トップ 最新 追記

雅歴gareki

2021年
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2021-09-01-Wed 長月朔日 [長年日記] この日を編集

_ 夏日でもない

真夏日連続記録は昨日の8日でストップ。今日の横浜は25℃にも届かず24.4℃(00:30)と最高気温は深夜日付が変わった頃。そこからじわじわ下がって日中は20~24℃あたりでした。最低気温は18.8℃(22:20)。真夏日どころか夏日にもなりませんでした。

今日は東京のほうが低くて、最高気温が23.4℃(07:30)、最低気温は18.4℃(18:10)でした。まぁ、品川にいた体感はそこまでヒンヤリとは感じませんでしたが。

_ サービス定食

定食

お昼は品川駅港南口、「居さかな屋 みよし」で本日のサービス定食(800円)。おかずは、カニクリームコロッケ2個とメンチカツ1個、サワラの炙り刺しのセットです。これに、ご飯、汁椀、昆布の佃煮、漬物。

おかずのバリエーションもあって、なかなか良い組み合わせ。カニクリームコロッケって、ずいぶん久しぶりに食べました。サワラの炙り刺しもうまかった。あと、この店はご飯が多すぎないところもいいです。少なめとか断らなくても、ちょうどいい量で出てきます。

_ デイリーステップ

歩数10824歩、消費カロリー403kcal。


2021-09-02-Thu 秋雨前線停滞 [長年日記] この日を編集

_ 雨時々曇り

上大岡

終日雨ベース。

それでも朝7時半くらいには上がっていたので、久良岐公園に行って少しだけ体を動かしてきました。かなり人が少なくて快適。

写真は上大岡小学校前からどんより曇り空の上大岡。

_ 汐そば

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。

今日はかろうじて気温が20℃を超える涼しさ(肌寒さ)なので、レギュラーメニューの中から汐そば味玉入り(870円)。あさりの煮干しを使った金色のスープは見た目よりしっかりしたコク。

今月の限定はお休みとのことですが、6月の限定だったゴマだれTHEマーラー麺、またやってくれないかな~。

_ デイリーステップ

歩数5826歩、消費カロリー254kcal。


2021-09-03-Fri 秋雨前線停滞(承前) [長年日記] この日を編集

_ 雨時々曇り

上大岡

昨日に引き続き雨ベースの1日。写真は霧雨にけぶる上大岡。昨日よりさらに視程が悪化しています。

気温は最高気温が20.8℃(13:56)とかろうじて20℃を超える程度で最低気温の19.0℃(06:14)とほとんど変わりません。とても9月になったばかりとは思えない肌寒さ。まぁ、雨さえ降らなければ散歩には好適なんですが。

_ 休眠口座

一昨年、休眠口座を3つ解約したのですが、その時に通帳が埋没して発掘できなったもう一つの口座があり、テレワークに伴う室内レイアウト変更でやっと見つかったので、手続きをしてきました。1600円あまりの残高でした。

いらない口座を残しておくと、2016年12月2日に成立した休眠預金法によって国に盗られてしまう可能性もありますし、そうならないまでも将来、ワタクシの相続人の手を煩わせることになるので、終活という点でも整理したほうがよいです。これで、ワタクシの口座はいずれも現役だけになりました。

_ 花巻そば+1

そば

お昼は、先日作ってなかなかおいしかった花巻そばにしました。今日は前回より海苔増量で、全型2枚分。そして、海老天を別皿で。

今日は気温も10月並みということで、温かいそばがおいしかった。あと1回分の開封したそうめんもあるんだけど、また暑い日は来るのでしょうか。

_ デイリーステップ

歩数7962歩、消費カロリー308kcal。


2021-09-04-Sat まだ、秋雨前線停滞 [長年日記] この日を編集

_ どんより

曇り時々雨なのか雨時々曇りなのかわからないような日。気温は22℃くらいで動いていないと肌寒い体感でした。

朝は雨が止んでいた8時くらいから久良岐公園に行ってきましたが、その後は霧雨や小雨が降ったり止んだり。アメダスの降水量データでは0mmという記録の時間帯も、実際には降ってましたからね。

なので、散歩&ランチは断念。

_ サッポロ一番

ラーメン

お昼はインスタントラーメン。サッポロ一番しょうゆ味に、バラチャーシュー、メンマ、卵黄をトッピングしました。天気次第で出かけて外食のつもりだったので、味玉は仕込みませんでした。

これで、サッポロ一番しょうゆ味の5袋入りの備蓄は食べ切ったので、また買ってこないと。また醤油味にするか、そろそろ味噌でもいいか、どうでもいいことで悩んでます(笑

_ デイリーステップ

歩数5242歩、消費カロリー199kcal。


2021-09-05-Sun 雨上がる [長年日記] この日を編集

_ 雨のち曇り

京急

昨日からの雨は朝8時くらいまで。最後は霧雨でしたが。雨が止んだ後もすっきり青空というわけにはいかず、曇り空。それでも10時過ぎには久しぶりに陽が射す時間もあって、やっと長かった雨も止みました。

朝は久良岐公園、そして10時過ぎからは弘明寺公園経由で六ツ川へ。脚もなまっていたので、ちょっと疲れたかな。

写真は、弘明寺公園から上大岡方面。京急のブルースカイトレインです。

_ 冷やしジャージャー麺

ラーメン

お昼は六ツ川の「ロ麺ズ」。2週間ぶりです。8/31から夏の限定の後半戦に入ったのですが、その翌日から秋雨の低温続き。今日もどうしようかなと思ったのですが、気温もやや持ち直したこともあり食べに行くことにしました。

夏の恒例、冷やしジャージャー麺(990円+味玉100円)。去年までは前半に投入されていたと思うのですが、今年は後半担当です。トッピングは、挽肉を核にした餡とトマト、きゅうり細切り、メンマ。浮いているのはネギ油とバジルオイルかな。

やや和風寄りにしたという今年のスープがウマいです。コシの強いG麺系ならではの麺との相性はもちろんいい。約1時間歩いた体を中からクールダウンしてくれました。

さて、「川の先の上」と「啜磨専科」は後半の冷やしやるのかな。

_ デイリーステップ

歩数15448歩、消費カロリー653kcal。


2021-09-06-Mon 秋冷? [長年日記] この日を編集

_ 秋雨

今日も曇りと雨。気温も20℃前後でひんやり。

「秋冷」というのは、だいたい秋分以降に使う言葉のようですが、ここ最近の低温はまさに秋冷という表現がぴったりのように思えます。

もっとも、今週後半はまた残暑がぶり返すという話なので、まだ「秋冷の候」というにはやっぱり早いのか。

_ 牛丼

牛丼

お昼は「吉野家」。2週間前と同じ、牛丼(小盛365円)+肉だく(162円)+生玉子(74円)+味噌汁(74円)。炭水化物減量、タンパク質増量。

ちょっと残念だったのは、前回もらった30ポイント還元クーポンを持っていくのを忘れたこと。たいした話ではないし、Tポイントなんて最近はほとんどたまらないから、なければなくてもいいんですが、自分のうっかりが悔しいだけです。

_ デイリーステップ

歩数9779歩、消費カロリー362kcal。


2021-09-07-Tue 白露 [長年日記] この日を編集

_ 17℃

上大岡

朝が寒い。あとでアメダスデータを見たら、5~6時台は17℃台。なんですか、放射冷却ですか?

今日からは二十四節気の白露。空気中の水分が、気温が下がって気体でいられなくなって結露するということで、徐々に秋らしい気候になる時期なんですね。

久しぶりに朝から青空が見えましたが、イマイチ雲量多め。初冠雪を記録したという富士山は見えませんでした。

久良岐公園

_ 穴子天せいろ

そば

お昼は上大岡駅前、カミオの「砂場」で穴子天せいろ(1190円)。天ぷらは穴子1匹分の2枚がデフォルトなのですが、1枚を海老天に変更できます。あと、いんげんとピーマン。天ツユ付きです。

コシのしっかりしたそばは盛りもしっかりしています。

_ 完済

住宅ローンの残りを退職金で繰り上げ返済しました。給料も減っているし、利子の分ももったいないので、一気に。

毎月の負担も軽くなって、やっと収支バランスが改善されました。

あとは、法務局での手続きが残っていますが、これは書類が揃うまでに1カ月半くらいかかるようです。しかし、なんで港南区の担当が栄出張所(本郷台)なんだよ。上大岡からだとめっちゃ不便なんだけど。

_ デイリーステップ

歩数11263歩、消費カロリー426kcal。


2021-09-08-Wed 晴れのち曇り時々雨 [長年日記] この日を編集

_ 中華ランチ

焼きそば

お昼は新馬場駅北口、旧東海道近くの「一品樓」。なんと4月以来約4カ月半ぶり。品川出社日も少なかったりして、あっという間でした。

注文は、これも久々、週替わりランチセットの中から五目焼きそばとワンタンスープのセット。サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐も付いて750円です。

ここに限らず、町中華はその時々で中身が違ったりするのですが、今日のはきくらげが少なめ。きくらげ好きとしてはちょっと残念。乾燥きくらげなんて、価格の変動はないと思うんだけど。

_ デイリーステップ

歩数10592歩、消費カロリー382kcal。


2021-09-09-Thu 今年の夏は短かった(まだ残暑は終わってないが) [長年日記] この日を編集

_ しつこく秋冷

早朝から雨。上大岡は土砂降りまではいきませんでしたが、もっと南、三浦半島では大雨で京急の運行にも支障が出たほどでした。

まぁ、在宅ワークなので、直接の影響は軽微でしたが、散歩もできない(する気になれない)ので運動不足は加速しました。

気温も20℃をやっと少し超える程度。仕事部屋は洗濯物を干してデシカント式の除湿器を使っているので暑いくらいなのですが(笑)、この部屋から出ると別世界。この気温差で体調がおかしくなりそうです。

_ G麺7

ラーメン

お昼は徒歩5分の「G麺7」へ。さすがに冷やしを食べる根性はなく(根性で食べるものでもありませんが)、基本の基本、らーめん正油味付け玉子入り(950円)です。濃いめのスープが沁みる。パツンとした硬質な細麺も安定のおいしさ。豚2鶏1のチャーシュー、メンマ、なると、スプラウトとネギ、揚げ背脂。やっぱりG麺はこれが原点です。

_ デイリーステップ

歩数2506歩、消費カロリー123kcal。


2021-09-10-Fri 夏の逆襲 [長年日記] この日を編集

_ おかえり夏

久良岐公園

横浜に夏が戻りました。最高気温29.8℃(13:34)でほぼ夏日。昨日は秋雨で涼しかったのとはえらい違いでした。

それでも、朝8時の久良岐公園は、まだ23℃くらいでしたから8月と比べたらマシでしたね。

_ 豚だけど豚骨じゃない

ラーメン

『メルマガ会員様限定麺』のお知らせメールが届いたので、お昼は曙町(阪東橋・伊勢佐木町)の「麺屋M」へ。

今回の先行お披露目はM豚そば(850円+味玉100円)。豚のみを使ったというクリアだけどコクとパンチがある清湯スープが激的にうまい。麺は極細手もみ麺。これがまた相性◎です。分厚いチャーシューは柔らかくて、豚豚しい。岩海苔とタマネギもいいアクセントです。

暑い日になったので、ほんとうは冷やし煮干しそばの食べ納めもしたかったけど、今日限定の会員限定となったら食べないとね。

_ デイリーステップ

歩数11525歩、消費カロリー455kcal。


2021-09-11-Sat 曇り時々晴れ所によりにわか雨 [長年日記] この日を編集

_ 帰還

朝起きて階下に降りたら灯りがついていてびっくり。また消し忘れて寝ちゃったかと思ったら、風がソファで寝てました。

あとで聞いたら、品川から京浜東北線に乗って、川崎を寝過ごして終点の磯子で起こされたとか。上りの電車が終わっていたのでタクってきたらしい。お疲れさま。

_ はなとみ

つけ麺

風を川崎に送りがてら、お昼は汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。ほんとうはラーメン続きなので今日は別のものと思っていたのですが、娘にラーメンが食べたいと言われては是非もなし。

風は淡麗醤油、ワタクシはつけ蕎麦小盛(800円)。何度食べてもこのつけ蕎麦は麺のうまさが際立ちます。岩塩をちょっとつけてもよし、スープで食べてもまたよし。スープにおろししょうがを加えると、また風味が立っておいしいです。

_ 首都高

磯子から湾岸線~大黒線~横羽線浅田経由で風を送り届け、同じルートでとんぼ返り。磯子ランプ周辺以外は空いていたので、あっという間の川崎往復でした。

_ デイリーステップ

歩数6958歩、消費カロリー280kcal。


2021-09-12-Sun 雨時々曇り [長年日記] この日を編集

_ 無理やり外出

上大岡

今日も雨ベース。もう、ほとんど梅雨です。

そうはいっても、せめて歩かないと、ということで、朝の久良岐公園と、昼前の大岡川散歩は強行。気温だけは25℃以下で推移したので歩きやすかったんですけど、写真の通りの空なので、なんとも陰気臭い。

大岡川は、弘明寺~蒔田公園~伊勢佐木町~大通公園~黄金町とちょっとショートコースで。幸い、傘は上大岡駅から自宅に戻る間だけしか差さないで済みました。

大岡川

_ 天せいろ

そば

お昼は、横浜橋通商店街の真ん中へんからちょっと脇道に入った「手打そば 大志」で、十割粗挽き牡蠣・帆立天せいろ(2150円)。今日の蕎麦粉は長野県上伊那産の信濃1号とのこと。粗挽きはちょっと短めで喉越しは楽しめませんが、そばの味は濃いめです。

天ぷらは、牡蠣、ホタテ、海老、イカ、カボチャ、ナス。天ツユでも卓上の塩でも。なんか、今日は衣が厚めな感じ。以前はもっと薄かった気がするのですが。そういう点を加味すると、「伊勢福本店」の手打ちがコスパもよいと思います。今日も迷ったんですけどね。

_ デイリーステップ

歩数14711歩、消費カロリー559kcal。


2021-09-13-Mon 晩夏と初秋 [長年日記] この日を編集

_ 残暑

富士山

朝は22℃くらいで涼しかったのですが、日中は久しぶりにガッツリ陽射しが届いて気温も30℃近くまで上がりました。横浜の最高気温は29.4℃(10:57)。ただ、湿度が正午には50%を切ったせいか、蒸し暑くはなかったけど。

今朝も始業前は久良岐公園。上大岡小学校前から西を望むと富士山のシルエットがぼんやり。久良岐公園上空では、一部にナミナミ雲(波状雲)も見られました。

ナミナミ雲

_ 通院&ランチ

ラーメン

休憩時間に内科の通院。お昼は、調剤薬局の待ち時間に近くの「川の先の上」に行きました。夏の限定後半は、冷やし手揉みえびワンタン(990円+味玉100円)。去年も夏の限定は冷やし海老ワンタン載せでしたが、麺もスープもトッピングも一新されています。

スープは隠し味に七福の白醤油を使ったというもので、とても口当たりがまろやかです。手揉みの麺はビロビロ。弾力があり、スープの絡みもよいです。そして、肝のワンタンはほんのりカレー風味。代わりにあまり海老感はないかな。チャーシューはバラとレアの2種類。これもウマい。そして、バラ干しの海苔がいい。残暑の間にまた食べたい一杯です。

_ デイリーステップ

歩数11037歩、消費カロリー450kcal。


2021-09-14-Tue 曇りのち雨 [長年日記] この日を編集

_ 牛丼

牛丼

お昼はまた「吉野家」で牛丼。先週出し忘れた30ptクーポンの期限なのと、色校などで忙しいので。注文は前回、前々回と同じ牛丼(小盛365円)+肉だく(162円)+生玉子(74円)+味噌汁(74円)。

安定感はありますが、とりあえずしばらく牛丼系はお休みしていいかなという感じです。

_ デイリーステップ

歩数9305歩、消費カロリー339kcal。


2021-09-15-Wed 雨のち晴れ [長年日記] この日を編集

_ 彼岸花

巻雲と巻積雲

しつこい雨もやっと早朝に上がったので、7時から久良岐公園。

この雲は巻雲と巻積雲のミックスかな。なんとなく秋っぽいイメージの空。

7~8時の気温は21℃前後で、やっと過ごしやすいと言える気候になりました。もっとも、それはあくまで朝の話で、日中は25℃を超えて夏日になりましたが。横浜の最高気温は27.7℃(14:19)。

植物も秋の草木の話を見聞する機会が増えてきました。ワタクシが苦手なキンモクセイ(金木犀)とか。ヒガンバナ(彼岸花)の話もSNSなどで目にします。で、久良岐公園にも咲いていました。群生ではないのですが、鮮やかな赤い花。きれいです。

ヒガンバナ

_ G麺7

ラーメン

お昼は妻と「G麺7」へ。妻がまだ未食だったので、冷やし正油らーめん(990円)をお勧めし、もちろんワタクシも味玉(100円)追加で。いやぁ、ほんとうにスープがおいしくて、妻絶賛。

これからの10日間予報を見ると、最高気温は27℃止まり。冷やしメニューもそろそろ終盤かな。

_ デイリーステップ

歩数7202歩、消費カロリー296kcal。


2021-09-16-Thu 復活 [長年日記] この日を編集

_ ヒガンバナ

ヒガンバナ

今朝も久良岐公園。昨日とは別の場所に咲いていたヒガンバナ。白や黄色もあるようですが、久良岐公園では赤しか見ませんねぇ。

ヒガンバナ

_ 換気扇

レンジフード

今年に入ってキッチンの換気扇がスイッチを入れてもすぐに動作しない状態に。それでもごまかしごまかし使ってきたのですが、さすがに限界。完全に不動になる前に何とかしなくては。という緊急事態宣言。

汚れ防止(軽減)のフィルターは使っているものの、四半世紀放置していた換気扇は油汚れでべっとり。換気扇(レンジフード)交換を考える前に、まずはこの油汚れをきれいにすれば固着していた羽やシャッターが動くのではと、初めてダスキンのハウスクリーニングを依頼しました。

換気扇の取り外しや分解など、かなり苦労していましたが、2時間40分でクリーニング終了。問題の換気扇も回り、油で固着していたシャッターも開くようになって機能を回復しました。

これだけの作業、とても自分ではできない(やる気にならない)です。17820円(10%オフ)では正直安いと思います。まぁ、こうなる前に、時々は手入れしろってことなんですが、レンジフード外してコンロの上に上がってやらなきゃいけないんで、これは次回もプロにお任せかと(^_^;)

換気扇

_ インスタントラーメン

ラーメン

換気扇の作業が終わったのは昼過ぎ。そこから何か買いに行ったり食べに行ったりするのも面倒だしテレワークも忙しかったので、お昼はどん兵衛にでもするかと思っていたのですが、賞味期限が心配なチャーシューも冷蔵庫に入っていたので、お昼はインスタントラーメン。サッポロ一番みそラーメンです。トッピングはチャーシューとメンマだけ。これで十分。

_ デイリーステップ

歩数5422歩、消費カロリー222kcal。


2021-09-17-Fri 台風14号接近中 [長年日記] この日を編集

_ 遅延

神奈川新町のポイント故障で、京急が始発から7時過ぎまで運休。本当に最近トラブルが多い。

よりによって出社日に、と思いましたが、7:17の復旧から1時間後の列車に乗ったら、たいした遅れもなく品川に着きました。混雑も普段と変わらず。

_ 一休食堂

しょうが焼き

お昼は、久しぶりに東京食肉市場内の「一休食堂」。で、注文は定番のしょうが焼き定食(790円)。野菜が値上がりしているせいか、いつもよりレタスが少ない感じです。まぁ、もともとほぼ肉なんですけど。

_ ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツ

帰りがけにユニクロをのぞいたら、ウルトラストレッチアクティブジョガーパンツが期間限定価格で700円オフの1290円になっていたので、3本目を購入。テレワークの必需品になってしまいました。4本目は思案中(笑

_ デイリーステップ

歩数12586歩、消費カロリー460kcal。


2021-09-18-Sat 台風14号は温帯低気圧に [長年日記] この日を編集

_ 大雨

台風14号の外側の雲の影響で、未明から大雨になりました。台風本体はまだ紀伊半島付近なのに。

雨は断続的に15時頃まで。その後、16時頃に台風は東海沖で温帯低気圧に変わりました。

まぁ、日本ですから秋には台風くらい来ますわな。

_ マスカレード・ナイト

マスカレード・ナイト

台風接近にもかかわらず、朝イチで映画館に行ってきました。「マスカレード・ナイト」。木村拓哉と長澤まさみによる「マスカレード・ホテル」の続編です。前作よりスピード感がアップした感じで、おもしろかったです。単体でも楽しめますが、登場人物の説明的な部分を考えると1作目を観てからのほうが楽しいのは当然です。

さて、こうなると「マスカレード・イブ」も映画化されるのかな。

_ 天ぷらそば

そば

映画の後、「久野屋」で海老天2本を買って、お昼は天ぷらそばを作りました。衣バリバリ系の海老天は、温かいそばによく合います。

_ デイリーステップ

歩数3699歩、消費カロリー145kcal。

駅前まで行ったから、まだまともな歩数でした。


2021-09-19-Sun 台風一過 [長年日記] この日を編集

_ 快晴

上大岡

晴れ。朝は雲量多めでしたが、9時くらいにはほぼ快晴でした。

写真は、上大岡小学校前からの景色。富士山は雲に隠れていましたが、丹沢山塊はくっきり。

_ 昼飯散歩

ラーメン

せっかく晴れたし、特に予定はないし、ということで、散歩。

今日は京急で南太田まで行って、弘明寺に戻ってくるコース。朝は90%台だった湿度も9時台には60%台まで下がってカラッとした暑さになりました。横浜の最高気温は28.8℃(11:38)。

お昼は弘明寺の「まえたん」。担々麺(830円+ライス50円)。夏メニューの冷やしは終わっていたけど、店内冷房強めだったので、結果オーライ。辛さも選べますが、ワタクシは真ん中の普通で。

ここの担々麺は、看板メニューだけあって本格的かつうまいです。

_ 寿司

寿司

「銀のさら」のサイトをのぞいたら、この3連休、特定のメニューを公式アプリから注文すると、50%ポイント還元と。まぁ、実質半額。ということで、夜はお寿司にしました。

こういうのは、家族そろって4人前とか頼むとポイント還元の旨味もあるのですが、残念ながらボッチめしでしたので、1200ポイントくらいかな。このポイントは有効期限が短いらしいので、忘れずに活用しなくては。

_ 十三夜

もうすぐ中秋。今年の中秋は9/21で満月とも重なるそうです。今宵は十三夜。パッと見ほぼ満月ですけどね。

月

_ デイリーステップ

歩数14221歩、消費カロリー563kcal。


2021-09-20-Mon 彼岸の入り [長年日記] この日を編集

_ 続・快晴

富士山と丹沢

朝、久良岐公園から帰る途中、上大岡小学校前から。昨日は丹沢だけでしたが、今朝は秋晴れ。富士山も丹沢山塊もくっきり見えました。

富士山

_ 続・昼飯散歩

そば

今日もぶらぶらと大岡川散歩へ。弘明寺起点、大岡川沿いに蒔田公園まで行き、南吉田町から富士見川公園~大通公園。

お昼はまた「手打そば 大志」で、前回張り紙を見てちょっと気になった夏季限定メニューの十割湯葉とじそば(1400円)を注文しました。

温かいつけ汁の中には、湯葉、豆腐、鶏肉、長ネギ、海苔、かまぼこと溶き玉子が入っています。優しい味。そばは粗挽きでないほうの十割で、こちらのほうがバランス的にはいいかなと思います。ちなみに二八なら400円安い1000円です。

ただ、これがなぜ夏季限定なのかよくわからない。具材に夏でないと入手できないものは入ってないと思うのですが。ツユも温かいし。

おそばの後は、黄金町の駅に向かい京急で上大岡。日陰は快適だけど、日向はちょいと暑かったですね~。

_ 洗車

週末に雨が続いたりしていたのでずっと洗車ができなかったのですが、やっと、久しぶりに、シャンプー洗車。散歩帰りで汗かいていたので、着替える前にやっちまうかと。

水垢も落ちて、やっとスッキリ。ただ、この時期は夜露が降りてくることも多いので、そのせいで雨が降らなくても汚れが目立つのが困りものです。

_ 嵐のあと

台風14号、功罪あると思いますが、キンモクセイが苦手なワタクシには、花散らしの嵐となったことが「功」でございます。

キンモクセイ好きの皆様には申し訳ないですが。ギンモクセイくらいほのかな香りがちょうどよいですな。

_ 名月

明日は中秋で満月。ですが、どうやら関東は雲が多い予想となっています。なので、十四夜の月。SX720のデジタルテレコン×2使用。

月

_ デイリーステップ

歩数16367歩、消費カロリー616kcal。


2021-09-21-Tue 中秋 [長年日記] この日を編集

_ 秋の空、秋の花

富士山と丹沢

今日もテレワークのモーニング・ルーティンで久良岐公園。朝晩はめっきり涼しくなりましたが、まだ半袖Tシャツと短パンです。

今朝は富士山も丹沢もうっすら。朝は層積雲も浮かんでいましたが、日中は積雲主体という感じ。

お彼岸らしく、棚田周辺にはヒガンバナが多く見られました。やっぱり赤いのばかり。白いのは西のほうに多いらしい。

シオカラトンボもアゲハチョウも、そろそろ今年の活動はおしまいが近いですね。セミもずいぶん静かになりました。

富士山 層積雲

ヒガンバナ ヒガンバナ

ヒガンバナ ヒガンバナ

シオカラトンボ アゲハチョウ

_ そうめん納め

そうめん

お昼はそうめん。京急デパ地下「つな八」の小海老かき揚げを添えてちょっと豪華。

封を切った「揖保乃糸」が1人前残っていたのですが、これで食べ切り。週間予報と自分のスケジュールを見ると、今季のそうめんはこれで食べ納めですね。冷たい麺はそばがあるから問題なし。

_ 月々に月見る月は多けれど 月見る月はこの月の月

満月

雲量多めの天気だったので、今日は観月が難しいかなと思いましたが、雲の流れが早かったため、切れ間から満月を見ることができました。まぁ、ススキもお団子も用意してないんですけどね(笑

中秋の名月です。

満月

_ デイリーステップ

歩数10401歩、消費カロリー431kcal。


2021-09-22-Wed 静岡出張 [長年日記] この日を編集

_ 一本氣蕎麦

そば

1時間ほどテレワークして、10時過ぎから静岡出張。仕事は午後イチからなので、その前にお昼。約2年ぶりに「一本氣蕎麦」を訪問しました。考えてみたら、たいていは夜か、昼でも時間をずらすことが多かったので12時台というのはほとんど記憶がない。外待ちは出ないものの、なかなかの盛況で安心しました。地元客に愛されているようです。

注文は天せいろ(1650円)。油の高騰などで100円値上げしたとのこと。「竹やぶ」仕込みの細打ちのそばは、コシも喉越しも上等。ツユは辛汁(+50円)に換えるのを忘れました。天ぷらは、海老天2本とシイタケ、海苔、パセリ、ニンジンのかき揚げ。塩が添えられています。

まじめな店主の人柄がそのまま表れたようなそばです。

_ 1日仕事

予想はしていたけど、静岡に行くと1日潰れます。1時間にひかり1本。こだまは2本停車しますが、1本は後続のひかりに小田原で抜かれるので実質1本しかないのと同じ。つまり、1時間に準急1本、各停1本しかないわけで、仕事が終わってもすぐに乗る列車がありません。待ち時間が無駄。結果、のぞみがバンバン来る名古屋出張のほうが短時間だったりします。

_ デイリーステップ

歩数9956歩、消費カロリー392kcal。


2021-09-23-Thu 秋分の日 [長年日記] この日を編集

_ 真夏日

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、今日の横浜は32.0℃(13:52)まで気温が上がり、真夏日に。9月は夏日にも達しない日があったのに、ここにきて厳しい残暑です。朝は7時前から久良岐公園で歩いてきましたが、もうその時点で25℃を超えていました。なので、今日は長い散歩はやめにしました。お彼岸ですが、墓参も混むからちょっとずらします。

_ かつ丼

かつ丼

急にかつ丼の気分になったので、お昼は紅蓮弐號で日野の「かつや」へ。ここは平日のほうが混んでます。注文はもちろんカツ丼梅(539円→439円)。安定のおいしさと、何度も書いてるけど抜群のコストパフォーマンス。

_ 十七夜?

ちょっと欠け始めましたが、まだまだまあるいお月さまです。今日は十七夜になるのかな?

月

_ デイリーステップ

歩数9362歩、消費カロリー381kcal


2021-09-24-Fri 快晴 [長年日記] この日を編集

_ 準真夏日

最高気温29.9℃(13:25)。真夏日にはならなかったけど、今日も暑かった。朝は6時半から久良岐公園。見上げれば白い月がぽっかりと。

月

_ 麻辣担々麺

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。先週から始まった新しい限定、麻辣担々麺(950円)を食べに行きました。ここは辛すぎないのがいいところ。今回も、ゴマベースのマイルドなスープに花椒の刺激がピリッと効いています。シャキシャキのタマネギの食感もいい。

_ デイリーステップ

歩数6071歩、消費カロリー244kcal


2021-09-25-Sat 曇り時々雨 [長年日記] この日を編集

_ どんより

曇り空

昨夜早めに寝たせいか、今朝は4時前に目が覚めてしまいました。老人ですし。ただ、ここで起きてしまわないと1日調子が悪そうだったので、起床。どこに行く予定があるわけでもないのですが。しかも、予報ではいつにわか雨が降ってもおかしくないらしい。

とりあえず、雨雲レーダーをチェックして、早めにウォーキングは済ませました。上空の雲、乱層雲というには薄いかな。

_ 返済

目先の資金難から海の大学の学資の一部は日本学生支援機構の奨学金を利用したのですが、これも住宅ローン同様全額繰り越し返済することにしました。こちらはネットで手続きができてしまうので便利(というかイマドキは当たり前)です。

最後の引き落としは来月ですが、とりあえず債務が片付いて一安心。これも終活。

_ 火災保険

所沢の別荘(実家)の保険の更新書類も来ていたので、こちらも更新申込書に記入して郵送。

_ 花巻そば

そば

時々にわか雨という予報が中ったので、散歩と外食ランチは断念。お昼は花巻そばを作りました。今回も海苔は贅沢に全型2枚分。削り節をのせて完成。

昨日担々麺を自分の分と妻の1/3くらいもらって過食だったので。今日はカロリー控えめに。と言っても、このそばが何kcalくらいなのかはわかりません(笑

_ デイリーステップ

歩数5980歩、消費カロリー239kcal


2021-09-26-Sun 小さい秋 [長年日記] この日を編集

_ 紅葉

久良岐公園

今年は残暑もあまりしつこくない。昨日から空気が秋めいてきたような。

今朝も久良岐公園に行ってきましたが、帰りがけにモミジの梢が紅葉しているのを見つけました。青モミジと紅いモミジの競演もきれいです。小さい秋見つけた、ですね。

紅葉 紅葉

_ 大岡川散歩

大通公園

涼しくて熱中症の心配もない散歩日和。ということで、毎度マンネリの大岡川散歩。今日も京急の弘明寺駅からスタートしました。

大岡川プロムナードの桜並木も黄葉はしているのですが、桜というのは紅葉した先から落葉していくのでイチョウのように全体が色づくことがありません。なので、非常に地味ですね。

蒔田公園の先から大岡川沿いを離れ、大通公園経由で横浜橋通商店街。今日のお昼は2カ月ぶりに「八舟」でうな丼にしました。ダブルはちょっと重いので、今日は上うな丼(2200円)をご飯少なめにして、肝焼き2本(440円)と黒ラベル小瓶(330円)。こんな鰻をこの値段で食べられるお店はあまり知りません。大塚の「うな鐵」は今いくらくらいなんだろう。五反田の「よね山」もかなり安いけど。

お昼を食べたら、黄金町から京急で上大岡に。駅の改札前に「大北海道展」のサテライト売店が出ていたので、瓶詰の珍味2種類を買って帰りました。

肝焼き うな丼

_ デイリーステップ

歩数17463歩、消費カロリー643kcal


2021-09-27-Mon 曇天 [長年日記] この日を編集

_ 牛丼

牛丼

9/14に「しばらく牛丼はお休み」と書いたにもかかわらず、またお昼は牛丼。10日ぶりの品川でバタバタしていたこともありますが、古いDMで30円引きクーポンを見つけてしまったのも理由の一つではあります。

注文は、また牛丼(小盛365円)+肉だく(162円)+生玉子(74円)+味噌汁(74円)。こんな調子でクーポンだのがズルズル続くと、まったく思う壺で貧乏人が引っかかってしまいますよ。品川駅界隈の食事情がどんどん悪化しているってこともありますが。

_ 高浜運河

高浜運河

今日は、ちょっと足を延ばして高浜運河まで散歩。夏は日影がないのでちょっと辛いところですが、今日は曇りで気温もそんなに高くなかったので久しぶりに行ってみました。10年以上、ほとんど景色が変わらない。春と秋にはいいところ、かな。

_ デイリーステップ

歩数11643歩、消費カロリー425kcal


2021-09-28-Tue 無為無策 [長年日記] この日を編集

_ 感染拡大宣言

9/30で、日本各地に出していた緊急事態宣言とまん延等防止措置は全部解除するらしい。まぁ、効果がないということなのだろう(笑

しかし、その後におきることは火を見るよりも明らかで、まるでコロナ終息宣言が出たかというムードで浮かれたバカが、またウイルスを拡散する。公共交通機関や商業施設、娯楽施設、職場や学校でクラスターが発生して感染者が激増し、また新しい変異株が発見される。

そも、解除だというのに飲食店への規制はするというのもおかしい。飲食店側も、いい加減都道府県の言いなりになる必要はないのではないでしょうか。ルールは店が決めればよい。自治体のお墨付きなど、なにも意味がないと思いますがね。

_ 親子丼

親子丼

お昼は泉岳寺(定期区間内だから)。気になったラーメン屋に行こうと思ったら、緊急事態宣言だから休業とか。ラーメン屋の昼営業に関係あるのか?

しかたないから周囲を見ると、「なか卯」がありました。なんだ、こんなところにあったのか。で、今日のお昼は予定変更で親子丼(並490円)。玉子がトロトロじゃないとか、そういうのは値段的に無理でしょう。あるいは、大陸系のスタッフだから無理なのか。まぁ、値段なり、ですが、某スタンド蕎麦屋のカツ丼よりは、はるかにマシです。

しかし、泉岳寺のうどんと親子丼の店で、誰も日本語を話さない。泉岳寺ゲートウェイ。

_ デイリーステップ

歩数9676歩、消費カロリー366kcal


2021-09-29-Wed 晴れのち曇り [長年日記] この日を編集

_ 快晴

久良岐公園

朝は快晴。6時の気温は18.8℃で、かなり涼しくなりました。とはいえ、日中は27.1℃(12:39)まで上がりましたから、まだ残暑。テレワーク中も、25℃超えるとエアコン必要ですね。仕事しないならエアコン切ったままでもいいけど、さすがに効率が落ちます。

台風の影響はまだ感じません。関東は明日の後半からかな。

_ 冷やし納め?

ラーメン

お昼は「G麺7」。9月も終わりなので、そろそろ冷やしメニューも食べ納めかなと思い、冷やし正油らーめん(990円+味玉100円)にしました。キンキンに冷たいスープとコシの強い細麺がうまい。

10月になったら営業時間は元に戻すんですかとF店長に聞いたら、まだ未定とのこと。「どうせまた緊急事態宣言になるんだから」というのがG大将の読みらしい。同感。

_ デイリーステップ

歩数7549歩、消費カロリー302kcal


2021-09-30-Thu 台風16号接近中 [長年日記] この日を編集

_ 晩夏

雲

朝はまだ台風16号の影響もほとんど感じない青天で、気温も高め。

空を見上げると、雲がきれい。巻雲とか、層積雲とか、ほんとうに刷毛や筆で描いたような雲が空を彩っていました。

地上では、カマキリ。実は今年初めてかも(生きているのは)。一方で、胃腸なども少しずつ葉が色づき始めているものも。晩夏と初秋が入り混じった久良岐公園の朝でした。

久良岐公園 雲

カマキリ カマキリ

カマキリ イチョウ

大池

_ リニューアル

ラーメン

お昼は妻と汐見台の「中華蕎麦はなとみ」へ。スープを新しくしましたという淡麗醤油らーめん(特製1000円)。特製は、チャーシュー・メンマ増量、海苔と味玉付き。淡麗と言いつつ、旨味が濃いスープと細麺が相性も良く、とてもおいしいです。もう、こってりがきつくなってきましたので、こういうラーメンがいいなぁ。ただ、特製はやはりちょっと重いかも。

_ デイリーステップ

歩数7026歩、消費カロリー305kcal


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.