トップ 最新 追記

雅歴gareki

2017年
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2017-11-01-Wed 向上 [長年日記] この日を編集

_ 速度制限

今日から新東名高速道路の新静岡IC~森掛川ICで普通車の制限速度が110km/hに引き上げられました。

ほんの一部区間だけ速度制限を緩和しても、あまり意味はないような気もしますが、実験なのでしかたない。

110km/h制限ということは、140km/hで走行して速度違反でつかまった場合、今までは赤キップで一発免停だったものが、3点減点で免停にはならないということですね(勘違い

_ 東芝

アニメ「サザエさん」のスポンサーを降りる方向で検討中とのこと。

1969年の放送開始以来、途中(1998年)で単独スポンサーではなくなったものの、48年間もCMを流し続けてきたものが終わるというのは寂しい気もしますが、会社が存亡の危機というときに広告料金を支出し続けるのは困難ということでしょう。株主も納得しないでしょうし。

もっとも、「サザエさん」自体、視聴率の低迷でいつ打ち切られるかわかりませんけれども。

_ 魚介豚骨ラーメン

ラーメン

お昼は静岡駅北口紺屋町の「らーめん矢吹」で、ちゃーしゅー魚介豚骨らーめん 醤油(950円)。

こってりスープに魚介出汁のスープは濃厚ですがくどさとか臭みはなし。中太麺もこのラーメンに合ってます。トッピングはチャーシュー3枚増の4枚、メンマ、海苔、水菜、ネギ。チャーシューが柔らかくてうまい。

これから寒くなると、このタイプのラーメンがおいしいんですよね~♪ カロリー高いから体重増えるけど……

_ 日本シリーズ

3連敗だったベイスターズが6-0で1勝。

昔、カープに3連敗したライオンズが4連勝して日本一になったこともあるから、ベイスターズにも諦めずに戦ってもらいたい。

_ 活動量

活動カロリー683kcal、総消費カロリー2469kcal、燃焼脂肪31.3g、11391歩、8.7㎞、階段(上り坂)310歩、早歩き6023歩。


2017-11-02-Thu 言い伝え [長年日記] この日を編集

_ 天丼

天丼

お昼は静岡駅北口の葵タワー地下にある「てんや」へ。最近お気に入りの海老といかのかき揚げ天丼(ごはん小盛680円→てんやの日にもらった割引券ー100円)。

今日のかき揚げはいつもよりカリカリ。油の温度が高いのか、揚げる時間が長いのカリカリすぎると海老やイカの味や食感も変わります。天ぷらって微妙な食べ物ですね。

ごはんを少なくしてもおなかいっぱい。次はリーズナブルな天丼かな。

_ 富士山

富士山

午後、伊豆長岡に出張。

三島に向かう新幹線の車窓から見えた富士山、見事に傘雲がかかっていました。

「富士山が笠をかぶれば近いうちに雨」という諺どおり、夜は雨の予報です。

_ 活動量

活動カロリー658kcal、総消費カロリー2444kcal、燃焼脂肪29.7g、10513歩、8.0㎞、階段(上り坂)520歩、早歩き5556歩。


2017-11-03-Fri 文化の日 [長年日記] この日を編集

_ 流星軒の限定

ラーメン

朝寝坊&家事いろいろあって、やっと出かけられるようになったのは11時。

お昼は南太田まで京急に乗って、吉野町の「流星軒」に行きました。先日新しい限定を始めたというツイートを見たので、食べてみようと。

今回の限定は「ロ麺ズ」コラボシリーズではないようで、プレミアムワンタン麺(1150円)と流星プレミアムワンタン麺(1300円)。レギュラーの中太麺+醤油スープメニューにワンタンをトッピングしたもののようです。

ここは全部乗せ系の流星プレミアムワンタンメンでしょう(笑

基本となる流プレは、すっきり醤油スープに中太ストレート麺。ラーメンの王道的な逸品。これに肩ロースチャーシュー、ももチャーシュー、味玉1/2、メンマ、かまぼこ、海苔、ネギがトッピングされています。これにワンタン5個を追加。軟骨のコリコリ感も楽しいワンタンです。

実は、プレミアム食べるの久しぶりでしたが、完成度の高さを再認識しました。

_ 大岡川

大岡川

流星軒から買い物目的の桜木町まで大岡川散歩。

川沿いの桜並木の葉も色づいてます。モミジやイチョウと違い、桜とかケヤキはそれほど鮮やかな赤に染まるわけではなく、色づき方もまばらだったりするのであまり人気はないようですが……

そういえば、久しぶりにエイが泳いでいるのを目撃。最初は浅いところにいたのですが、途中で深いところに潜って見えなくなってしまいました。

エイ

_ 衣買い

みなとみらい

シャツの襟がほつれたりして、いくつか古布に出す状態になってしまったので、久しぶりに「L.L.BEAN」に。20年以上前にアメリカからカタログ通販で買ったのが始まり。ネットではなくFAXで注文してました。その後、日本で店舗展開するようになり、通販も為替レートに関係なく日本の店頭価格と同じ、というかアメリカから送ってくるわけではなくなったので通販はあまり利用しなくなりました。

最近はベイサイドマリーナのアウトレットで「エディ・バウアー」の服を買うことが多かったのですが、「L.L.BEAN」のイージーケアシャツの魅力も捨てがたく。

で、クイーンズスクエアへ。なんか、クイーンズスクエアのAt!とイーストが東急スクエアになったとかで、クイーンズスクエアだか東急スクエアだかわからん状態になったのはどうにかならんのですか。

20年前と同じシャツは手に入らなかったけど、なかなか良い感じのシャツとチノパンを大人買い。衣替えではなく衣買いです。

_ 活動量

活動カロリー736kcal、総消費カロリー2522kcal、燃焼脂肪38.7g、13374歩、10.2㎞、階段(上り坂)310歩、早歩き6392歩。


2017-11-04-Sat おいしい映画とおいしいごはん [長年日記] この日を編集

_ ラストレシピ

ラストレシピ

朝イチで映画「ラストレシピ―麒麟の舌の記憶―」を観てきました。

1930年代の満州で生まれたというフルコース料理「大日本帝国食菜全席」のレシピを探し出し、再現するという依頼を受けた天才料理人が謎をたどった先に見つけた真実、というミステリー仕立てで、物語は1930年代の満州パートと2000年代初頭の日本パートが絡み合うように進みます。

劇中で登場する西島秀俊や二宮和也演じる料理人が作る料理はどれも素晴らしいのですが、とりあえず、綾野剛が作るチャーハンが食べたくなりました。

予想より数段面白い映画でした。

_ 啜磨専科

つけ麺

映画の後、「啜磨専科」へ。メニューがリニューアルしてから3回目の訪問。塩つけめん(冷)、らうめん正油と来たので、3つ目は正油つけ麺(880円+味玉100円)で。ツレはらうめん正油。

正油つけ麺の麺は塩と同様2種類の麺の相盛り。一方は全粒粉を使っているので白と茶の2色になります。

トッピングは、スープに鶏と豚のダブルチャーシュー、麺の器にはメンマ、海苔、三つ葉、ネギ。

とにかくスープのうまさ。らうめん正油と同じく醤油の深い味が特徴なのですが、つけ麺用でより濃いためにパンチがあります。

締めのスープ割りはもちろん柚子ピールとあられ入り。最後の1滴まで楽しませてくれます。

スープ割り

_ 片付け

めんどくさがって放置していたDMやらなんやら。さすがに処分しないと生活圏がどんどん狭くなります。

で、始めたは良いけれど、遅々として進まず。2時間みっちりやってギブアップ。これ、いつ終わるんだろう。年内に片付くのか?

_ 餃子とチャーハン

晩ごはんに最近(といっても数カ月前)できた「東京餃子軒」の生餃子と、セブンイレブンで「ラストレシピ」コラボ商品として売っている黄金炒飯。昼もつけ麺とかなのにねぇ。

「東京餃子軒」のスタミナ餃子と海老餃子、どちらもおいしいです。

黄金炒飯は、単品だとご飯と卵だけなのでちょっとあっさりですが、こうしておかずとの組み合わせなら物足りなくないです。パラパラで、かなりうまい。

_ 活動量

活動カロリー390kcal、総消費カロリー2176kcal、燃焼脂肪18.2g、5644歩、4.3㎞、階段(上り坂)150歩、早歩き1013歩。

やはり映画観て午後は片付けとかだと運動不足。しかも昼がつけ麺だと体重増えるわ。


2017-11-05-Sun 3連休最終日 [長年日記] この日を編集

_ 買い物

朝イチで笹下の「Fit Care Depo」。ヨーカ堂のネットスーパーでは扱いがない一番搾りのとれたてホップを箱買い。

それより新しい横浜づくりを早く出荷してほしい。

_ 散歩

お昼を兼ねて大岡川散歩。蒔田中学の交差点を右に曲がり、中村橋の「伊勢福本店」で早めのお昼を食べて国道16号で、吉野町。南太田まで歩く予定でしたが、京急が人身事故でダイヤ乱れとのことで、振り替え輸送の地下鉄で戻ってきました。

時間があればもっと歩きたかったのですが、今日も家の片付けがあるのでショートコース。

_ 伊勢福の舞茸

そば

お昼は中村橋の「伊勢福本店」。こちら、舞茸が売りの一つのようなので、今日はまいたけ天せいろ(1100円)にしてみました。手打ちとのそばの違いも知りたかったし。

そばは前回の小海老そば(温)と同じく極細。コシもあるし喉越しの良いそばです。

舞茸天は、大ぶりのが3つ。しし唐も付きます。天ツユは付くけど塩は付きません。薬味は練りわさびとネギ、天ぷらに大根おろし。

差額で手打ちに替えられるなら次からは手打ちメインにすると思いますが、このそばでもおいしいと思います。

_ 続・片付け

昨日に引き続き。とにかく片付けるというよりゴミ出しと言ったほうが正しい。生産性の低い行為なので疲れます。自業自得といやぁそうなんだけど。

DMよこす会社を逆恨みしますよ。

しかし、地味な連休だったな。

_ 活動量

活動カロリー690kcal、総消費カロリー2472kcal、燃焼脂肪35.4g、10215歩、7.7㎞、階段(上り坂)290歩、早歩き5788歩。


2017-11-06-Mon 明日は立冬 [長年日記] この日を編集

_ 放射冷却

連休中は4時起きなんてしませんでしたが、平日になって早起きすると朝の気温がずいぶん下がったことを実感しますね。

今朝の横浜の最低気温は10.0℃(05:04)。もう、一桁まで紙一重。さすがにタイマーで暖房入れるほどではありませんが、寒い。

これで日中は20℃オーバーの静岡まで移動するんですから、たたんでコンパクトにしまえるダウンパーカが重宝します。

_ ビフかつサンド

サンドイッチ

お昼はセブンイレブンの映画「ラストレシピ」コラボメニューのビフかつサンド(498円)。

映画のサンドイッチを忠実に再現したわけではなく、牛肉はミルフィーユ状。若干筋がありました。味はまぁまぁ。

_ 活動量

活動カロリー688kcal、総消費カロリー2470kcal、燃焼脂肪31.5g、11924歩、9.1㎞、階段(上り坂)440歩、早歩き5562歩。


2017-11-07-Tue 立冬 [長年日記] この日を編集

_ 冬の始まり

もう、晩秋ではなく初冬ということらしい。でも、今日はずいぶん暖かかったですけどね。明日から気温が下がり始める、らしい。

どうも、紅葉や黄葉は秋、というイメージです。初冬の風情、ではない感じ。

_ 炭水化物

食事に炭水化物が占める割合が70%を超えると死亡リスクが高まる、なる研究結果が話題として取り上げられていますが、それ、当たり前のことではないですかね。

麺類好きとしては耳の痛い話ではありますが、炭水化物を大量に摂取すればそれは結果的に糖分となるわけですし、相対的にたんぱく質やビタミンの摂取量が低下するわけですから、健康によいはずがありません。

何をいまさら、的な記事だなぁと。

_ 五目焼きそば

焼きそば

五目焼きそばが好きだ。あんかけの。何と言っても具のバリエーションと量。野菜もたっぷり摂れますし。

しかし、勤務地には横浜と違って中華屋が非常に少ないです。たぶん静岡は全国平均より少ないんじゃないかな(名古屋とか大阪は知りませんが、静岡よりは多いでしょう。軒数ではなく密度の問題)。

で、今日出かけたのは静岡駅北口、葵タワー地下の「梅蘭 静岡店」。横浜中華街に本店を構える本格中華料理店ですが、お値段はこなれています。

「梅蘭」といえば、有名なのは具と麺がひっくり返った(麺の中に具が包み込まれている)梅蘭やきそばなのですが、これは何度か食べているので今日は五目やきそば(777円)を。思ったよりも安い。しかし、出てきた五目やきそばのクオリティー。単品なのでスープとか杏仁豆腐とかは付かないんですが、具はたっぷりできくらげも多い(これ大事)。餡と麺のバランスも申し分ないし、何よりうまい。同等のものに1000円の値札を付けている店も珍しくないと思います。

これは盲点。もっときちんとリサーチしておけばよかったです。

_ 活動量

活動カロリー545kcal、総消費カロリー2327kcal、燃焼脂肪24.4g、9771歩、7.5㎞、階段(上り坂)390歩、早歩き5614歩。


2017-11-08-Wed 立冬の後は「秋雨前線」とは言わない? [長年日記] この日を編集

_ 牛めし

牛めし

お昼は「松屋」。雨だったもので、職場からほとんど建物内と地下道で移動できる、というのが一番大きな理由なのですが。昨日行った「梅蘭」とか「てんや」とかラーメンの「サスケ」とかも同じ条件に当てはまります。

牛めしのあたま大盛と玉子(450円)。安定。何も言いますまい。

_ 居酒屋

また、打ち合わせの後「駅南酒場」で2時間半。

当然、明日4時起きは無理なので休みます。

_ 活動量

活動カロリー656kcal、総消費カロリー2438kcal、燃焼脂肪28.7g、10354歩、7.9㎞、階段(上り坂)440歩、早歩き3850歩。


2017-11-09-Thu 平日休 [長年日記] この日を編集

_ 髪切り

朝イチで「CASS」に行って髪をカット。

_ 弘明寺 丿貫の煮干蕎麦

ラーメン

お昼、散歩中に「弘明寺 丿貫」の店内をのぞいたら空席があったので入店。並んでいることが多いので、こういうときがチャンス。

レギュラーメニューというものがない店なので、毎回その日のメニューを見てからでないと決まらないのですが、煮干は基本のようなので境港産煮干蕎麦(800円)というのを肉増し(300円)、うずら味玉(100円)入りで注文(食券制ではなく口頭注文あと精算)。肉増しと味玉は先日50円ずつ値上げしたんですが、関係なく頼んじゃいます。

スープは灰褐色。ペーストの一歩手前というくらい濃厚。極細ストレート麺によく絡みます。今までに食べたオマール海老や鮟肝も濃かったけど、さらに粘度が強い感じ。煮干の香りも強烈ですが、臭みは感じないです。

他のどこのラーメンとも似ていない、個性の塊。中毒性があるという人の意見も納得できますが、ここばかり通う人には同調できないかな~(^_^;)

また、機会があれば寄ってみたいのは確かです。

_ 野毛山動物園

野毛山動物園

午後はぶらりと野毛山動物園へ。

今年最初のクリスマスツリーを見ました。

いつものどかでいい場所です。けっこう寝ている動物が多かったけど(笑

ミナミコアリクイ

フンボルトペンギン

レッサーパンダ

_ 活動量

活動カロリー768kcal、総消費カロリー2550kcal、燃焼脂肪40.6g、15116歩、11.6㎞、階段(上り坂)570歩、早歩き6165歩。


2017-11-10-Fri 出張 [長年日記] この日を編集

_ 気温差

朝の横浜の最低気温10.7℃(06:25)、昼の静岡の最高気温21.1℃(13:40)、そして夕方から三島へ。

う~ん、体調を維持するだけでも大変です。

_ カツ丼

カツ丼

お昼は「かつや」のカツ丼 梅(429円)。

最近は牛丼など外食チェーンの値上げの話題も聞こえてきますが、「かつや」の値段を考えたら牛丼なんて別に安くないでしょ。メニュー増やして自分で自分の首を絞めているような気もしますし。

晩にまた出費があるから、こういう存在はとても助かります。

_ うな重

ビール

夕方から三島。

晩ごはんは、今回も三島駅に近い「むさし」でうな重竹(3300円)。シラスおろしとほうれん草のおひたしが二層になった小付けと肝吸、お新香が付いてきます。

蒲焼はふっくら。たまの贅沢ですが、おいしいです。

うな重

_ 活動量

活動カロリー688kcal、総消費カロリー2470kcal、燃焼脂肪34.6g、12968歩、9.9㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き8170歩。


2017-11-11-Sat ぞろ目 [長年日記] この日を編集

_ 1111

11月11日は1が並ぶからいろいろな記念日に指定されているみたいですね。

ポッキー&プリッツの日というのはよく知られていますが、煙突の日とか、チンアナゴの日とか、下駄の日(二の字二の字ではないのか?)、電池の日(十一がプラスマイナス)、箸の日、きりたんぽの日、麺の日など形にまつわるもののほか、チーズの日、ジュエリーデイ(宝石の日。1909年11月11日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用されたことから)というのも。

_ 三島

伊豆箱根鉄道

イベント立ち合いで7時半から仕事。明け方5時頃はは土砂降りの雷雨(6~7時の時間雨量19.5㎜/h)で本当にやるのかなと思ったのですが、8時には晴れ間も。しかも日向は暑いくらいの陽射しになりました。

_ 煮込みハンバーグ

ハンバーグ

お昼は伊豆の国市田京のカフェ「パセリ」で煮込みハンバーグのランチ(650円+コーヒー200円)。

メインはスキレットで出されて洋風なんだけど、ご飯は茶碗、スープは豚汁という(笑

あ、ハンバーグはおいしかったですよ。

_ 富士山

富士山

帰りの伊豆箱根鉄道の車窓から。

_ 活動量

活動カロリー989kcal、総消費カロリー2771kcal、燃焼脂肪43.8g、11266歩、8.6㎞、階段(上り坂)490歩、早歩き4590歩。たいして歩いてはいないけど、終日立ち仕事だったのが効いてるな。


2017-11-12-Sun 色づく街 [長年日記] この日を編集

_ 暴風被害

昨日の暴風のせいで、タイヤラックのカバーが裂けてしまいました。

まぁ、あれは消耗品で2年くらいでダメになるから寿命だったのでしょう。

朝イチで上永谷のイエローハットに行って新しいカバーを購入。しかし、Amazonの倍もするのはどうしたことか。だから通販に人は流れるんだな。

_ 大岡川散歩

桜

午前中は散歩。今日も大岡川に沿って。上大岡~蒔田~伊勢佐木モール~日ノ出町のコース。

大岡川プロムナード。河畔の桜並木に1枚だけ葉っぱが残っていた桜の樹がありました。

蒔田公園ではイチョウの黄葉が進んでいました。もう少しで黄色一色になりそうです。日本大通まで足を延ばしたかったのですが、今日はちょっと時間がないのでまたの機会に。

イチョウ

_ 麺屋Mの煮干そば

ラーメン

散歩の途中で伊勢佐木町(坂東橋)の「麺屋M」に立ち寄ってお昼。限定の混ぜそばもありましたが、スープのあるラーメンが食べたかったので全部乗せの特製煮干そば(1050円)にしました。トッピングはチャーシュー増し、海苔増し、穂先メンマ、味玉、ネギ、糸唐辛子。

ぴろぴろの手揉み麺と煮干の旨みだけを抽出したような澄んだスープ。身体にやさしく沁みこむような味のラーメンです。

_ 家の事

午後はいろいろ家の雑用。時間が足りないなぁ。だからといって健康のためには散歩もしたいし。

_ 活動量

活動カロリー1121kcal、総消費カロリー2903kcal、燃焼脂肪54.7g、15213歩、11.7㎞、階段(上り坂)460歩、早歩き9418歩。


2017-11-13-Mon スロースタート [長年日記] この日を編集

_ 寝不足

昨夜、ちょっと油断して就寝時間が遅くなってしまい、睡眠不足。月曜日にこれやっちゃうと、1週間引きずるんですよねぇ。やれやれ。

_ 天丼

天丼

お昼は「てんや」の天丼(ごはん小盛450円、50円割引券使用)。ベーシックメニューでも海老、イカ、キス、カボチャ、インゲンがのってます。コスパもバランスもよし。

_ 活動量

活動カロリー615kcal、総消費カロリー2397kcal、燃焼脂肪29.3g、10800歩、8.3㎞、階段(上り坂)480歩、早歩き5342歩。


2017-11-14-Tue 何事も下調べから [長年日記] この日を編集

_

昨日の夕方から雨が降ったり止んだり。明け方はかなり強い雨でしたが、出かけるときには上がっており、一安心。

一方、勤務地の静岡では昼前から降ったり止んだり。

ここのところ、不安定な天気が続きますねぇ。

_ とんかつ和幸

とんかつ

もう3年近くも静岡通いをしていて、今日たまたま気づいたのが「とんかつ和幸」が静岡伊勢丹にあること。同業態の「新宿さぼてん」は静岡駅のアスティにあるのですが、ランチのサービスメニューでも1000円~と値段が高い。その点「和幸」だとランチサービスメニューの和幸御飯が810円。ごはん・キャベツ・味噌汁(しじみ汁)はおかわり自由です。

で、お昼にさっそく行ってきました。小雨でしたが、呉服町通りの地下道や商店街の庇の下を通るので、ほぼ傘いらず。

もちろん和幸御飯を注文。ごはんは1膳でじゅうぶんですが、キャベツと味噌汁はおかわりをいただきました。サービスメニューとはいえ、ロースカツのボリュームも不満なし。厚みもあって柔らかくておいしい。

しかし、リサーチ不足だったなぁ。不覚(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー682kcal、総消費カロリー2464kcal、燃焼脂肪33.2g、11640歩、8.9㎞、階段(上り坂)390歩、早歩き7075歩。


2017-11-15-Wed 常識、非常識 [長年日記] この日を編集

_ 横綱の品格

後輩力士への暴行傷害事件を起こした日馬富士。

横綱として、というか人としてあってはならない事件だと思います。

ただ、これは彼が以前先輩力士から同じような扱いを受けたことはないのか、あるとしたら「そういうもの」として「角界の常識」のように育った可能性もあるのかなと。

まぁ、そういう暴力的な縦社会だとしても、ビール瓶で人の頭を殴ったらダメですよね。映画の小道具のように飴細工じゃないんだから。

_ 五目そば

そば

お昼は静岡駅南口の「岩市」で五目そば(600円)。けっこう気温が上がったので冷やしたぬきと迷ったのですが、具沢山の温かいそばを。

具は、鶏肉、しいたけ煮、かまぼこ、麩、海苔、ほうれん草、三つ葉。薬味にネギ。なかなか栄養バランスもよろしいと思います。

_ 活動量

活動カロリー628kcal、総消費カロリー2410kcal、燃焼脂肪29.4g、10714歩、8.2㎞、階段(上り坂)440歩、早歩き6066歩。


2017-11-16-Thu 時間を巻き戻す [長年日記] この日を編集

_ 不可逆から可逆へ

コミュニケーションアプリのLINEが、12月以降に送信済みメッセージを取り消す機能を追加するそうです。

LINEに限らず、メールも基本的には一度送ったら取り消すことはできませんから、こういう機能追加は誤送信や誤記を訂正することができて便利だと思います。実際、送る相手を間違えたり、誤字脱字のままのメッセージを送信してしまった経験は多くの人にあると思います。

取り消し機能が既読メッセージにも可能なのか、など詳細は後日発表されるようですが、取り消しできるのは24時間以内に送信したメッセージに限られるようです。

_ もやし

ラーメン

お昼は静岡駅ビル パルシェ6階レストラン街の「北海道ラーメン 北一条」。レギュラーメニューの味噌、醤油、塩ときて、今日は気になっていたもやしそば(680円)にしてみました。味噌より100円、醤油や塩より50円安いのですが、これはスライスしたチャーシューがのらない分の差かな。

黄色い太縮れ麺と脂多めの醤油味のスープ。あ~、町の大衆中華屋の味がする(褒め言葉)。

「もやし増し無料ですが」と言われたので増し。トッピングはもやしのほか、メンマ、きくらげ、にら少々、ネギ、刻みチャーシュー少々(店頭掲示の写真より少ないぞ・笑)。サービス券で味玉追加。

チャーシューがマストでなければ、これはサービスメニューだと思います。あるいはこれにチャーシュー3枚(300円)トッピングとか。いや、そういう足し算やるから体重が減らないのね(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー612kcal、総消費カロリー2394kcal、燃焼脂肪26.3g、9492歩、7.3㎞、階段(上り坂)340歩、早歩き5155歩。


2017-11-17-Fri 午後多忙 [長年日記] この日を編集

_ 中華まん

中華まん

お昼は「セブンイレブン」の中華まん。今日から10%引きセール。

特製豚まんと明太もちチーズまん。初めて明太もちチーズまんを食べたけど、おいしいです。ちょっとニチャッとくっつきやすいけど(笑

_ 富士山

富士山

午後半休。新幹線の車窓から見た富士山は冠雪して冬の姿に。新富士駅の東(東京寄り)。

_ 診察

来週の手術前の診察など。

血液検査の結果は異状なし。手術の後、診察、抜糸と何度か通院があるらしい。

_ GODGILLA~怪獣惑星

アニメ版のゴジラ、「GODZILLA~怪獣惑星」を観てきました。

ウルトラマンもそうですが、怪獣特撮をベースにしたアニメって、どうしても重厚感とかイマイチってことが多いのですが、これは楽しめましたね。

「シン・ゴジラ」はパニックシミュレーションでしたが、こちらはSFです。声優陣も豪華。

ゴジラの造形は、直近のハリウッドゴジラに近い太め。

しかし続編があるとは……

ゴジラ

_ 活動量

活動カロリー779kcal、総消費カロリー2561kcal、燃焼脂肪36.0g、13177歩、10.1㎞、階段(上り坂)390歩、早歩き7955歩。


2017-11-18-Sat 所沢 [長年日記] この日を編集

_ 実家でまったり

寿司

実家へ。磯子からB→K5→K1→1→C1→Y→5→C3(外環)→E17(関越)で所沢。今日は首都高空いてました。

到着したら、まずは通信環境改善。先日まで自宅で使っていたWi-Fiルータを移設しました。ただ、プリンターは無線対応ではないので、パーフェクトではないのですが。

聴力が低下気味の両親のため、補聴器導入の前段として「集音器」というものを試しに買ってみました。これをしばらく試してもらって、次の段階をどうするか決めたいと思っています。

あとは例によって飽食。

_ 活動量

活動カロリー297kcal、総消費カロリー2079kcal、燃焼脂肪11.8g、1323歩、1.0㎞、階段(上り坂)30歩、早歩き425歩。

病人並み。しかも飽食。まずい(^_^;)


2017-11-19-Sun 所沢の朝、最低気温は4.3℃ [長年日記] この日を編集

_ いなげや

朝、両親と一緒に買い出しへ。醤油とか油とか、クルマで運べば楽だから。

しかし、そんなに大きなスーパーではないのに、11時からマグロの解体ショーとか、すごいな。三崎港が近い割に上大岡じゃ見たことないです。

_ 帰宅

11時くらいに所沢を出発。

なぜか首都高5号線の板橋本町辺りが渋滞して抜けるのに1時間とか表示されていたので、ルート変更。E17(関越道)→C3(外環)→S1(川口線)→C2(中央環状外回り)→6(向島線)→C1(銀座回り)→1→k1(横羽線)→k5(大黒線)→B(湾岸線)で磯子。

遠回りでも渋滞がないので所要時間は短かったです。

_ G麺7の限定(改)

ラーメン

帰宅して、買い物がてら遅めのランチを食べに「G麺7」へ。

「次の限定の関係上、麺が手揉みの縮れ麺に変わります」とツイッターでアナウンスがあったので、切り替え前にあの絶品スープを味わいに。高イノシン酸鰹と牛骨スープのラーメン(800円+味玉100円)。

10月のスタート時に食べたときには細麺でしたが、今日はピロピロの手揉み縮れ麺。コシがあり、スープの絡みもよい。

トッピングは豚タンと豚チャーシュー、カブのすりおろしと葉、メンマ、ネギ。タンがまたいい感じ。

さて、この麺で出てくる次の限定は何かな。

_ 活動量

活動カロリー713kcal、総消費カロリー2495kcal、燃焼脂肪35.2g、5850歩、4.5㎞、階段(上り坂)230歩、早歩き2315歩。


2017-11-20-Mon 寒気南下中 [長年日記] この日を編集

_ 冷え込み

今朝の横浜、最低気温5.4℃(6:01)。

まぁ、昨日の所沢より高いけど、活動時間帯が違うから比較にはなりませんね。

_ 天南

そば

勤務地・静岡も寒い日だったので、温かい麺類日和。

ということで、お昼は静岡駅南口の「岩市」に行って天南そば(700円)にしました。ネギたくさん食べて風邪予防。一味唐辛子もちょっと多めにかけました。

_ 活動量

活動カロリー582kcal、総消費カロリー2364kcal、燃焼脂肪26.3g、10076歩、7.7㎞、階段(上り坂)380歩、早歩き4518歩。


2017-11-21-Tue 圧力 [長年日記] この日を編集

_ テロ支援国家

アメリカが北朝鮮をテロ支援国家に再指定しました。

まぁ、妥当な線でしょう。いきなり宣戦布告というわけにもいかないし。具体的な追加制裁にもよりますが、兵糧攻めにするのは間違いないところ。

これに北がどう反応するか、というところで、今後の情勢が変わってくるのだと思います。

いい加減、虚勢だけでアメリカと渡り合うのは無理だということに気がつかないとねぇ。相手が弱腰の日本政府とはわけが違うんだから。

_ 買い弁

弁当

お昼は買い弁。セブンイレブンの特製!牛めし重(黒毛アンガス種使用)。550円。

最近、セブンイレブンの商品に「黒毛アンガス種」が目立つのは、大量買付けをしたのでしょうか。

ちょっと濃い目に味付けされた牛肉がおいしいです。レンジでの加熱時間目安はちょっと短い。500wで1分40秒だと、少しぬるいかな。

_ 活動量

活動カロリー629kcal、総消費カロリー2411kcal、燃焼脂肪28.1g、9374歩、7.2㎞、階段(上り坂)570歩、早歩き4637歩。


2017-11-22-Wed 小雪 [長年日記] この日を編集

_ 小雪(しょうせつ)

今日は24節気のひとつ、小雪。雪国に小雪が舞い始める時期ということですが、今年はすでにあちこちから雪の便りが届いて、今週は初雪ラッシュみたいな感じです。

この週末で蒼天號もスタッドレスタイヤに履き替えるつもりですが、そろそろ腰が心配(^_^;)

_ 五目やきそば

焼きそば

お昼は静岡駅北口葵タワー地下の「梅蘭」。で、2週間前と同じ五目やきそば(777円)でした。

排骨麺にしようかなと思ったのですが、揚げ物だし、ちょっと野菜を補給したい気分だったので。

餡の中は、豚肉、チンゲン菜、白菜、筍、ニンジン、きくらげ、海老。クオリティーもコストパフォーマンスも上々な一皿です。

_ 活動量

活動カロリー617kcal、総消費カロリー2399kcal、燃焼脂肪28.5g、9634歩、7.4㎞、階段(上り坂)330歩、早歩き5506歩。


2017-11-23-Thu 新嘗祭(勤労感謝の日)、結婚記念日 [長年日記] この日を編集

_ 麺屋Mの限定

ラーメン

お昼は伊勢佐木町(坂東橋)へ。地下鉄が最寄ではありますが、京急の黄金町からでも大した距離ではなく。まぁ、いつものように大岡川散歩をして出かける時間がなかったというのもありますが。で、京急。定期券あるし(これ大事)。

ここのところ次々と限定を出してくる「麺屋M」、先週の開店2周年限定の真鯛そばは逃しましたが、本日の限定はホンビノス(白蛤)そば(850円+味玉100円)。最近、東京湾でも取れると話題のホンビノス貝で出汁をとったスープは、一言でいえば濃厚潮汁。貝好きにはこの鼻から抜ける香り、口いっぱいに広がるホンビノスの塩気と甘味がたまりません。

麺は手揉みの細麺。スープの持ち上げがよく、麺自体も麦の味が強くてスープに負けてません。

麺の上には甘辛く炊いた貝の身。浅炊きの佃煮風という感じで、ごはんに乗せたらさぞおいしかろうと思いますが、ラーメンの具としてもよい味です。

今日は夕方早い時間から焼き肉が予定されているので残りのスープにライスを入れて雑炊で締めるのは断念しましたが、やればおいしかっただろうなぁ……

_ 久良岐公園

久良岐公園

午後、軽く久良岐公園を散歩。園内の紅葉と黄葉は盛りを迎えています。

久良岐公園

久良岐公園

久良岐公園

_ 結婚記念日

画像の説明

夕方から、ウイング上大岡レストランフロアの「焼き肉トラジ 葉菜」で結婚記念日のディナー。風は一緒ですが、海は忙しくて合流できず3人です。久しぶりに外でがっつり焼き肉を食べました♪

_ 活動量

活動カロリー754kcal、総消費カロリー2536kcal、燃焼脂肪40.4g、14113歩、10.8㎞、階段(上り坂)720歩、早歩き6960歩。


2017-11-24-Fri 八景島に行こう [長年日記] この日を編集

_ 朝イチ

蒼天號の給油、洗車と買い物。

_ シーパラ

シーパラ

横浜八景島シーパラダイス。

娘たちが小学生の頃は年間フリーのファミリーパスを作ってしょっちゅう出かけていたのですが、中学生以降は家族そろって行く機会も減り、ファミリーパスも更新をやめてしまいました。

しかし、思い立って何年かぶりに年パスを作ることにしました。ファミリーパスは年度ごとのパスで更新も3~4月くらいと決まっていましたが、今は個人用の年間パスで、1年間いつでも申し込みができる「シーパラプレミアムパス」というのに変わっています。なので、11月からでも新規で作れます。

京急で金沢八景、シーサイドラインに乗り換えて八景島へ。今日は往復ともこのルートでしたが、時間に余裕があれば金沢文庫や八景から散歩がてら行こうと考えています。もちろん、クルマで行くのがいちばん楽で速いのですが。

久々のシーパラはけっこう様変わりしたところも多いです。「海ファーム」ができてからは初めてです。繁殖の関係らしいのですが、水槽やプールのイルカはずいぶん少なくなりました。特に「ドルフィンファンタジー」は寂しいかな。

今回、「ふれあいラグーン」は時間の都合で行けませんでした。あと、プレジャーランドはおっさん一人では何とも。地上90mの回転展望塔のシーパラダイスタワーには乗りました。

水族館のアクアリゾーツメインになるとは思いますが、これからは時々出かけてみたいと思います。

シーパラ

シーパラ

シーパラ

_ ランチ

パスタ

シーパラ内、レストランプラザのイタリアン「マンジャーレ」で明太子とキノコの豆乳クリームパスタ(1280円)。おいしかったけど観光地プライス(^_^;)

_ タイヤ交換

シーパラを早めに切り上げて帰宅。蒼天號のタイヤをスタッドレスに交換するためです。

当初は明日か明後日でいいかと思っていたのですが、明日は手術があり、傷に障るからタイヤ交換のように下っ腹で踏ん張るような作業はドクターストップがかかるかもしれないと気付き、急遽前倒しにしたのです。

15時から積み込み、作業開始は15時半。暗くなる前に終わらせなくてはいけないので1時間がリミットです。なんとか予定通り交換作業は終わりましたが、タイヤ洗いは先送り。まぁ、表面は昨日洗車機にかけているから裏側だけ、落ち着いたらやることにします。

_ 活動量

活動カロリー930kcal、総消費カロリー2712kcal、燃焼脂肪48.5g、15045歩、11.5㎞、階段(上り坂)560歩、早歩き5893歩。


2017-11-25-Sat 十年来の…… [長年日記] この日を編集

_ 手術

下腹部にできた粉瘤(アテローム、表皮嚢腫)。もう10年以上前、下腹部にぐりぐりするものができたなと気づいたのですが、小さく、自然消滅するかもと思って放置していました。ところがほんの少しずつではありますが大きくなり、小豆大のものが皮膚の中に埋まっているような状態に。去年、かかりつけの内科に見てもらったところ粉瘤(アテローム)だと診断はされたのですが、放っておいても特に問題はないとのことでした。しかし、やはり異物感はあるわけで、今度は皮膚科で改めて診てもらったところ、放置もできるが取るなら小さいうちがよいとも言われ、手術で除去することにしました。これが先月の話。週末勤務やらでタイミングが合わず、手術はやっと今日、診察から1ヶ月も後になってしまいました。

手術そのものは局所麻酔で患部から袋状になった老廃物を取り除くというものです。痛かったのは麻酔の注射かな。切って縫合したため術後の制約はやはりあって、お風呂はしばらくダメでシャワーのみ。そして、タイヤ交換などもNGでした。昨日やっておいてよかった。

実際、夜はシャワーを浴びたのですが、患部に貼った絆創膏は「お風呂に浸かってびしょびしょにするのはまずいけど水やお湯がかかるくらいは問題ない」とはいうものの、シャワーを浴びてもびしょびしょ。結局、シャワーの後は絆創膏の上に水気を吸い取るためにタオルを当てていることになりました。パンツの中にタオルを入れて膨らんでいる図はかなり間抜けです。

_ 湘南台で手打ちそば

そば

病院は皮膚科の診療所の紹介で湘南台に行ったのですが、終わったら11時過ぎだったのでお昼は湘南台で済ますことに。こんなこともあろうかと、いちおう調べてはあります。で、向かったのは湘南台駅東口から北に8分くらい歩いた住宅地の中にある「手打そば処 よ志竹」というお店。

天せいろ(1510円)を注文。そばは更科っぽいピンとしたコシのあるもの。ツユは辛口濃いめで好みのタイプです。

天ぷらは20㎝くらいの大ぶりな海老天とナス、しし唐、ニンジン。気取りのない店で気楽に味わう手打ちそばはよいですね。この辺に住んでいたら通うところです。

_ イルミネーション

帰宅して、タイヤ関係はドクターストップなのでフェンスにLEDイルミネーションの取り付けなど。クリスマス飾りです。

_ とんかつ

とんかつ

今日はお酒もNGということなので、禁酒メニューに選んだのはとんかつ。以前から行ってみようと思っていた、miokaにある「とんかつ勝(まさる)」。平牧三元豚ロース定食(1458円)。かつは厚みもあって柔らかく、ごはん、キャベツ、味噌汁はおかわり自由ということで、ごはん半分、キャベツと味噌汁はおかわり。うん、「和幸」もいいけど「勝」もいいな。

7月下旬の人間ドック以来、4カ月ぶりの酒抜きでした(笑

_ 活動量

活動カロリー828kcal、総消費カロリー2610kcal、燃焼脂肪42.9g、14594歩、11.2㎞、階段(上り坂)420歩、早歩き8082歩。


2017-11-26-Sun 4連休最終日 [長年日記] この日を編集

_ 啜磨専科の限定

ラーメン

お昼は地元で。「啜磨専科」で新しい限定が始まったらしいので、さっそくチェック。

白神アワビ茸と笹神延喜醤油のラーメンです(950円+味玉100円)。醤油の輪郭がくっきりしたスープの深い味がいいですね。トッピングは炙ったアワビ茸、白舞茸、豚バラと鶏のダブルチャーシューなど。みじん切りにしたトマトの酸味がアクセントになっています。

うまい。香りもいい。新しい正油らーめんとどちらか迷うなぁ。

_ メンテ

午後はさぼってた「何はなくとも天せいろ」の更新とか、ここ数日のダイアリーとか、散歩のない日。

それはそれで疲れるんだけど(笑

_ 活動量

活動カロリー595kcal、総消費カロリー2377kcal、燃焼脂肪28.3g、6361歩、4.8㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き2027歩。


2017-11-27-Mon 名古屋出張 [長年日記] この日を編集

_ 出張

午後は名古屋へ。

以前は年に6回くらい行っていた時期もありましたが、久しぶりです。西に行く出張自体が最近は少ないし。

会議、懇親会で、20時くらいにお開き。

名古屋は静岡と違ってのぞみに乗れるから、定期列車だけでも10分おき。やはりこの頻度があって初めて「便利」と言えるんだな。

_ ○○丼

開化丼

お昼は「松屋」。新メニューの牛とじ丼(500円)にしました。ちなみに関東エリアではプレミアム牛とじ丼で50円高いけど肉が良い。

牛とじ丼といっても別に目新しいことはなく、昔から他人丼とか開化丼と言っていたもの。他人丼は鶏肉以外だから豚肉でも可。開化丼表記は関東エリアで見られるそうです。文明開化=牛鍋=横浜ってことかな。

牛めしに生玉子でもうまいのですが、玉子とじになったのはまた違ったおいしさ。これはありだと思います。

_ 活動量

活動カロリー595kcal、総消費カロリー2377kcal、燃焼脂肪28.3g、6361歩、4.8㎞、階段(上り坂)370歩、早歩き2027歩。


2017-11-28-Tue 初冬の街 [長年日記] この日を編集

_ 診察

手術後最初の診察。これはかかりつけの皮膚科にて。

自分の傷を初めて確認しました。2cmほど。とりあえず、まだ入浴はNGとのことで、これからは毎日消毒と軟膏を塗布してガーゼを当てる作業を1日1回。

_ 散歩

みなとみらい

診察と薬局後、京急で移動。今日は日ノ出町~桜木町~日本大通り~伊勢佐木町~蒔田というコースです。

ワールドポーターズ前にはクリスマスツリー。

日本大通のイチョウの黄葉は盛りでした。

関内から伊勢佐木町経由で大岡川に出て、蒔田公園へ。こちらもイチョウが黄色く色づいていました。

日本大通り

蒔田公園

_ 特味噌ラーメン

ラーメン

散歩の締めくくりはお昼ごはん。蒔田公園からも近い「札幌ラーメン 北斗」で、準レギュラーメニューのDX特味噌ラーメン(1050円)にしました。

味噌ラーメンに、肩ロース・吊るし・鶏の3種類のチャーシューと、味玉、穂先メンマ、玉ねぎ、どっさりもやし炒めがトッピングされています。もともとベーシックな味噌ラーメンでもボリューミーなのですが、全部のせとなるとかなりの重爆メニューです。

これを完食できるうちは、ワタクシの胃腸も元気なのでしょう(笑

_ 活動量

活動カロリー851kcal、総消費カロリー2633kcal、燃焼脂肪46.1g、17455歩、13.4㎞、階段(上り坂)310歩、早歩き6131歩。


2017-11-29-Wed 罪と罰 [長年日記] この日を編集

_ 被害者優先

11/29、最高裁で「強制わいせつ罪の成立に性的意図は不要」と、47年ぶりに判例が変更されました。つまり、加害者がどんな動機で犯罪を起こそうが、被害は変わらないので罪の重さの判断要素にはならないと、非常に当たり前のことが約半世紀ぶりに改められたというわけです。

わいせつと傷害という違いはありますが、今回の日馬富士の暴行事件にしても、加害者がどういうつもりで暴力を振るったかと、被害者が受けた傷とは関係ないという点で共通していると思います。指導のつもりなら頭を縫う傷を負わせたり耳が聞こえなくなるような後遺症が残ってもよいということはないわけで、だから傷害事件として警察が捜査するわけでしょう。

協会の中で隠蔽して闇に葬ろうとしたんだろうけど、それを阻止しようとした人間を非難するのはおかしい。相撲協会も横綱審議委員会も、旧態依然の体質は変わりません。相撲マスコミにしても、サロン化しているもんだから協会寄りのスタンスが目立ちます。

これは相撲の取材ではなくて犯罪の取材だということ。わからないのであれば相撲担当記者などは取材から外すべきです。

_ 天丼

天丼

お昼は静岡駅北口、葵タワー地下の「てんや」。

先週の金曜日から新しい季節メニューが始まっており、なかなかおいしそうだったのですが、そうそう毎日贅沢はできません。今日はベーシックな天丼のごはん小盛(450円)です。毎度書いていますが、これでも海老、イカ、キス、カボチャ、インゲンの5品がのっていてごはんを減らしてもちゃんとボリュームもあります。

_ 活動量

活動カロリー856kcal、総消費カロリー2638kcal、燃焼脂肪38.8g、12207歩、9.3㎞、階段(上り坂)510歩、早歩き7055歩。


2017-11-30-Thu 晦日 [長年日記] この日を編集

_ 挑発?

久しぶりに北朝鮮がミサイル発射。

もう最近はロケットだのと嘘は付かず、ミサイルだと公言しておりますね、刈り上げデブ。

相変わらず「抗議」だけしかできない日本政府も情けない。

_ 買い弁

弁当

月末で忙しいこともあり、今日のお昼は買い弁。静岡駅ビルパルシェ食彩館の「花城」で、チキンカツ弁当(530円)。コスパ的にはこれが一番よいような気がします。

しかし、つい揚げ物にしてしまいました。まぁ、揚げ物が入っていない弁当というものも少ないと感じますが。

_ 活動量

活動カロリー825kcal、総消費カロリー2607kcal、燃焼脂肪37.3g、11486歩、8.8㎞、階段(上り坂)440歩、早歩き5749歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.