トップ 最新 追記

雅歴gareki

2017年
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2017-09-01-Fri 今年も残り4ヶ月 [長年日記] この日を編集

_ 台風15号

小笠原諸島付近にほとんど停滞して動かない台風15号。雨レーダーを見ても、通常見られる渦状の降水が見られず、どこにいるのという感じ。雲はあるけど雨が観測されない台風なんてあるんでしょうか。

週末、変わりやすい天気になりそうです。

_ 党代表

民進党の代表は輪番制でいいんじゃいですか。次は岡田氏?

_

弁当

お昼は買い弁。金曜日に静岡駅のキヨスクに出店する「しずおか弁当」の出張売店で、豚あみ焼き弁当(650円)。職場から本店に行くより近いのですが、品揃えが限られます。あみ焼きは野菜が入ってないので、30円のコールスローもほしかったのですが、出張売店では扱ってません。

即席のとん汁も付けたのですが、4食入り100円ではほとんど具も入ってません(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー690kcal、総消費カロリー2476kcal、燃焼脂肪30.7g、10842歩、8.3㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き6514歩。


2017-09-02-Sat 台風一過 [長年日記] この日を編集

_ 台風15号

台風15号は、関東の東海上から東北の東海上へ。

朝から雨でしたが、昼前には止んで風も収まりました。

_ にしんそば

そば

お昼は家そば。

にしんそば発祥の京都「松葉」の鰊棒煮(新幹線京都駅構内の「松葉」で買えます)と白髪ねぎをのせて。そばはかじのの「伝統の二八そば」。

鰊からじわっと染み出してくる出汁でツユの味が変化するのが楽しい。

_ 活動量

活動カロリー603kcal、総消費カロリー2389kcal、燃焼脂肪30.6g、8538歩、6.5㎞、階段(上り坂)390歩、早歩き3306歩。


2017-09-03-Sun 晩夏、初秋 [長年日記] この日を編集

_ 大岡川散歩

昨日は大して動かなかったので、今日はちょっと歩かないと。

ということで午前中は大岡川散歩。今日は弘明寺~日ノ出町。気温は25℃を下回り、やっと歩きやすい気候になりました。

_ 京急蒲田でラーメン

ラーメン

散歩のあと、そのまま日ノ出町から京急に乗って京急蒲田へ。先週に続いて「麺場Voyage(ボヤージュ)」訪問です。

先週気になった白ハマグリ狙いだったのですが、今日はメニューになし。で、代わりにこちらも新メニューの生海苔担担麺(1050円)の冷やしにしました。実は間違って温かいのが出てきたので作り直してもらったのですが。なんか頼りない店員だなと思ったら、やっぱりな結果(^_^;)

スープは辛味より甘味が前に出た感じ。下に生海苔が隠れています。トッピングは細切りチャーシュー、削り節、味玉、ねぎなど。海苔の香りがよいですね~。

さすがに毎週電車賃払って遠征もできませんので、次はいつになるかな。

_ 活動量

活動カロリー679kcal、総消費カロリー2465kcal、燃焼脂肪36.3g、11783歩、9.0㎞、階段(上り坂)360歩、早歩き7955歩。


2017-09-04-Mon 続・晩夏、初秋 [長年日記] この日を編集

_ ひんやり

昨日に続いて涼しい朝。

もっとも、これも長続きせず、残暑がぶり返すみたいですが。

_ 牛めし

牛めし

お昼は低コストに「松屋」で牛めしのあたま大盛と玉子(450円)。

今日はごはんが軟らかめ。この不安定さはどうしたのでしょうか。まぁ、硬いよりはいいけど。

_ 活動量

活動カロリー673kcal、総消費カロリー2459kcal、燃焼脂肪30.8g、11554歩、8.8㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き6741歩。


2017-09-05-Tue 転ばぬ先の杖が折れたらシャレにならん [長年日記] この日を編集

_ 車両火災

ユピテルのドライブレコーダーのバッテリーから発火、車両火災が起きていたという事件。

最近はエンジン停車中(駐車中)の映像も録画したいというニーズがあってバッテリー内蔵のドライブレコーダーが増えています。ウチのクルマで使っているドラレコも、初代はバッテリーなかったけど、現在使っている機種はバッテリー内蔵だったと思います。

クルマというのは夏場などかなり車内温度が上がるため、機器類の温度上昇には家庭用機器以上にタフな仕様が求められると思うのですが、低価格化が進むことで安全性も低下するとしたら本末転倒でしょう。

「何か起きたときのため」のものが「何かを起こしてしまう」ことがないように、安全と信頼性は最優先されるべきだと思います。ユーザーはそこまで買うときに判断できないですからねぇ。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は静岡駅SC アスティの「新宿さぼてん」。あるのはわかっていたのですが、全体にレートが高めなので行ったことはありませんでしたが初訪問。税抜き1000円以上というのはねぇ。

食べたのは、ランチメニューのロースかつ定食(1080円)。「和幸」などと同じく、ごはん、キャベツ、味噌汁のおかわり自由です。ごはんは白米と麦飯選べます。味噌汁は赤出汁なめこ汁。

おかわり自由といっても、そんなに大量に入るというものでもなく。キャベツは最初からけっこうたくさんくるし。けっきょく、ごはんは白米のあとで麦飯半分、キャベツも半分、味噌汁1杯をおかわり。

とんかつは80g。さすがに柔らかくておいしいです。

_ 活動量

活動カロリー581kcal、総消費カロリー2367kcal、燃焼脂肪26.6g、10230歩、7.8㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き4843歩。


2017-09-06-Wed 夏の終わり [長年日記] この日を編集

_ 日照不足再び?

秋雨前線の影響とはいえ、すっきり晴れる日が少なすぎる関東地方。

8月の多雨で野菜などが値上がりし、9月には落ち着くといわれていましたが、また値上がりするのでしょうか。

晴れれば晴れたで残暑もぶり返すから、どちらに転んでも辛いんだけど(笑

_ カップ麺

カップ麺

昨日のとんかつが贅沢だったので(笑)今日のお昼はカップ麺で。日清どん兵衛 きつねうどん 液体つゆ仕上げ。

この液体つゆバージョン、コンビニで売っているどん兵衛だけですが、スーパーなどで売るのもこっちに統一できないのかな。粉末スープのほうが消費期限が長いとか違いあり?

_ 活動量

活動カロリー799kcal、総消費カロリー2585kcal、燃焼脂肪38.5g、14343歩、11.0㎞、階段(上り坂)360歩、早歩き7466歩。


2017-09-07-Thu ダメなものはダメ [長年日記] この日を編集

_ 原子力規制委員会

原子力規制委員会が、新潟の東京電力刈羽崎原子力発電所の再稼動について「合格」の判断。

さすが、原子力推進委員会。けっきょく、原発がなければ仕事がなくなる連中の判断ですね。いまだに福島の後始末もできていない東電、どこの口が原発再稼動などといえるんだか。

万が一刈羽崎原発が合格だとしても、東電は不合格でしょう。

_ 民進党

普通、野党は自民党への不満の受け皿になるはずなのに、今は民進党への不満(不信)の受け皿が自民党になっているせいで支持率が落ちないような気がしています。

政権政党を目指すような体制ではないと思いますがね。

_ 天丼

天丼

お昼は静岡駅北口 葵タワー地下の「てんや」へ。

今日から商品と価格の見直しがあったようで、メニューから落ちたもの、新登場や復活したもの、季節メニューも切り替わりました。価格はものによって10円くらい値上げ。

で、注文したのは復活したという海老といかのかき揚げ天丼(730円→ごはん小盛680円、先月のてんやの日にもらった100円券使用)。

小海老、いか、玉ねぎ、ほうれん草のかき揚げはさくさく。丼とほぼ同じ直径でボリュームも文句なし。ベーシックな天丼(500円)との差額は小さくないけど、リピートしたくなる天丼ですねぇ。

_ 活動量

活動カロリー626kcal、総消費カロリー2412kcal、燃焼脂肪27.8g、10425歩、8.0㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5345歩。


2017-09-08-Fri 伊豆にプチ出張 [長年日記] この日を編集

_ おろしそば

そば

お昼は静岡駅南口の「岩市」でおろしそば(600円)。大根おろしだけでなく、鰹節やカイワレ、海苔などものってリーズナブルなところがいいです。

_ 伊豆箱根鉄道

修善寺

午後は出張で修善寺方面。伊豆箱根鉄道駿豆線全線踏破。

写真は終点の修善寺駅。元西武線の101系車両の1300系の西武カラーバージョンと、JRから乗り入れている特急踊り子号の185系。敢えていずっぱこらしくない組み合わせの写真です。

_ 活動量

活動カロリー822kcal、総消費カロリー2608kcal、燃焼脂肪37.8g、11750歩、9.0㎞、階段(上り坂)510歩、早歩き6003歩。


2017-09-09-Sat 海辺へ [長年日記] この日を編集

_ 三浦半島ドライブ

ツレと風と3人で三浦半島のドライブ。

宮川公園から毘沙門湾あたりの海岸を散歩。夏の喧騒が終わり、のどかです。

三浦半島

三浦半島

三浦半島

_ 地魚料理

定食

三浦ドライブの帰り、横須賀ハイランドの「さがみ湾」でランチ。前回は地魚天丼でしたが、今日はかますフライと地魚の刺身定食にしました。カマスのフライはふっくら身は淡白でおいしいです。アジより脂が少ない分癖がない。

_ 活動量

活動カロリー715kcal、総消費カロリー2501kcal、燃焼脂肪32.5g、7257歩、5.5㎞、階段(上り坂)220歩、早歩き3472歩。


2017-09-10-Sun 秋空 [長年日記] この日を編集

_ 大岡川散歩

雲

午前中は大岡川沿いの散歩。真夏に比べると湿度が下がって歩くのも楽になりました。まだ熱中症の危険はあるから水分補給は必須ですが。

_ 麺屋Mの新作

ラーメン

散歩の途中で伊勢佐木町(坂東橋)の「麺屋M」に立ち寄り。

海薫るそばの塩&細麺(Mの糸)バージョンの新作があるとのことなので、これを狙いました。味玉海薫(850円)。

スープがおいしい。とんがったところはないのに力があり、旨みがすごい。細麺も相性抜群です。チャーシューは鶏。干し海老もよいアクセントです。

_ 活動量

活動カロリー626kcal、総消費カロリー2412kcal、燃焼脂肪27.8g、10425歩、8.0㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5345歩。


2017-09-11-Mon いろいろリフレッシュ [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

朝イチでCASSに行って髪をカット。

_ 弘明寺丿貫

ラーメン

休日は行列ができて1時間待ちも当たり前という「弘明寺 丿貫」へ。平日なのですんなり入店できました。紅ズワイガニ蕎麦(900円)に肉増し(250円)とうずら味玉(50円)。

濃厚なスープは蟹の風味が押し寄せる感じ。極細麺に絡みます。独特の肉もうまい。

しかし、皆さん和え玉とか肉飯とか注文しているけど、ワタクシはそこまでのボリュームは無理だなぁ。

_ 6ヶ月点検

蒼天號はもうすぐ10年目。定期点検を受けてきました。

年数の割りに距離は伸びていないので、通常の点検だけ。とくにお願いしたのは年に1回のワイパーゴムの取り替えくらいです。

そろそろタイヤの溝が少なくなって来ているということなので、来年の春には考えないといけませんねぇ。

_ 大さん橋

大さん橋

点検の間、みなとみらいまで散歩。横浜公園~日本大通りから大さん橋まで。大さん橋の屋上デッキは海風が心地よい。

_ 活動量

活動カロリー799kcal、総消費カロリー2585kcal、燃焼脂肪38.5g、14343歩、11.0㎞、階段(上り坂)360歩、早歩き7466歩。


2017-09-12-Tue 秋雨 [長年日記] この日を編集

_ 秋雨前線

明け方は土砂降り。出かけるときにはやんでましたが、その後も前線から生まれた線状降水帯がかかって関東から中部、和歌山まで広範囲で雨。

週末は台風18号の影響も出てきそうです。

_ 幕の内弁当

弁当

お昼は静岡駅北口 両替町の「しずおか弁当」で買った幕の内弁当(並)。今週と来週は100円引きの500円。唐揚げ、ハンバーグ、ウインナー、焼き鯖などが入った昭和テイストな弁当です。

_ 活動量

活動カロリー628kcal、総消費カロリー2414kcal、燃焼脂肪29.8g、11376歩、8.7㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き5769歩。


2017-09-13-Wed 夏と秋の間 [長年日記] この日を編集

_ 真夏日復活

雲

横浜の最高気温31.0℃(12:18)、静岡の最高気温30.2℃(15:26)。

湿度は低いからじめじめはしませんが、やっぱり暑かった。

空の雲も、夏の雲と秋の雲が混在。今朝の積乱雲はけっこう高くまで成長してました。

_ 買い弁

弁当

今日もお昼は買い弁。静岡駅ビル パルシェ食彩館の「花城」のチキンカツ弁当(530円)。

チキンカツは軟らかくておいしいのですが、野菜が少ない。もうちょっとキャベツの量を増やしてほしい。

_ 活動量

活動カロリー841kcal、総消費カロリー2627kcal、燃焼脂肪35.5g、10525歩、8.1㎞、階段(上り坂)440歩、早歩き5906歩。


2017-09-14-Thu フォローが大事 [長年日記] この日を編集

_ 列車遅延の原因は?

朝の横浜線。東神奈川で車両故障が発生、発車できず。ここまでは珍しくもない話(それでは困るのだが)。

問題は、その処理で、となりのホームに停車している後発列車をさっさと発車させればよいものを、かたくなに故障車両より先に出そうとしない。車両故障なんて待っていても自然治癒するものではないし、ここで運転見合わせを続ければ折り返しの列車も入線できないまま全線が麻痺するのは明らか。

けっきょく10分後に後発列車を先行させましたが、途中駅は当然大混雑。たぶん、新横浜から乗り換える予定の新幹線に乗り遅れた人もいるでしょう。

当たり前の判断は迅速に。そして、まずは予想されるトラブルへの対応を決めておくべき。駅員が車両を眺めていても何も解決しませんから。あと、車両故障、車両トラブルを「車内点検」と嘘のアナウンスするのやめなさい。

_ 魚介豚骨らーめん

ラーメン

お昼は、蒸し暑い季節も終わったのでそろそろこってり系でも食べようかと、静岡駅北口紺屋町にある「らーめん矢吹」へ。

選んだメニューはちゃーしゅー魚介豚骨らーめん塩(950円)。チャーシュー3枚増量の4枚入り。ほかに、メンマ、海苔、水菜、糸唐辛子がトッピングされています。スープは濃厚だけどくどさや雑身はなく、魚介出汁の輪郭がはっきりしています。中太麺もスープとの相性がよいですね。

_ 活動量

活動カロリー615kcal、総消費カロリー2401kcal、燃焼脂肪27.9g、10254歩、7.8㎞、階段(上り坂)270歩、早歩き5951歩。


2017-09-15-Fri すでに戦時下 [長年日記] この日を編集

_ 有事

北朝鮮がまたミサイル発射。そして日本政府はまた反撃なし。

手をこまねいているだけでは、何も解決しませんが、誰か(アメリカとか)が解決してくれるとでも思っているのでしょうか。

唯一、先日の内閣改造で防衛大臣がまともな人に交代していることだけが救いかな。

_ カツサンド

サンドイッチ

お昼は「しずおか弁当」の幻のカツサンド(550円)。金曜日限定、静岡駅のキヨスク出張売店で。

カツが厚くてボリュームがある上、写真のとおりキャベツがたっぷり。パン屋やコンビニでこれだけのキャベツが入っているサンドイッチは見かけません。ただ、欠点はこのボリュームに見合ったソースの量ではないこと。味を補うために市販のお弁当用ソースを追加してかけています。スープはクノールのオニオンコンソメスープ。チキンコンソメ。やっぱりJALのビーフコンソメのほうがおいしい。

本当は手打ちそばでもと思ったのですが、明日からの連休でまた食費がかさみそうなので自粛(笑

_ 活動量

活動カロリー619kcal、総消費カロリー2405kcal、燃焼脂肪27.7g、10416歩、8.0㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5205歩。


2017-09-16-Sat ルーティン [長年日記] この日を編集

_ 通院とか買い物とか

大岡川

午前中は内科クリニックへ。血圧は特記することもなく、安定。アムロジピンを飲んでいるからなのか? 通院は今度の土曜日でいいかと思っていたのですが、次の土曜日は祝日(秋分の日)なのね。クリニックは休みなので前倒し。その翌週は仕事だし。雨予報だったせいか、土曜日の割に空いていました。老人は昨日までに済ませているのか、毎週そうしなさいよと。

調剤薬局の待ち時間もいつもより短め。台風GJ。とはいえ時間がもったいないのでマツキヨで買い物。

薬局が終わったのは11時過ぎ。早めのお昼を食べ、駅に戻り京急デパ地下で今晩と明日の食材を買って帰宅。

写真は青木神社横の大岡川。上流方面の遊歩道はここでいったん途切れます。

_ G麺7の冷やし

ラーメン

雨が降ったり止んだりな日、遠出もできないのでお昼は地元で。「G麺7」です。

気温は25℃を下回って涼しかったのですが、あちこちで夏の限定冷しメニューが幕引きになっているので、ここらで食べ納めしておこうかと冷やしラーメン鶏塩(930円+味玉100円)。8/19以来(間にロ麺ズver.が入っていますが)ほぼ1ヶ月ぶり。

コシのしっかりした麺はロ麺ズの平打ちよりこちらのほうが好み。とろみのついた冷たいスープが絶品。低温熟成チャーシューと生ハム、カッテージチーズ、メンマ、トマト、キュウリの千切り、大葉、仕上げにタマネギ油。ほんとうにおいしい。通年メニューでもいいくらい。

_ 活動量

活動カロリー739kcal、総消費カロリー2525kcal、燃焼脂肪39.2g、9495歩、7.3㎞、階段(上り坂)250歩、早歩き5573歩。

休日に7㎞程度しか歩いてないなんてもったいない。


2017-09-17-Sun 台風接近中 [長年日記] この日を編集

_ 台風18号

「非常に大型」の台風18号。のろのろと九州の南海上にいましたが、11時半位に南九州市付近に上陸、宮崎市付近から四国~近畿と進むようです。

横浜南部は昨日の夕方から雨。強弱はあるものの、ず~~~~~っと降り続け。引きこもりの1日でした。

_ 鍋焼きうどん

うどん

お昼は昨日のうちに材料を用意した鍋焼きうどん。

ちょうど朝の番組「所さんの目がテン!」で安い麺をおいしくする方法というのを紹介しており、うどんのチルド麺はレンジでチンしてから使うとコシが強くなるとのことで、さっそく実践してみました。結果は番組でやってた通り。これはすごい。

一人用の土鍋が割れてしまい、まだ代わりを買ってないので今日の鍋はアルマイトの一人鍋。これはこれで炊き出し感があるというか(爆

具は京急デパ地下の「つな八」で買った海老天とネギだけ。椎茸とか肉とか入れようかと思いましたが、夕食がすき焼きなのであまりかぶるのもな~と(そもそもうどんを選んだ時点でニアミス・笑)。

やはり、気温が20℃を切るとこういうものがうまいですね(*´ω`*)

_ お引っ越し

KDDIのサービス終了に伴い哉気堂も新居を探しておりましたが、なんとか落ち着き先が決まりそうです。テストが終わって問題なければ、URLの切り替えを行う予定(新アドレスは哉気堂トップページに貼ってあります。アクセスしても、準備中としか表示されませんが)。

めんどくさい。

まぁ、個人サイトなんて、大半はブログだけやってれば事足りるんだろうし、だったらホームページを作る必要もなく、アメーバとかインスタとかだけ開設すれば維持管理もいらないもんなぁ。

ちなみに、このブログ自体のアドレスは変わりません。

_ 活動量

活動カロリー332kcal、総消費カロリー2118kcal、燃焼脂肪14.8g、752歩、0.5㎞、階段(上り坂)90歩、早歩き0歩。

1日に752歩、500mしか歩いてないって、入院中の病人でももう少し歩いてる人いるだろ。


2017-09-18-Mon 案ずるより生むが易し [長年日記] この日を編集

_ 台風一過

九州~四国~近畿~北陸~東北~北海道と日本を縦断した台風18号。

横浜の風雨のピークは昨日の深夜からきょう未明。午前3時くらいには音を立てて吹き荒れていた風も7時くらいにはかなり弱まりました。

横浜の最大瞬間風速は30.3m/s、雨のピークは1時ごろで、こちらは時間雨量10㎜程度でした(気象庁発表)。

_ 引っ越し完了

KDDIがホームページ公開代理サービスを終了するため、引っ越し先を探していましたが、やっと設定とテストが終わり、移転先での公開にこぎつけました。

とりあえず無料サーバーなので広告が下部に表示されるのですが、折を見て有料サービスに変えてもいいかなと思っています。とりあえず無料でも容量は十分足りているみたいですが。

新しいアドレス(トップページ)は、このブログの右上「トップ」をクリックすれば飛びます。

このブログは別のサーバーに間借りしているので、昨日も書いた通りアドレスはそのままです。

_ みなとみらい~関内~蒔田

みなとみらい

台風に祟られた3連休、やっと最終日に晴れました。昨日とは打って変わって真夏日になりましたが、散歩してきました。

今日は日ノ出町まで京急で行って、大岡川沿いに桜木町から臨港パーク、海岸沿いに赤レンガ倉庫裏から象の鼻パーク~大さん橋~日本大通り~横浜公園~伊勢佐木モールと回り、小金町近くで大岡川沿いに出て蒔田の「北斗」でお昼を食べて南太田から京急。3時間くらい歩いて、ちょいと頑張りすぎたかな。

日本大通りのイチョウ、銀杏がいっぱい実をつけていました。今朝の強風で落果したものも多かったみたいで、ちょっと歩道が銀杏くさい(^_^;)

銀杏

_ 北斗の冷やし納め

ラーメン

お昼は蒔田の「YOKOHAMA札幌ラーメン 北斗」へ。たぶん今季最後の冷し豆乳麺をやるというので食べ納めに行きました。途中に誘惑は何軒かあったのですが、「北斗」が営業していて、しかも冷やし最後となると、看過できず。

まろやかな豆乳ベースのスープにつるつるでコシの強い縮れ麺。トッピングの鶏チャーシューのさっぱり感、紫ネギとレタスのシャキシャキ感、そしてニンニクチップと焦がしタマネギの香り。うまい。

さて、これから涼しくなると、レギュラーメニューの味噌ラーメンの季節ですね。

_ 活動量

活動カロリー861kcal、総消費カロリー2647kcal、燃焼脂肪48.4g、17756歩、13.6㎞、階段(上り坂)480歩、早歩き11211歩。


2017-09-19-Tue 一部工事中 [長年日記] この日を編集

_ 移転後

サイトのお引越しはしたものの、いくつか不備が。旧サイトで貼っていたリンク先のままになっているアイコンなどがあり、直さないといけないのですが平日にはなかなか作業時間がとれず。

まぁ、それで大きな影響は出ないと思いますけれども。

リダイレクトの登録もやらないといけないし……

_ 三島出張のお昼

天丼

朝、急遽三島出張が決まり、静岡に着いて1時間ほどで上りの新幹線に乗車。前もってわかっていれば、通勤途中に立ち寄ったんだけどなぁ。

用事が終わったらお昼時。三島駅南口の楽寿園前にある「みしまや」に行きました。とんかつがおいしい店ですが、穴子天丼も名物だということで、今日は天丼狙い。

穴子天丼(1500円)は、肉厚で大きな穴子天のほか、アスパラ、カボチャ、レンコン、舞茸、梅干の天ぷらが丼の上に積み上げられた迫力のメニュー。最近はこういうのをSNS映えするって言うんでしょうかね。梅干の天ぷらというのも珍しい。味噌汁、漬物、冷奴が付きます。絶対的には安くないんだけど、内容を考えたらリーズナブルといえるかな。

ただ、欠点があるとすれば、ワタクシの1食分としては若干量が多すぎるということでしょうか。

_ 活動量

活動カロリー717kcal、総消費カロリー2503kcal、燃焼脂肪32.7g、13161歩、10.1㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き5736歩。


2017-09-20-Wed 問題提起 [長年日記] この日を編集

_ 追加修正

サイトの引っ越しのときに忘れていたリンクボタンの設定を修正。

これで万全かと思ったら、トップページのボタンを忘れていました。

時間もないのでまた明日。

_ トランプ大統領

トランプ大統領が国連の演説で北朝鮮の拉致問題に言及したこと。けっこう画期的な事件ですね。北朝鮮に対する攻撃の「道具」だとしても、このことをきちんと演説に織り込んでくれたことは、膠着状態にある拉致問題が多少は動くかもしれないという期待も持てます。

そろそろ「ロケットマン」にも鉄槌を下すときでしょう。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」のカツ丼 梅(529円→429円)。

毎日揚げ物というのはいかんと思うのですが、コスパ的についつい食べてしまう。

これを基準にすると、牛丼のコスパが悪く見えます(笑

_ 活動量

活動カロリー890kcal、総消費カロリー2676kcal、燃焼脂肪41.8g、14377歩、11.0㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き9668歩。


2017-09-21-Thu 暑さ寒さも彼岸まで [長年日記] この日を編集

_

昨日が今年の秋の彼岸の入り。

そして、東京の真夏日の記録最終日の平均が9/21だそうです。今日は29.5℃で、ぎりぎり真夏日にはならなかったようですが。

つい最近まで蒸し暑いとか残暑とか言っていたのに、急に空気の乾燥に注意とか、変化が大きすぎ。今日の湿度は横浜も東京も30%台まで下がりました。

喉が痛いのはそのせいか……

_ さらに追加修正

トップページのリンクボタンの設定を修正。

あとの作業は週末に。

_ 一本氣蕎麦

そば

お昼は静岡駅南口からちょっと足を伸ばし住宅地の一角にある「一本氣蕎麦」へ。

せいろ(700円)を注文。今週は火曜日に三島で天丼食べているので、天付きは止めておきました。

そばはコシがしっかりした細打ちで、香りと甘味が味わえます。来週からは北海道音威子府産の新そばになるとのことで、さらにうまみが増すかも。きりっと辛口のツユもこのそばに合っています。

にしんの棒煮も試作段階とのことで、じきメニューに加わる予定だそうです。これは楽しみ。

_ 活動量

活動カロリー653kcal、総消費カロリー2439kcal、燃焼脂肪29.1g、11364歩、8.7㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き6516歩。


2017-09-22-Fri 病は気から?加齢から? [長年日記] この日を編集

_ 舌の裏に口内炎?

昨日から口の中、具体的には舌の裏に違和感があり、鏡で見たところ白っぽい直径2mmほどの粒上のものが。これって口内炎?

ワタクシの場合、口内炎ができる場所はだいたい決まっており、唇の裏(風邪気味のときが多い)、頬の内側(食事中に間違って噛んでしまい傷から口内炎を発症)がほとんど。舌にできたのは初めてかも。

ちょいと検索すると、舌癌だのと脅かしているものもありますが、基本的に普通の口内炎と同じ「アフタ性口内炎」と呼ばれるもののようです。

最近ビタミンB群のサプリを中止したのがいけないのか、何か原因があるのか不明ですが、口内洗浄液などを使うことで改善するという記述が多い。一応毎朝1回リステリンは使っているんだけどなぁ。

とりあえず、口内炎といえばこれ、というぺラックT錠を服用しています。

いろいろポンコツだわ。

_ しょうが焼き

定食

お昼は静岡駅北口の「松屋」。今日は牛めしではなく豚バラ生姜焼定食(ライスミニ560円→モバイルクーポンで50円引き)にしました。ライスミニでもボリュームはちょうどよい感じで、「松屋」の定食は野菜多めなのも○。欲を言えば、しょうが焼きにはマヨネーズを付けたい。まぁ、ドレッシングにフレンチとゴマの2種類が用意されているだけでもよいほうですけれど。

_ 土砂降り

帰り道。京急の運行情報メールで大雨のため遅延していて振替乗車を委託していると。そこまでの雨なのかと思って雨レーダーを確認すると、確かに線状降水帯が京急沿線の一部にかかっており、時間雨量は50㎜を超えている地域もあるようでした。

僥倖。市営地下鉄の振替を利用すれば、ポンコツ横浜線に乗らずに済むし、東神奈川から仲木戸の乗り換えもしなくて済みます。

地下鉄は横浜から座れましたし、ラッキーな雨でした。

上大岡から自宅までの徒歩ではひざ下がかなり濡れましたが、帰れば脱いで洗濯するだけだから大した問題ではありません。

_ 活動量

活動カロリー602kcal、総消費カロリー2388kcal、燃焼脂肪27.5g、10310歩、7.9㎞、階段(上り坂)410歩、早歩き5805歩。


2017-09-23-Sat 秋分の日 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

昨日からの雨が上がったので、大岡川散歩。上大岡~別所~弘明寺。弘明寺商店街の手前から大岡川沿いに下ります。毎度のコース。南太田から蒔田公園を抜け、黄金町でランチ休憩を取り日ノ出町まで。

日向はけっこう暑い。

_ 買い物

少し身の回りのものをお買い物。

「ライト・オン」で新しいベルト(休日用)。

「ユニクロ」でポケッタブルパーカ。赤は持っているのですが、オリーブ色を追加購入。

気温が20℃を切るようになると、薄手の羽織り物がほしくなります。

_ 鶏白湯ラーメン

ラーメン

散歩の途中、黄金町の「麺場 鶏源」でお昼。鶏白湯 海老塩(760円)にトッピング特製A(コロチャー・味玉・あおさ海苔で320円)。

クリーミーなコラーゲンたっぷりのスープが細麺に絡みます。柔らかいチャーシュー、コロチャーもうまい。海苔と穂先メンマもトッピングされています。

_ 更新

久しぶりに「何はなくとも天せいろ」を更新。東京・清澄白川の「尾張屋」を追加しました。7月に行った蕎麦屋ですが、このサイトの引っ越しもあって何となく先送りにしたまま2ヶ月。気分がのらなかったというか……

_ 活動量

活動カロリー778kcal、総消費カロリー2564kcal、燃焼脂肪41.3g、13148歩、10.1㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き9179歩。


2017-09-24-Sun 穏やかな日曜日 [長年日記] この日を編集

_ 買い物

今日も買い物。おばさんか(笑

午前中、磯子の「ニトリ」へ。さらさらベッドパッドとバスタオルを購入。毎日使うものだから、けっこう痛みます。2ヶ月くらい前から買い換えようと思っていて、やっと購入。

_ 伊勢福 本店

そば

お昼は掘割川(大岡川の支流の中村川の支流。根岸湾に注ぐ)の中村橋(もちろん東京の練馬ではなく横浜)近くの「伊勢福 本店」。散歩中に偶然見つけました。この辺はクルマでしか通らないし、16号からちょっとだけ入ったところで今まで気づきませんでした。

ずっと昔に行った日野の「伊勢福」はここの支店なのかな。メニュー構成や器などは違うようです。

普通の町蕎麦屋かなと思ったのですが、石臼引きの自家製粉らしいし、入り口横に打ち場があるから手打なのかな。と期待して店内へ。

どうやら機械打ちメインで一部が手打ち(数量限定)ということらしいです。では、天ぷら付き手打ちせいろ(1300円)を。

そばはちょっと不揃いながら噛めばジワリと弾力があり甘味が広がります。喉越しもよく、横浜としてはツユも辛口。

近所にほしいのは、こういう蕎麦屋なんですよね。ウチからだとちょっと遠いけど、大岡川散歩のときに蒔田中学校のところを右に曲がって寄り道すればいいのか。で、吉野町か坂東橋に向かって大岡川に復帰。今度このルートで歩いてみよう。

_ 活動量

活動カロリー909kcal、総消費カロリー2695kcal、燃焼脂肪45.5g、10467歩、8.0㎞、階段(上り坂)320歩、早歩き6467歩。


2017-09-25-Mon 残暑 [長年日記] この日を編集

_ 希望の党

小池新党。民進党や自民党からの離党者が群がっているけど、大丈夫なのかね。

とはいえ、現政権の暴走を止める勢力が必要なのは確かだし、それが民進党でないことは確かなので、新党に期待するしかないのでしょう。改憲とか言ってるのがちょっと気になるけど。

ワタクシの選挙区、自民党は菅さんなんだけど、誰が出てもなかなか勝てないと思います。守旧派の老人も人口に占める割合が多いしね。

ともあれ、大統領にでもなったつもりの自民党総裁には煮え湯を飲ませてやってもらいたいものです。

_ 牛めし

牛めし

午後は出張なので、手早くお昼を済ませようと、「松屋」へ。牛めし あたま大盛と生玉子(450円)。

かっこみ飯は体に悪いとわかっていながら、ついやってしまいますねぇ。

_ 出張

静岡県西部方面へ。東海道線各駅停車。のどか。

_ 活動量

活動カロリー811kcal、総消費カロリー2597kcal、燃焼脂肪36.6g、14270歩、10.9㎞、階段(上り坂)690歩、早歩き7275歩。


2017-09-26-Tue ひとつおぼえ [長年日記] この日を編集

_ またバラマキ

>石井啓一国土交通相は26日の閣議後の記者会見で、全国で使える訪日外国人観光客向けの高速道路乗り放題パス「Japan Expressway Pass」を販売すると発表した。

>パスは、有効期間が7日間と14日間の2種類あり、価格はそれぞれ2万円と3万4000円。全国にあるレンタカー会社計275店舗で、利用開始前に申し込みを受け付ける。

(時事通信)

訪日外国人に運転させようという考えがよくわからない。運転するなら正規の高速料金でよいのに、わざわざ貧乏な旅行者にも運転させるというのは、万一の事故のときに補償もできない運転者が走る凶器を操るということでは?

高速で、自分の前後左右にそんな危ないやつが運転しているかと思うと、非常に不安です。

そもそも、正規運賃との差額は誰が負担するのか。けっきょく日本人のドライバーが恵んでやる構図なわけでしょう。安倍政権のやることって、一事が万事この調子。馬鹿なのかね。

_ 新そば

そば

今週から北海道音威子府産の新そばに切り替わると聞いていたので、お昼は「一本氣蕎麦」に行きました。

注文したのはせいろ(700円)と舞茸の天ぷら(400円)。天ぷらには天ツユと粗塩の両方が付いてくるのもよいです。

緑がかったそばは香りも甘味もあり、さすが新そば。

前回聞いていたにしんの棒煮はすでに売切れてしまい、次回は未定とのこと。あれば食べてみたかったけど、次回以降のお楽しみにしましょう。

_ 活動量

活動カロリー694kcal、総消費カロリー2480kcal、燃焼脂肪32.7g、12438歩、9.5㎞、階段(上り坂)400歩、早歩き6997歩。


2017-09-27-Wed 夏を引きずって [長年日記] この日を編集

_ 多湿

ようやく秋めいてきたかと思っていましたが、低気圧が近づいているせいか湿度が高い。昨夜もエアコンなしではちょっと寝苦しかったので1時間だけタイマーで除湿。

今夜から雨予報。めんどくさい。

_ らーめん

ラーメン

お昼は静岡駅ビル パルシェ6階の「北一条」。味噌ラーメン押しの店ですが、醤油や塩もメニューに載っています。で、今日は旭川醤油らーめん(730円)を。味玉はサービス券あり。「ダブルスープにしますか」と聞かれたので、よくわからないけど濃い目とかかなと思ってダブルにしました。

醤油は細麺。スープはほのかに魚介出汁の香り。鶏がらと魚介でダブルなのかな。コクがあっておいしいです。トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、ワカメ、ネギ。

次は塩を食べてみようかな。

_ 活動量

活動カロリー661kcal、総消費カロリー2447kcal、燃焼脂肪29.0g、10171歩、7.8㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き5982歩。


2017-09-28-Thu 自然の猛威 [長年日記] この日を編集

_ 大雨

夜半から関東南部中心に大雨。窓をたたきつける雨音で目が覚めました。

三浦市では観測史上1位となる時間雨量を観測したそうで、道路冠水などの被害も。

この大雨の影響で京急も遅延が発生。大幅なダイヤ乱れは午後になっても回復せず。朝は地下鉄の振替輸送で新横浜に出ました。仲木戸の乗り換えもなく、横浜線にも乗らずにすんでラッキーではありましたが、駅までの10分でけっこうズボンが濡れました。こういうときにテンセル生地は速乾性があってよいのですがね。

_ 天丼

天丼

午後半休。

お昼は手早く静岡駅北口葵タワーB1の「てんや」で天丼(ごはん小盛450円→50円割引券使用)。

かき揚げ天丼も食べたかったのですが、明日ちょっとエンゲル係数を上げることになるので控えめに(笑

海老、いか、キス、カボチャ、インゲンと、これで何の不満もないのですけれど。

不満なのは、何か月か前(半年とか)に入った店員の一人が頭悪すぎなこと。450円の会計に50円割引券と500円出したら「あと100円」ってどういう計算なんだ。小学生でもできる暗算でしょ。なんで450円の天丼が600円になるんだよ。オーダーミスも多いし、めしがまずくなるからクビにしてほしい。

_ 解散

衆議院解散。

しかし、民進党というのはなんなのかね。烏合の衆ということは周知なのですが、党を挙げて新党に公認を求めるとか、ずいぶんとみすぼらしいまねをしてくれるではありませんか。

希望の党も、ある程度線引きをして付き合わないと、かえってマイナスな面が強調されると思いますけど。当然承知の上だとは思いますが、この茶番、自民党には有利に働くだろうなぁ。

_ 散歩

帰り道、振替輸送の地下鉄を桜木町で降りて、汽車道、ワールドポーターズ、赤レンガ倉庫、象の鼻パーク、大桟橋、日本大通、横浜公園をぶらぶら。

天気は何とかもったけど、最後の最後でちょっとだけ降られました。伊勢佐木長者町から地下鉄に乗ろうと思ったら、京急が平常運転に戻って振替乗車が終わっていたのは誤算(笑

_ 活動量

活動カロリー1030kcal、総消費カロリー2816kcal、燃焼脂肪51.5g、18043歩、13.8㎞、階段(上り坂)720歩、早歩き8233歩。


2017-09-29-Fri 出張 [長年日記] この日を編集

_ 彩雲

彩雲

朝、バルコニーから空を見上げたら、朝焼けに染まった雲、彩雲が見られました。

これ、一瞬なんですよね~。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」。カツ丼 梅(529円→429円)。

もっと軽めのものと思っていたのですが、コスパの誘惑に勝てず(笑

_ 三島泊

うな重

出張。明朝速い仕事なので、前泊です。

ホテルにチェックイン後、恒例のうなぎを食べに三島駅南口すぐの「むさし」へ。なんか、いつになく混んでるなぁ。これからは予約したほうが無難かも。

うな重 竹(3300円)とビール。うな重には小鉢(ほうれん草のおひたしとシラスおろしが一つになったもの)と肝吸い、お新香が付きます。

しかし、三島も少し別の店も開拓しないといけないかな。あと何回泊まるかわからないけど。

_ 活動量

活動カロリー801kcal、総消費カロリー2587kcal、燃焼脂肪39.9g、14726歩、11.3㎞、階段(上り坂)250歩、早歩き8432歩。


2017-09-30-Sat 続・出張 [長年日記] この日を編集

_ いずっぱこ

伊豆箱根鉄道

朝、三島から伊豆箱根鉄道(通称・いずっぱこ)。何種類かある車両のうち、乗ったのは元西武鉄道の101系(新101かな)の1300系西武カラー復刻版。期間限定でハロウィン装飾が施された「お菓子の車両」になってました。車内は天井や網棚にお菓子のパッケージのディスプレイがいっぱい。これはすごい。

伊豆箱根鉄道

_ 椎茸そば

そば

修善寺駅でおやつ。駅構内にある土産品と蕎麦屋の「IZU-La(イズーラ)」で、地元産の椎茸を使ったという椎茸そば(450円)がおいしそうだったので、我慢できず。

椎茸の出汁が沁み出したツユのうまさはもちろん、そばもコシがあってなかなかのレベル。

_ カフェ

ランチ

遅めのお昼は伊豆の国市田京にある隠れ家風カフェ「KiKi」というお店に行きました。ワタクシが見つけたわけではなく、協力会社スタッフのチョイス。ドリンク・デザート付きのBランチ(1620円)、メインは塩麴のトンテキプレート(小鉢2個付き)、小豆入り玄米ごはん、デザートは豆乳とカボチャプリン、ドリンクは西浦みかんの酵素ジュースをチョイス。味もボリュームも満足。

お店では陶器のギャラリー、販売もやっていて、料理の器もオリジナルの良いものを使っています。

_ 活動量

活動カロリー919kcal、総消費カロリー2705kcal、燃焼脂肪38.5g、9239歩、7.1㎞、階段(上り坂)430歩、早歩き2906歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.