れました。ついでに、これもダラダラと継続していた実家のインターネット回線(IP電話込み)も解約手続き。こちらは店に出向く必要はありませんが、レンタル扱いの機器類を着払いで返却する必要があるので、次回行く時に引き上げてこなくては。

_ デイリーステップ

歩数6417歩、消費カロリー224kcal。


2020-10-24-Sat 秋晴れ [長年日記] この日を編集

_ 給油

朝イチで紅蓮弐號の給油に行ってきました。別にどこに出かけるというわけでもないのですが、半分くらいまで減ってきたので。

しかし、2~5kmくらいの近場にちょい乗りばかりしていると、燃費が悪い。坂道だらけということもあり、リッター6km台まで落ち込みます。だからと言って無駄に出かけるのもねぇ。Go Toのせいでどこも混んでいるし。

_ 真鯛そば

ラーメン

お昼は曙町(阪東橋・伊勢佐木町)の「麺屋M」へ。

今日の限定、真鯛そば(950円+味玉100円+姫竹メンマ100円)。このメニューは何度か食べてますが、鯛と水だけで取ったスープは、鯛ってこんなだっけ?と思うくらい濃厚です。手揉み細麺がこのスープをよく持ち上げます。トッピングは、鶏チャーシュー、淡路産のタマネギ、ベビーリーフ。タマネギのしゃっきりした食感がまたいいです。

_ 散歩

大岡川

今日は変則で、南太田~お昼~黄金町~上大岡。いつも朝から歩き始めてお昼くらいで終わるのですが、今日は時間が後ろにシフトしています。けっこう陽射しも強く、半袖Tシャツだけでも汗ばむくらいの陽気になりました。

_ 解約

父のケータイと、最近使っていなかったモバイルルーターを解約しました。予約して行ったので、待ち時間もほとんどなく、疫病騒ぎも1つくらいはメリットがあるもんだと思いました。

ルーターは、海に持たせてやって月に100万円分くらいデータ使用量があったのですが、光回線を引いてネット環境が整ってからはほとんど使っておらず、そうなると月に5000円は無駄。

しかし、相変わらず解約時の違約金で小銭を稼ぐビジネスはどうにかならんのか。通信料の引き下げより、総務省にはまずはそっちをきちんと指導してほしい。

_ デイリーステップ

歩数15826歩、消費カロリー501kcal。


2020-10-25-Sun 秋晴れ(続) [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

朝イチで「CASS」に行って髪切り。

_ 焼肉

焼肉

深夜に娘たちが地元の友達との飲み会から帰宅。髪切りから帰ったところで起こして、お昼を食べに行くことに。ウイング上大岡の「トラジ葉菜」に行きました。ランチのセットものと、ロース、ハラミ、タン塩,

肉寿司を追加。ビールも飲んだので、夜は軽く済ませました。

肉寿司

_ デイリーステップ

歩数7881歩、消費カロリー275kcal。


2020-10-26-Mon 快挙 [長年日記] この日を編集

_ 興行収入100億円

劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」の興行収入が公開10日で100億円突破、歴代最速だそうです。

まぁ、あれだけのスクリーンを使ったこと、疫病の関係で公開される新作映画が少ないこと、そして昨年か一昨年にチケット代が100円上がったことなど、要因は複合的だと思います。もちろん、圧倒的な人気作品であるということは大前提として。

「千と千尋の神隠し」の308億円を超えるかも、との噂も聞こえてきますが、この勢いであれば、塗り替えるかもしれませんね。

無限列車編

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場駅北口、「一品樓」で週替わりランチメニューの中から毎度の五目焼きそばとワンタンスープのセット(750円)。サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐付きの5点セットです。品川駅周辺よりコストパフォーマンスが良いです。品川では単品でも750円では食べられません。

餡の中の野菜を見ると、青梗菜は高値なのか少なめとか、ニンジンが多いから安いのかな、などと想像を巡らせたりしております。

_ デイリーステップ

歩数8779歩、消費カロリー298kcal。


2020-10-27-Tue 秋模様 [長年日記] この日を編集

_ 久良岐公園

ススキ

在宅ワーク始業前の散歩で久良岐公園へ。秋の深まりとともに、虫の姿もめっきり減りました。チョウもトンボもバッタもカマキリも見かけません。一方、まだ10月なので、モミジの紅葉も、イチョウの黄葉もまだまだ。秋風にススキが穂を揺らしていました。大池ではカモの家族。もうすっかり子ガモも大きくなって、親子の区別がつきません。

カモ

_ つけ麺

つけ麺

お昼は関ノ下の「啜磨専科」へ。10月も終わりに近づき、そろそろ冷たいスープのつけ麺の提供も終了が近そうなので、今季の食べ納めに。ザ・しおつけ麺【冷たいスープ】(並900円+味玉100円)。

なんといっても特徴的なのは、2色の麺。冷たいスープは粘度が高く、麺によく絡みます。チャーシューは豚と鶏の2種類。太メンマ、海苔、三つ葉、スープに青ネギがトッピングされています。どれもおいしく、バランスが取れています。〆のあられと柚子入りスープ割りまで、隙のない逸品です。

さて、次回は限定の背脂いきますかね。

スープ割り 限定

_ デイリーステップ

歩数11909歩、消費カロリー455kcal。


2020-10-28-Wed 晴れのち曇り [長年日記] この日を編集

_ 秋空

巻積雲

朝、空を見上げたらきれいな巻積雲(うろこ雲)。晴れていたのは早朝だけで、あとはずっと曇り空でした。

_ あさりそば

そば

お昼は京急の品川駅下りホームの「えきめんや」へ。創業祭が月末までなので、限定メニューのあさりたっぷりそば(500円)を食べ納め。殻付きアサリが15個。刻み海苔とネギがのってます。

そして、今日もおまけのオリジナル付箋もゲット。

_ デイリーステップ

歩数8470歩、消費カロリー293kcal。


2020-10-29-Thu 名月 [長年日記] この日を編集

_ 肉だく

牛丼

お昼は「吉野家」。ジェフグルメカードを1000円分持っていることを急に思い出し、使える店舗の中から選択(笑

なんかいろいろメニューが増えているけど、ワタクシの定番は牛丼並+肉だく+玉子(624円)。あまりお得感はないけど、まぁ、良しとしましょう。

_ 十三夜

今宵は十三夜でした。十五夜と並んで日本では古来名月として愛でられてきたとか。満月の2日前というところも何か意味ありげですよね。

今日の夜空はすっきりと晴れ渡り、月もしっかりと見ることができました。

十三夜

_ デイリーステップ

歩数7019歩、消費カロリー246kcal。


2020-10-30-Fri 曇り時々晴れ [長年日記] この日を編集

_ 朝の散歩

ユリノキ

在宅ワーク恒例、始業前の散歩で久良岐公園へ。

ここのところ急に朝晩の気温が下がり、ちょっと肌寒い時間帯もあります。そんな気温の変化を自然も敏感に感じ取っているのでしょうか、少しだけ木々の色づきも進んだような気がします。

自由広場の縁に沿って植わっているユリノキも、黄葉している葉っぱが4割くらい。ただ、この木は色づく端から落葉してしまうみたいで、樹全体が黄色く色づくことはあるのかどうか。そして葉もかなり大きいので、こうして公園で見る分にはいいけれど、自宅や近所の道路沿いに植わっていたら、かなり落ち葉に煩わされそうです。

雑木の広場に行ってみると、色づいている樹は多くありませんでしたが、カバノキ科のアカシデという樹に黄葉した葉がありました。こちらも落葉が早そうです。

そして、今朝もカモは元気でした。

アカシデ カモ

_ せあぶら~めん

ラーメン

お昼は火曜日に続いて「啜磨専科」へ。今日は風が冷たいので、気になっていた限定を食べるにもうってつけ。

背脂~麺燕三条風(900円+味玉100円)。先日の「川の先の上」の背脂~麺とはまた違う。和風出汁の効いた醤油の輪郭がくっきりしたスープに背脂と玉ねぎが浮かびます。2種類のチャーシュー、メンマ、ネギ、三つ葉もトッピング。

平打ちのツルシコ麺がスープに合ってます。濃いめのスープが暖まります。もっと寒い日のほうが引き立つかも。

_ デイリーステップ

歩数8701歩、消費カロリー340kcal。


2020-10-31-Sat 秋麗(あきうらら) [長年日記] この日を編集

_ 面会

母が入居しているホーム、8月から面会NGだったのが先週の日曜日から再開したので、3カ月ぶりに訪問しました。いろいろ条件付きですが、感染防止のためには止むをえまいといったところ。

火曜日には一足早く弟も面会に行っており、いちおう健康状態などの情報は入っていたのですが、まぁ、元気と言えます。きちんと食事も残さず食べているようなので、まずは一安心。お土産に文庫本を10冊ほど持っていきました。

_ 隠れ家蕎麦屋

そば

ホームから別荘(実家)に向かう途中でお昼ご飯。検索に引っかかった「手打蕎麦や さ和味」という蕎麦屋に行ってみました。けっこう新しい住宅で、知らなければ蕎麦屋だとは気づかないでしょう。道路のセットバックの関係かなんかで建て替えたのかな。ほんとうに隠れ家的(笑

キャパシティーも18名ほどと小ぢんまり。老夫婦が2人で切り盛りしています。

天合盛そば(1500円)を注文。そばはせいろと田舎、どちらも生粉打ちのようです。この2種類のそばと天ぷら付き。そばはコシと弾力があるもので、噛むほどにそばの旨味が感じられます。ツユがちょっと薄口。天ぷらは、大きめの海老天とキス天、いんげん、シイタケ、カボチャ。天ツユが付くほか、卓上に岩塩のミルも置かれているのが嬉しいです。

クルマでないとかなり不便な立地ですが、また機会があれば寄りたいです。

_ 撤去

別荘(実家)の光回線の解約に伴い、ONUなどのレンタル機器類を返却する必要があるため、取り外してきました。固定電話もこれに付随していたため、電話も廃止。契約自体は解約月による手数料の差の関係で11月いっぱいなのですが、使わないとわかっているものなので、ギリギリまで接続する必要はなし。

本当はもっと早く手続きなどを進めるべきだったのかもしれませんが、なんですかね、感傷というのか、ちょっと手を付けられなくて。

さすがに電気とガスはまだ残しておきますが、冷蔵庫のプラグも抜いてきました。

_ ブルームーン

今日は10月2回目の満月ということでブルームーン。ハロウィン当日の10月31日に満月となるのは、日本では1974年以来で46年ぶりだとか。そして、今年で一番小さい(月が遠い)満月らしいです。

ブルームーン

_ デイリーステップ

歩数2147歩、消費カロリー88kcal。

ほとんどクルマ移動だったので、運動量少ないです。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.