トップ 最新 追記

雅歴gareki

2019年
10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2019-10-01-Tue 増税 [長年日記] この日を編集

_ 消費税10%

今日から消費税が10%に増税されました。酒類を除く飲食料品は8%に据え置きですが、外食は10%です。

ただ、今日は実感があまりない。お昼のラーメンも値上がりしてたのかよくわからないし。してないんじゃないかな。

なお、当サイトのメイン、「何はなくとも天せいろ」 に記載の価格等は取材当時の税率です。初出と追記で税率が違う場合もありますのでご了承ください。

_ つけ麺

つけ麺

お昼は品達。あと半年の営業となった「麺屋 翔」で、品川店限定夏メニューの塩清湯つけ麺(850円)。スープは冷たいのかと思ったら熱々でしたが、すっきりクリアでおいしい。トッピングは鶏と豚もも(?)のチャーシュー、水菜、白髪ねぎ。そして、柚子胡椒で味変も楽しめます。

締めのスープ割り、熱々でおいしい。

スープ割り

_ 活動量

活動カロリー696kcal、総消費カロリー2524kcal、燃焼脂肪31.7g、11074歩、8.1km、階段(上り坂)190歩、早歩き5926歩。


2019-10-02-Wed 熱秋(造語) [長年日記] この日を編集

_ 夏が終わらない

今日も横浜、東京都心とも最高気温は29℃オーバーでほぼ30℃。朝は多少マシとはいえ、半袖のシャツでないと過ごせない。けっきょく毎日クローゼットからしまったはずのシャツを引っ張り出して、衣替えって何だったの?状態。

どうやら今週はまだ夏ということのようです。

ちなみに、「秋暑」は立秋から8月いっぱいに使う言葉だそうで、9月や10月の残暑には使わないそうです。じゃ、使い道ないじゃん。そして、残暑も本来は9月上旬までの季語。これも決まりに従ったら出番がないですね。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は青物横丁遠征で「松のや」。10/1~16は「2大お得フェア」実施中で、増税で630円→650円に値上がりした味噌ロースかつ定食が150円引きのワンコイン500円。これは見逃せません(笑

味噌ソース分が100円高ということで普段は券売機のボタンを押すのを躊躇してしまうメニューですが、ワンコインということであれば迷いなし。しかも、実際にはauPay決済なので、現金使ってません。こういうところでauウォレット使わないとあまり使い道がない。ちなみにauPayは200円で3ポイント還元らしい。もっとも、明日は3日で三太郎の日だから20%還元だったのですがね。

で、味噌ロースカツ。うまいです。味噌かつ好きなんで嬉しい。このソース(しかも使い切らない)が100円というのはやはり納得しかねるのですが、うまい。フェア中にもう1回は食べておきたいメニューです。

_ 活動量

活動カロリー674kcal、総消費カロリー2502kcal、燃焼脂肪32.0g、10764歩、7.9km、階段(上り坂)360歩、早歩き4517歩。


2019-10-03-Thu おあずけ [長年日記] この日を編集

_ 新しいおもちゃ

今日は注文した新しいPCの納品予定日だったのですが、昼間は当然仕事で不在。帰宅してから再配達を依頼しても当然当日中に受け取ることは無理。ということで、とりあえず明日の再配達を手配して終わり。

もっとも、夜に受け取ったとしても今晩から設定などができるわけでもないから、あまり状況は変わらないのではありますが。

しかし、日通というのはパソコンポで実績があるとはいえ、配達時間の指定が「午前」「午後」「夜間」の3つしかないのは不便。ヤマトとかに慣れていると「はぁ?」ってなりますね。

_ 立ち食いそば

そば

お昼は京急線品川駅下りホーム「えきめんや」で立ち食いそば。10月は創業祭ということで、第1弾の1~8日は選べる天ぷらそばが30円引きの390円です。で、かき揚げそばの玉子入り。

立ち食いそばとしては麺の味がちゃんとそばっぽいのが「えきめんや」のいいところ。そしてツユもうまいです。

_ 活動量

活動カロリー754kcal、総消費カロリー2582kcal、燃焼脂肪37.1g、13367歩、9.8km、階段(上り坂)280歩、早歩き7253歩。


2019-10-04-Fri 半休 [長年日記] この日を編集

_ 朝の嵐

台風18号は昨日熱帯低気圧に変わり、前線を伴い日本海を北上。この前線が関東にかかった影響で、ちょうど出かける時間(8時)に大荒れ。ほんの1時間前には曇りだったのに、遠雷と強雨、横風。

傘なしで行けるかな~という期待は木っ端微塵に砕け散りました(笑

_ 川の先の上

ラーメン

午後半休。PCを受け取るには、定時退社では18時には間に合いません。なので13時退社でいろいろ用事を片付けようと。

まずは、上大岡に戻って遅いお昼。そろそろ「川の先の上」の夏限定も食べ納め、と思って行ったらもう終わってました。しかたないからレギュラーメニュー。らーめん味噌(850円+味玉100円)。正油や塩と違って麺は平打ち、。炒め野菜やミニワンタンなど具も豊富です。

_ 血圧計

血圧計

旅行や出張で泊りがけになるときにも血圧管理ができるよう、コンパクトで軽い血圧計を物色。家庭で使っているものは本体が大きくて、持ち運びは現実的ではありません。まぁ、絶対に毎日測らないとまずいというほどの血圧ではないので今までは買わなかったのですが。上が110~120、下が80~90くらいですからね~(降圧剤は服用してますが)。

スマートウォッチも検討したのですが、レビューを見ると「不正確」「壊れる」と散々な言われようだったので却下。不正確では計測する意味がない。手首式も、計測データがイマイチ不安定という評価が多く、日常的に使用している上腕式とあまり違うのも困ります。

というわけで、目星をつけたのは手動式の上腕式。お医者さんが使っているシュコシュコするやつです。A&Dというメーカーのもの。医療用を含む計測機器の会社のようです。

ヨドバシ・コムで在庫を調べたら、上大岡にはないというのでヨドバシの横浜店へ。まぁ、整形外科の午後の診察時間まではまだ早いからちょうどよい。というわけで上大岡~横浜を往復。

帰宅して血圧チェックをし、いつも使っている血圧計での計測もしましたが、もともとバラツキの多い個体なため、計測誤差というものがイマイチわかりません。これもしばらく並行して計測して「感じ」をつかまないとダメかな。

_ リハビリ

今日もリハビリ。何か、効果を数値化できるものはないものか。あくまでも「感じ」の問題なので、難しいです。

_ 納品

PC

富士通からカスタマイズしたPCが再配達で到着。

しかし、てっきりパソコンポで届くと思ったら普通のパッケージ。途中で衝撃あったか不安。初期設定などは明日から。現行PCが生きてるから、急ぐ必要もないし。

_ 活動量

活動カロリー616kcal、総消費カロリー2444kcal、燃焼脂肪29.8g、10954歩、8.1km、階段(上り坂)450歩、早歩き6164歩。


2019-10-05-Sat 多忙な休日 [長年日記] この日を編集

_ マイクロソフトアカウント

新しいPCのセットアップの前に、マイクロソフトアカウントでちょっと変更したい所があったのですが、これがどうにも面倒。

要は、スマホなど他のデバイスでも使えるメールアドレスを追加したいということ。だって、PCが不調になったりアカウントにサインインできないというときにPCでないと見られないメーラーにコードとか送られても意味ないじゃないですか。

ところが、そのメールが遅配で届かないとか、いろいろ難しい。

けっきょく、一度出かけて戻ってから、作業をやり直してやっとうまくいったようです。まぁ、実際のところは次にアカウント関係でトラブルにならないと検証できないかも。

これでやっとセットアップに取り掛かれる、という段階にこぎつけたのがすでに15時。

_ 散歩

大岡川

引き籠りでPCのセッティングとも思ったのですが、少しは身体を動かさないと。で、リハビリがてら出かけ、その足で横浜橋通商店街まで行って昼ご飯を食べて戻ることに。コース的には大岡川沿いがメイン。例によって往きは弘明寺まで1駅分京急で移動してスタート、帰りは南太田から京急で戻りました。

最高気温30℃オーバーの真夏日でしたが、日陰はかなり過ごしやすい。湿度が40%前後と低かったのがよかったみたいです。

この雲は、巻層雲と高積雲かな?

空

_ 穴子の天ぷら

横浜橋通商店街

お昼は横浜橋通商店街。今まで「江戸藤」「安楽」は食べてますが、今日はまだ行ってない商店街の南端近くにある「いろは」にお邪魔してみました。

創業はかなり古い蕎麦屋らしい。店内に入ると4人掛けのテーブル席が6卓くらい。冊子状のメニューはなく、貼り紙が壁にズラリと。で、店の入り口のホワイトボードにも書かれていたあなごの天ぷら そば付き(1200円)というのを注文。天ぷらが主、そばが従。定食や天丼にもできるそうな。天ぷらは20㎝大の穴子一本揚げのほか、穴子の骨5㎝くらい、キスのように見えるのは姫小鯛の開き、サツマイモ、いんげん。そばは白く柔らかめで、小麦粉率が高め。やはり、従。

ここは、天ぷらを肴にちょっと酒を飲むのが正しい使い方のような気がします。ギンポとかオニカサゴとかのどぐろとか、天ぷらの種類も豊富。そばは、たぶん温かいほうが向いてそうですね。

そば

_ 増税

10月に入ってあまり増税を意識しなかったのですが、さっき買い物した百均の商品が108円ではなく110円になっていたことが一番わかりやすかったです。

ちなみに例のポイント還元ってやつ、PASMOはキャンペーンにエントリーしてないと還元されないのね。

_ 記念日

今日は蒼天號の納車記念日。プレマシーも満12年です。

_ セットアップ

とりあえずPCのセットアップ、マイクロソフトアカウント設定、オフィスの設定あたりまで完了。あとからインストールするアプリ関係はまた明日以降に。

_ 活動量

活動カロリー868kcal、総消費カロリー2696kcal、燃焼脂肪47.8g、15406歩、11.4km、階段(上り坂)540歩、早歩き8644歩。


2019-10-06-Sun 一転、秋 [長年日記] この日を編集

_ 回復ドライブ

取説の通り回復ドライブというのを作りましたが、よく考えたらまだWindowsUpdateをしていないので、あまり意味がなかったような気がします。朝の1時間、ほかの用事をしながらとはいえ、ちょっと無駄にした気分。

_ 舞茸

そば

お昼は買い物ついでに上大岡駅前、camioの「砂場」へ。季節メニューっぽい舞茸天そば(1090円)にしました。気温が21℃前後と涼しいので、温かいそば。

そばの上には大きな舞茸天がごろごろと5~6個。豆苗と柚子皮がアクセント。口の中を火傷しそうな熱々の天ぷら。ハフハフと頬張ります。

_ 買い物

PC関係の買い物。ヨドバシでBluetoothマウスとかセキュリティーソフトとか。セリアでマイクロファイバークロスとA4用クリアケース(取説など保管用)。

_ 活動量

活動カロリー655kcal、総消費カロリー2483kcal、燃焼脂肪30.7g、6263歩、4.6km、階段(上り坂)240歩、早歩き2986歩。


2019-10-07-Mon 大阪行 [長年日記] この日を編集

_ 旅支度

弟の手術に備え、今晩から大阪。

キャスター付きのトランクに荷物を詰めて出勤。

明日の医師からの説明、今日になって夜という話。わかっていれば、今晩のホテルは取らずに済んだものを。こういうところが国立病院は患者や利用者が三の次だと感じます。これは父の入院時などにも感じましたが、病院や医師は他人の時間を浪費することにはまったく無頓着です。待たせるとか、30分の面談のために1日中拘束するとか、何も悪いと思わない。国公立は特にその傾向が強いように思います。

_ 濃厚魚介豚骨

ラーメン

お昼は品達の「玉(ぎょく)」へ。涼しくなって、やっとレギュラーメニュー。いかにもくどい系の濃厚魚介豚骨スープが売りらしい。たぶん、「頑者」なんかと同系統なんだろうという読みは当たりました。かなりスープが濃い。麺は平打ち太麺。一般的なラーメン店だとつけ麺に使うような麺です。これ、絶対にスープが飛び散る(飛び散らせる)と思ったので紙エプロンも要求。案の定、エプロンはスープのシミだらけに。服に付かなくてよかったわ~。

トッピングはバラチャーシュー2枚、海苔、メンマ、ネギ、そして枕崎の本枯れ節。この鰹節にはかなりこだわっている様子です。ただ、スープが強すぎて、削り節の繊細な味がイマイチ伝わらない気がします。

おいしいんだけど、年寄りのワタクシにはちょっと重かった。スープは飲み干せませんでした。

_ 大坂へ

退社後、品川から「のぞみ」で大阪へ。2時間半はけっこう長い。さらにJR京都線に乗り換え。車両の吊革が全部黄色いのにびっくり。オール優先席なのか?

21時くらいにホテルにチェックイン。大浴場付きなのでひとっ風呂浴びて、ビール飲みつつ弟とSMSでやり取りして段取り。明日はけっこう暇になりそうです。手術立ち合いの時ってだいたいそうですがね。

_ 活動量

活動カロリー680kcal、総消費カロリー2508kcal、燃焼脂肪30.4g、11837歩、8.7km、階段(上り坂)110歩、早歩き4802歩。


2019-10-08-Tue 大阪2日目 [長年日記] この日を編集

_ 見舞い

手術の前日です。朝イチで弟の見舞い。手術後までの流れなどの情報を収集しました。

_ 吹田でそば

そば

いったん病院を出て、昼食。検索に引っかかった吹田駅前の「万両」という蕎麦屋に行ってみることにしました。

昭和11年(1936)創業と、けっこう歴史の長い蕎麦屋。メニューを開くとちゃんと「手打ち蕎麦メニュー」というページがあります。しかも、新そばの時期はプラス200円で十割そばにもできるとか。で、天ざるそばを十割で(1380円+200円)。

そばは極細。江丹別産のそば粉を使っているそうです。十割なのにちゃんと長いし喉越しの良いそば。ツユは出汁の輪郭がはっきりしています。やや辛口。

天ぷらは10㎝大の海老天2本としし唐2、海苔。塩も添えられています。ツユの器も広口ではなく蕎麦猪口なのがよい。薬味は青ネギ、大根おろし、おろししょうがで、わさびは付きません。

大衆食堂的な顔もあり、さすが、地元で長く愛されてきたお店という風情でした。

_ 散歩

吹田機関区

雨も止んだので、吹田から一駅分歩いてホテルに帰りました。この辺はJR関係施設も多く、JR貨物の吹田機関区もありました。道を隔てて住宅地。写真は入り口から。ここより先は関係者以外立ち入り禁止です。

_ 12000

午後はホテルで未読メールの整理。こういう軟禁状態の時を有効活用しないとね。去年の9月下旬から溜めたメールが12000通余り。さすがに読む気がしないです。実際のところ、半分は捨てるメールで、いい加減配信停止すればいいDMです。

なんとか今日は2000通まで減らしました。続きは明日。

_ 準備

夜になって18時過ぎから弟の手術の執刀医から説明。心臓の手術なので、かなり念入り詳細に。

あとは明日、担当医におまかせするしかありません。成功確率は98%とのことなのですが、万一のことが起きないよう祈るだけ。

_ 焼肉

焼肉

病院を出たら20時。あまり食事環境がよいとは言えないところなので、迷っていても埒があきませんから手っ取り早く一人焼肉。今日から「まだ結婚できない男」の放送も始まりましたし(笑

焼肉は食べ放題1980円という店なのですが、肉は貧相な品揃え。まぁ、2000円で贅沢も言えませんが。しかし牛タンもないし、上カルビや上ロースも「上」とはとても言えないクオリティー。バイト従業員に罪はないけど、店の経営者には一度品川の焼き肉屋を視察することを勧めたい。あるいは「トラジ」とか行ったことないのかな。ま、視察したところで志が低ければどうにもならんですが。

_ 活動量

活動カロリー681kcal、総消費カロリー2509kcal、燃焼脂肪36.0g、10929歩、8.0km、階段(上り坂)180歩、早歩き5620歩。


2019-10-09-Wed 大阪3日目 [長年日記] この日を編集

_ 手術

朝8時過ぎに病院へ。弟を手術に送り出し、ICUの担当看護師から術後の連絡等について伝達。とりあえず、夕方まで呼び出しはないというので、病院を出ました。

_ 万博記念公園

太陽の塔

ホテルでのんびりしていてもいいのですが、せっかく大阪、しかもめったに来ない吹田まできているので、ホテルの窓から観覧車が見えて気になっていた万博記念公園に行ってみることにしました。1970年のこんにちは♪から49年。来年で半世紀です。

ホテルのフロントでバス便について聞いたら、シャトルバスはあるものの本数も少なく不便とか。あとは路線バスで千里中央まで行ってモノレールに乗り換えというルートなのですが、ここは時間を節約するためにタクシーを使うことにしました。片道2000円ちょっと。増税前なら2000円未満だったのかな。

大阪万博といえば、シンボルの太陽の塔by岡本太郎。もう、公園に入る前から目立ってます。水曜日ということで博物館系は休館日なので、園内を散策。今は自然を楽しむ広大な公園になっていて、かつて各国のパビリオンがあった場所に銘板が置かれています。ぐるり1周して、ランチを食べて帰ることにしました。

太陽の塔 太陽の塔

滝 花の丘

花の丘 花の丘

ハワイ州館跡 春の泉

_ パスタランチ

パスタ

お昼は万博記念公園内にある「パーク・カフェ」のランチメニュー。本日のパスタ(サラダ付き・1100円)3種類の中から海老とアサリのクリームソースパスタにしました。

パスタ、なかなかおいしい。安くはないけど、平日にもレストランを開けるとなると、このくらいの値段じゃないと採算合わないのでしょうね。あと、サラダ。食べてみたらドレッシングが甘い――これ、ドレッシングじゃなくてコーンスープをドレッシング代わりに使ってるんだ。おいしいから今度真似してみます。

_ アミューズメント

ガンダム

万博記念公園に隣接して、ららぽーととか109シネマズとかガンダムベースとかいろいろあります。で、観覧車なんですが、乗ろうかな~と思っていたのですが、けっこうゴンドラの中は暑そうで18分耐えるのは辛そうだった上に1000円といいお値段だったので止めました。そもそもお一人様向けじゃないよね。で、小さなお土産買ってホテルに引き上げ。

_ WindowsUpdate

ホテルに戻ってパソコンの電源を入れたら「しばらくお待ちください」。うわ、WindowsUpdate始まっちゃったよ。しばらく使えないじゃん。しかも、やっと立ち上がってみれば、今度は例のフォントが消える現象。あと、付属のHDDを揺れから護るソフトが誤作動して揺れてもいないのにずっと「揺れを検知しました」の警告出すというエラーも。このせいで起動が異常に遅い。なんとかソフトをオフにして、再起動かけて、やっと使えるようになりました。

しかし、HDDプロテクションの誤作動、原因は何だろう。HDDが逝かれかけているのかも。早めに新PCの環境を整える必要がありそうです。この機体もサブ機として持ち出し用に使う予定なんだけどな~。

_ 手術(後)

予定の時間になっても病院から連絡が来ないので心配しましたが、弟の心臓の手術は無事に終わりました。動脈瘤と二尖弁のダブルで2時間押しになりました。あとは、明日目が覚めて手足の動きに問題なければ脳梗塞のリスクも回避ということになるそうです。

_ 京都

とりあえず一安心、肩の荷がかなり軽くなったところで遅い晩ごはん。阪急線に乗って京都まで30分、13年ぶりに「鴨きく」を訪ねました。担務が変わって京都出張がなくなってしまったので、かなりご無沙汰。で、2003年の夏の初訪、何がきっかけだったのかという話になったのですが、まったく思い出せません。偶然入るにしてはかなり特殊な立地なので、誰かに教えてもらったのだろうとは思うのですが、それにしても誰かと行ったことがほとんどなくて一人酒で行くばかりでしたからねぇ。

この界隈、昔はお茶屋さんばかりでしたが、今は一般向けのお店も増え、女将も把握できてないんだとか。そんなこんなで今は一見さんお断りにしていると。

21時過ぎから2時間弱。懐かしい時間でした。

_ 活動量

活動カロリー1060kcal、総消費カロリー2888kcal、燃焼脂肪50.2g、18672歩、13.8km、階段(上り坂)280歩、早歩き7982歩。


2019-10-10-Thu 大阪最終日 [長年日記] この日を編集

_ ICU

朝、といっても昼前に病院へ。ICUの面会時間は指定されているので。

弟はちゃんと起きていて、いちおう元気(という表現が正しいのか)。会話もできるし手足も動きます。脳梗塞の可能性もこれでなくなったかな(絶対ということはこの世にないのでしょうが)。

とりあえず無事な姿を確認したので、横浜に向け出発。16時くらいに上大岡に帰ってきました。

_ 駅弁

駅弁

お昼は新幹線の中。新大阪駅で買った駅弁、彩り近江牛弁当(1430円)。駅弁としてはやや高いほうですが、その分中身は充実。玉子焼き風なのは肉を挟んだ握り寿司になっています。

_ リハビリ

帰りがけに土曜日以来のリハビリ。特に体に変調ということもないから、ペースを落としても問題ないかもしれません。

_ 活動量

活動カロリー649kcal、総消費カロリー2477kcal、燃焼脂肪27.0g、6056歩、4.4km、階段(上り坂)190歩、早歩き2399歩。


2019-10-11-Fri 嵐の前 [長年日記] この日を編集

_ 台風19号

史上最強クラスの台風19号が関東直撃コースを維持したまま接近しています。テレビでは警戒と準備を呼びかけており、スーパーやホームセンターでは商品が品切れになるものも多数出ていたり、ガソリンが売り切れになったスタンドもあるようです。ワタクシも、帰りがけにパンを買う予定だったのですが、なんか売り切れだと困るので品川のクイーンズ伊勢丹で確保しました。

日中は雨が降ったりやんだりといった程度で、あまり台風らしい風雨は感じませんでしたが、遅い時間から本体の雨雲がかかるようです。

海は今日と明日岡山に出張の予定でしたが、明日は新幹線など交通機関が軒並み計画運休するということなので、今日中に帰って来るよう日程を変更したそうです。夕方以降の上り新幹線はグリーン車も含めてほとんど満席。それでも何とか帰ってこれてよかったです。

_ カップ麺

カップヌードル

お昼はカップ麺。カップヌードル味噌。4月に一度発売したらあっという間に売り切れて、しばらく生産を休止していたものです。食べてみると、ちょっととろみの付いた独特なのスープ。う~ん、これは何というか、サッポロ一番のほうがうまいな。

けっきょく、カップヌードルは基本の醤油味が一番おいしいと思います。

_ リハビリ

仕事を定時で切り上げて、帰りにリハビリ。先週の土曜日以来です。まぁ、特に不調というわけではないんですが。

台風の影響で明日は臨時休診とか。やはり行っておいてよかったです。月曜まで連休だしね。

_ 活動量

活動カロリー695kcal、総消費カロリー2523kcal、燃焼脂肪33.1g、10892歩、8.0km、階段(上り坂)310歩、早歩き6154歩。


2019-10-12-Sat 台風が来た [長年日記] この日を編集

_ レベル4(避難勧告)

朝から雨。でしょうね~。風は午前中はあまり吹いてませんでした。

お昼過ぎに緊急速報がケータイに入り、ウチの近くを含め、あちこちで避難勧告。傾斜地なので、土砂崩れの危険ということですね。ご近所さんの中にも避難所に行くという人も出てきましたが、ワタクシはわざわざ川に近づくような避難所に行くという選択肢がないです。

_ レベル5(大雨特別警報)

15:30には神奈川を含む7都県に大雨特別警報。もちろん、それぞれ一部の市町村で山域というわけではないのですが。

_ とろろそば

そば

お昼は当然家で。にしんそばを作ろうかと思っていたのですが、ふと、買い置きのとろろ芋(チューブ入り)を見たら今日が賞味期限。というわけで、急遽メニューはとろろそばになりました。

うまい。しかしね、ウチで一人のそばってのは洗い物の多さ的にちょいと非効率なんだよね。何人分作っても、鍋とかざるとかの数は一緒なわけだから。

_ PC設定

引きこもりを活用して新PCの設定。まずは、WindowsUpdate。これがSSDだと驚くほど速い。先週ホテルで現行機のアップデートにさんざん時間かかったのが嘘のようです。けっこう累積分もあるはずなんだけど。

アップデートできたところで回復ドライブの作り直し。これは前回同様1時間余りかかりました。

次にOutlookの同期。それからドキュメントなどの保存先を512MBのSSD(Cドライブ)から1TBのHDD(Dドライブ)へ。ブラウザやツイッターアプリなど追加インストール。これでおおむね環境は整った感じかな。

_ 停電

予報で脅されていたような暴風ではないのですが、21時過ぎに30秒くらいのプチ停電が2回。いつまでも起きていてもなぁという感じなので、21時半くらいに就寝しました。

_ 活動量

活動カロリー225kcal、総消費カロリー2053kcal、燃焼脂肪9.7g、424歩、0.3km、階段(上り坂)30歩、早歩き0歩。


2019-10-13-Sun 嵐のあと [長年日記] この日を編集

_ 台風19号

昨夜が早寝だったからか朝3時過ぎに目が覚めたので、外の様子を見たら満天の星空と月。吹き返しの風もそんなに強くない。とりあえず安心して二度寝(笑

改めて7時に起床。家の周りを点検しましたが、特に変わったことはなし。風速60m/sという話でしたが、前回の台風15号の風の被害のほうが大きかったですね。

しかし、平和なのは横浜などで、神奈川県内には大きな被害が出ているところもあり、さらに北関東や長野県、東北はて河川の氾濫など大規模な災害も。

う~ん、幸運、なのかな。

_ 散歩

大岡川

昨日はほぼ引き籠もりで運動不足ということもあり、ちょっと散歩に出かけました。やはり大岡川ですね。

各地で大雨、川の氾濫や異常水位を記録していますが、大岡川はいたって平和。これは笹下にある大岡川分水路で上流から流れてきた水を磯子の海に流しているからです。水門を閉め、貯水池に貯めた水は海へ。なので、上大岡やその下流の南区のほうで洪水になる可能性は極めて低い。たぶん、弘明寺や南太田辺りはそのことを知らない人が多いんじゃないかな。

いつものように弘明寺から蒔田公園。今日はそこから県道21号で吉野町駅方向に進み、国道16号に出て、阪東橋公園から大通り公園~横浜橋通商店街。台風対策で垂れ幕などを撤去した商店街の眺めはちょっと新鮮でした。

お昼を食べて末吉町から大岡川沿いに復帰して、帰りはそのまま上大岡まで歩いてきました。さすがにちょいと足がだるい。

横浜橋通商店街

_ うな丼

肝焼き

お昼は横浜橋通商店街の「八舟」。うな丼中ダブルセット(3300円)、肝焼2本(440円)、黒ラベル小瓶(330円)。中の鰻が2枚。これ、写真の通り1枚だと寂しい大きさ。でも、ごはんの中にも仕込んであるとなれば別です♪大きさはともかく厚みがあって脂がのってる。ふわふわです。次は、上ダブルいってみようかな。いや、きりがない。ほかより安いとはいえ、贅沢品には変わりなく(^_^;)

うな丼

_ 光学ドライブ

午後はまた新PCのセッティング。お引っ越しソフトを使い、ドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ダウンロード、ミュージックのフォルダを梱包。

併せてアプリケーションのインストールをしようと光学ドライブにCD-ROMを入れたら、うんともすんとも言いません。買ったばかりのPCでいきなりトラブル?しかたないから富士通のサポートに電話して、ドライバの入れ替えとか試行、やっとメディアを認識するようになりました。しかし、物理的になんかトレーが渋いというか、これは使い込めばスムーズになるのか?

_ 活動量

活動カロリー1002kcal、総消費カロリー2830kcal、燃焼脂肪62.3g、176118歩、13.0km、階段(上り坂)640歩、早歩き12690歩。


2019-10-14-Mon 体育の日 [長年日記] この日を編集

_ 災害

台風19号。想像以上の被害が各地で。そして、ダムというものがいかに人の命を救っているのかを改めて認識。これを無駄遣いとか言っていたバカ議員は腹切ってほしい。

_ 買い出し

体育の日、なんだけど朝からぐずつき気味。ちょっとお散歩日和とは言いがたい。

なので、まずは買い出し。

_ 復元

昨日、旧PCから吸い上げて梱包してあったデータを新PCで復元作業。作業と言っても、データコピーを待つだけなんだけど。当然、この作業を始めてから↑の買い出しに行きました。2時間くらいはかかりますからね。

_ G麺7の限定

ラーメン

お昼は地元、「G麺7」。新しい限定が始まっていることは昨日のうちにチェック済みです。G麺系では珍しい魚介系、ウルメイワシ出汁のラーメン(900円+味玉100円)。

ウルメイワシの出汁とレギュラースープを合わせたというスープは、クリア。レモンと小松菜の油がアクセント。細めの麺が相性いいです。豚ももチャーシューもうまい。

レギュラーでもいい完成度だけど、G大将は魚介系あまり好きじゃないそうなので、あくまで限定だろうな~。

_ 活動量

活動カロリー693kcal、総消費カロリー2521kcal、燃焼脂肪32.0g、5778歩、4.2km、階段(上り坂)380歩、早歩き2048歩。


2019-10-15-Tue 予後 [長年日記] この日を編集

_ 一般病室

先週心臓の手術をした弟が、やっとICUから一般病室に戻りました。当初、手術後3日間くらいICUといわれていたので、木曜日の手術後金曜~日曜くらいかと思っていたのですが、昨日も連絡なし。何か問題でも起きたのかと心配したのですが、単に連休を挟んだからという理由らしい。ともあれ、一安心。

これからの入院がどのくらいになるのか、予定の3週間程度で終わるのかはまだ経過次第ということですが、早く退院できることを祈ります。

_ 天丼

天丼

油断していたら先月の「てんやの日」にもらった100円引き券の期限(17日)が迫ってきてしまいました。なので、お昼は「てんや」。

海老と貝柱の天丼(ごはん小盛790円→100円引き690円)。かき揚げは海老、イタヤ貝の貝柱、イカ、インゲン。作り方を変えたのか、やけに輪郭がきれいに丸い。型に入れて揚げる方法にしたのでしょうか。まぁ、均質という点ではいいのかもしれませんが、なんか機械的な出来上がり。なかなかボリュームがあります。ちょっと重くなってきたかな、個人的に。

_ 活動量

活動カロリー673kcal、総消費カロリー2501kcal、燃焼脂肪30.5g、11179歩、8.2km、階段(上り坂)390歩、早歩き5532歩。


2019-10-16-Wed 秋冷え [長年日記] この日を編集

_ 最低気温14.3℃

横浜、今朝の最低気温は14.3℃(06:57)。台風19号の前まではまだまだ蒸し暑い日もあったのに、ここにきて朝晩は「涼しい」ではなく「肌寒い」体感になってきました。秋冷えといってよいでしょう。これで平年並みということらしいです。

いちおう暖房までは使わずに来ましたが、今朝、ガスファンヒーターにガスのホースをつなぎました。これだけで準備OK。やっぱり灯油よりガスよね~♪

_ 一休食堂

しょうが焼き

お昼は品川駅港南口、東京食肉市場内にある「一休食堂」へ。たまにはいつもと違うもの、と思いつつ、定番のしょうが焼き定食(790円・マヨネーズ付)を注文。

いつもながら、店内といい、食事といい、昭和の大衆食堂まんま。味が濃いめにできているのも、いかにも労働者の飯という感じで直球です。

_ 活動量

活動カロリー657kcal、総消費カロリー2485kcal、燃焼脂肪30.9g、10693歩、7.9km、階段(上り坂)180歩、


2019-10-17-Thu 計画は柔軟に [長年日記] この日を編集

_ 夏の札幌オリンピック

IOCが、来年の東京オリンピックのマラソンと競歩を東京ではなく札幌で開催する方向で検討しているそうです。これは良い案。東京都や組織委員会は反対しているそうですが、猛暑の東京で長距離競技を開催することの愚を考えたら、札幌案というのは妙案だと思います。

もともと全競技が都内で行われるわけではなく、東京オリンピックというより関東オリンピックでしたし、国土の狭さや交通網のことを考えたら北海道で開催の競技があっても全く問題ないでしょう。札幌は冬季と決めつける必要なし。

どこの国の開催でもそうですが、もう、都市の名を冠した形だけのオリンピックはやめて、国のオリンピックでいいんじゃないでしょうか。日本オリンピックならどこでやってもいいわけですから。

_ 辛味噌らーめん

ラーメン

お昼は品川駅高輪口京急高架下の品達、「なんつっ亭 弐」。

基本の豚骨マー油のラーメンを食べることが多いのですが、今日はレギュラーでは未食の辛味噌らーめん 猛烈タンメン鼻血ブー(870円)。とても口に出して注文できないから食券制でよかった(笑

「マイルドなとんこつスープと特製味噌ダレ、山椒の効いたピリ辛スパイスで炒めたひき肉と混ざって、今までにない味噌スープが出来上がりました」というスープはスタンダードからちょい辛、中辛、激辛まで4段階(超激辛というのも注文できるらしい)ですが、もともと辛い物が特に好きというわけではないので、ここはスタンダードで。

麺はなんつっ亭標準の細ストレート麺。トッピングはチャーシュー、もやし。

スープはこのくらいの辛さでいいなぁ。もう1段階辛くても食べられますが、それより上はちょっと受け付けないかも。締めにご飯を入れたくなりますが、カロリー抑制のために我慢(サービスとか言われたら頼んじゃうけど)。

いわゆる担々麺系だけど担々麺ではないメニューで、これはうまいです。

_ 活動量

活動カロリー669kcal、総消費カロリー2497kcal、燃焼脂肪30.3g、10540歩、7.7km、階段(上り坂)350歩、早歩き5489歩。


2019-10-18-Fri 久方ぶりに静岡 [長年日記] この日を編集

_ 出張

午後から静岡出張。

一仕事して、夕方から職場行事でした。19時にはお開きで、19:39のひかりで横浜に戻りました。

出張ならいいんだよ、出張なら。指定席だし。しかし、相変わらずひかりはグチャ混みだね。ラグビーとかの関係で外国人が増えてジャパンレールパス使う客が多いんだろうな。

_ 一本氣蕎麦

そば

せっかくの静岡出張なので、お昼はなじみの店で。静岡駅南口の「一本氣蕎麦」は6月以来です。

天せいろ(1550円)を辛汁(+50円)で。

「竹やぶ」仕込みのそばは相変わらず切れがいい。コシ、喉越し、歯触り、どれもいいです。辛汁はキリッと辛口濃いめ。江戸前そばの味です。静岡の人の食べ方だと濃すぎなのかな。

天ぷらは、10cm大の海老天2本とナス、パセリ、海苔、ゴボウとニンジンのかき揚げ。もちろん塩付き。衣もサックリ軽い。

このあと仕事でなければ蕎麦屋酒といきたいところでしたが、そこはぐっと堪えました。次の静岡は年明けかな。

_ 活動量

活動カロリー842kcal、総消費カロリー2670kcal、燃焼脂肪36.2g、11731歩、8.6km、階段(上り坂)340歩、早歩き6069歩。


2019-10-19-Sat 空模様が不安定な土曜日は地元から出ない [長年日記] この日を編集

_ 通院

昨夜からの雨が止んで、曇りのち晴れ。が、今後の予定の関係もあって今日は土曜日でないとできないこと。整形外科の通院。平日の帰りは診察時間には間に合わずリハビリだけなので。

最近症状はずいぶんよくなり、痛みもピリピリするようなこともなくなりました。で、今後は飲み薬の服用はやめて、塗り薬とリハビリのみ。これでけっこう負担は軽くなります。

続いて内科。インフルエンザの予防接種の問診票をもらってきました。予約制で、当日いきなりはできないからね。

_ インフルエンザ

内科で問診票の用紙のみもらってきました。予約制なので、接種は改めて。職場の集団接種でもいいかな。

_ 川の先の上

つけ麺

今日はお昼も地元で。上大岡駅西口、camioの先の大岡川を渡った先にある「川の先の上」。新しい限定の試験販売が昨日から始まったというので早速。

手揉み塩つけ麺(950円+味玉100円)。限定が連続でつけ麺とは思わなかった。手揉みというように、麺は平打ちの手揉みでちょっと縮れ麺。チャーシューは鶏とレアポークのダブル。スープは優しくかつ強い味。好きだなこういうの。トッピングの釜炊き野菜は夏の限定から継続のテーマですね。ほかに細切りの豚バラ、メンマも。けっこう具だくさんです。このスープでお雑煮も食べてみたい(笑

締めのスープ割りもまた美味。香味オイルはバジルかな。これからまだ味は変えるそうなので、量産型になったらまた食べに行かねば。

スープ割り

_ 髪切り

ちょっと早いのですが、来週は予定もあるので「CASS」で髪切り。やはり、最近髪が痩せてきたのかボリュームがなくなってきました。以前はけっこう鋤かないと落ち着かなかったんですが。それに、1カ月で伸びる量も減ったかな。前は2㎝/月ペースでしたが、最近はそこまで伸びない気がします。なので、髪切りのペースも6~7週間おきくらいでいいのかも。

_ 活動量

活動カロリー645kcal、総消費カロリー2473kcal、燃焼脂肪31.6g、10433歩、7.7km、階段(上り坂)300歩、早歩き5828歩。


2019-10-20-Sun まだ残暑? [長年日記] この日を編集

_ 散歩

今日は雨の心配はなさそうなので大岡川散歩へ。いつものように黄金町付近から伊勢佐木町~大通公園~横浜橋、という予定だったのですが、蒔田公園から吉野町に方向転換したところで、そのままR16沿いに磯子方面に向かいました。

中村橋の「伊勢福本店」でお昼を食べ、そこから蒔田公園に向かう投げ縄ルート。南太田から京急で上大岡に戻りました。

朝から気温も高めで、陽射しが出るとちょっと暑いくらい。11時頃の気温は24℃を超えるくらいでしたから、体感は当たっていたんだな。

ちなみに初冬のぽかぽか陽気を指す小春という言葉はあるけど、陰暦10月だから今使うには早い。小夏という言葉はなく、小夏は高知県特産の柑橘類(原産の宮崎では日向夏、愛媛県ではニューサマーオレンジ)のことですね。4~6月が旬。

_ 舞茸天せいろ

そば

お昼は中村橋の「伊勢福本店」。お店の売りの一つ、舞茸天せいろ(1200円)を手打ち(+200円)でお願いしました。

大きな舞茸の天ぷらがごろごろと3つ。いんげんも。肉厚の舞茸はおいしいですね。

手打ちのそばも極細で、コシが強く、新そばということもあり風味もよい。ツユもきりっと辛口。いい蕎麦屋だ。

_ 復活

午後から片づけとか衣類の整理とか始めましたが、やってもやっても終わらない。収穫といえば、ずいぶん昔に買ったチノパン3本、ヒップに合わせて買ったらウエストが緩くてしまい込んでいたものを引っ張り出してみたら、けっこうフィットしていたので一軍入りしたこと。

つまりはそれだけ体形が不格好になったということで、あまり喜ばしいことではありませんね(^_^;)

_ 活動量

活動カロリー740kcal、総消費カロリー2568kcal、燃焼脂肪39.0g、11214歩、8.2km、階段(上り坂)380歩、早歩き6745歩。


2019-10-21-Mon 当たり? [長年日記] この日を編集

_ ダブルタイフーン

台風20号と21号が本州に接近中。

今年は間違いなく台風の当たり年。迷惑な当たりです。

21号は大型ではありますが上陸はなさそうな進路予想となっていて、関東の東の海上を進みそうです。だからといって何事もないというわけでもなく、強風の備えなどは必要でしょう。

さすがに今年はもう打ち止めにしてほしい。

_ 訃報

13日に漫画家の吾妻ひでおさんが亡くなっていたことが、今日、Twitterで遺族から報告されました。

「エイトビート」「ふたりと5人」「やけくそ天使」「不条理日記」どれも、大好きでした。ご冥福をお祈りします。

_ 焼肉ランチ

焼肉

お昼はちょっとガッツリ系。品川駅港南口の「とんとん」で切り落とし焼肉ランチ(170g950円)にしました。ハラミ150gと迷ったんですが、よりコスパ的に優れた切り落としのほうへ。

さすがに170gだとしっかりしたボリュームです。切り落としといっても、肉の一切れはそこそこ大きく、厚みもあります。ご飯、サラダ、味噌汁、キムチ付き。これだけの内容が1000円未満で食べられるのは、やはり東京食肉市場の近くだから?

_ 活動量

活動カロリー651kcal、総消費カロリー2479kcal、燃焼脂肪28.5g、9557歩、7.0km、階段(上り坂)360歩、早歩き4845歩。


2019-10-22-Tue 即位礼正殿の儀 [長年日記] この日を編集

_ 宮中行事

今日は天皇陛下が即位したことを内外に宣言する宮中儀式、即位礼正殿の儀。今年に限って祝日です。

13時過ぎのテレビはすべて同じ画面。オフィシャル映像なんでしょうねぇ。NHKは災害情報の曲尺画面もやめてるし、なんとテレビ東京すらもこの中継。

儀式直前に東京の空に虹がかかるとか、神がかりな現象も起きたりして、なんだ、だれか「天気の子」でも呼んだのか?

台風19号の被害を鑑みてパレードだけは11/10に延期されましたが、多くの国賓も来日され、日本の様式美を堪能したことでしょう。

_ スーツ

先日の点検でまともなスーツで着られるものがないという衝撃の事実が明らかになったので、これはさすがに勤め人として問題があるという結論に達し、1着新調することにしました。

先日スーパー内にテナントとして入っているスーツの量販店をチェックしたら、リクルートスーツみたいなものばかりでイマイチな品揃え。なので、今日は京急百貨店へ。けっきょく、20数年前にも買ったのと同じブランドのスーツにしました。量販店の2~4倍の予算になりますが、スーツを買うのもこの先そうないでしょうから、きちんとしたものを。これ、それなりの人の前に出るときのためのものですし。出動頻度は月1回くらいですが、ないわけにいかないのでね。

_ 七志

ラーメン

台風20号から変わった温帯低気圧と前線の影響で雨。クルマも京急の駐車場に入れてあるので、お昼は京急百貨店から傘なしで移動できるところで。デパ地下のイートインにしようかとも思いましたが、miokaの「七志」に行きました。映画を観てない日に行くのは久しぶり(笑

今日は担々麺。より辛い麻辣担々麺もありますが、ワタクシは辛さ控えめのほう、担々麺味玉入り小ご飯セット(1199円)にしました。セットだと小ご飯が20円安いそうで、後から追加で変更してもらいました。担々麺だと残ったスープにご飯入れたくなるんですよね。

担々麺は、レギュラー豚骨スープにごまと辣油で味を調えたものらしい。こちらも別添えの辣油で辛さを増すこともできます。麺はたぶんノーマルの七志らーめんと同じような気がします。

うん、上大岡でとんこつなら、家系よりこっちだな。

ラーメン

_ 活動量

活動カロリー552kcal、総消費カロリー2380kcal、燃焼脂肪25.8g、3760歩、2.7km、階段(上り坂)110歩、早歩き1144歩。


2019-10-23-Wed 痛恨 [長年日記] この日を編集

_ 見逃し

昨日深夜から「ちはやふる3」が始まっていたとは、今日になって知りました。日テレはチェックしないからなぁ。痛恨。

_ 10.7℃

関東各地で今季の最低気温を更新、横浜の最低気温は13.3℃(06:04)でした。しかし、日中は気温が上がり最高気温は24.0℃(12:55)。日較差は10.7℃と、かなりの開き。いい加減、9月下旬並みとかいう気候は終わりにしてほしいものです。

_ ミックスフライ

定食

お昼は品川復帰後では初の「鳥一」。品川駅港南口にはいくつか「鳥一」がありますが、今日のは「鳥一 居酒屋店」というらしい。全部居酒屋だけどね。

ミックスフライ定食(800円)を注文。先月まで750円だったけど、増税ついでに50円上げたようです。釣銭準備の関係なのか、ちょっと上げ幅大きくないか?

チキンカツ、アジフライ、イカフライと野菜。ご飯、味噌汁、しば漬け、ラッキョウ付き。ご飯はデフォだと多いので、少なめで。ここ、大盛だとギャートルズ盛だからね。

味的には安定感あります。次は地下の支店の味噌カツかな。

_ 活動量

また活動量計を水没させたため、乾燥後にデータアップしました。

活動カロリー613kcal、総消費カロリー2441kcal、燃焼脂肪28.8g、10672歩、7.8km、階段(上り坂)190歩、早歩き4194歩。


2019-10-24-Thu 目先 [長年日記] この日を編集

_ 洗濯物

台風21号の影響もあって空はどんより。いつ雨が降ってもおかしくない状況で、洗濯物はもちろん部屋干し。ここのところ週末もスカッと晴れる日が少ないので大物洗いができません。

それより目先、明日の朝の大雨予報。通勤が鬱だ。上大岡の駅まで行ってしまえばもう傘の出番はないのですが。

この「目先」という言葉、最近天気予報で使うキャスターが多くなりました。発信源は誰(どこ)なのかな。NHKの気象情報などでよく耳にするように思います。あと、「グッディ!」のなっちゃん。

_ 買い弁

弁当

お昼はウイング高輪Eastの京急ストアで買った大きな銀鮭弁当(537円)。脂ののった焼き鮭がドンと。確かに大きい。ほかに唐揚げとちくわの磯部揚げがおかずです。野菜っ気がほとんどないのがバランス的にあれですけれども、内容的にはまぁまぁいい線。魚が鯖の一夜干しになったのもあるので、いずれそちらも食べてみますかね。

_ 活動量

予備機で計測。

活動カロリー669kcal、総消費カロリー2484kcal、燃焼脂肪31.7g、10656歩、7.8km、階段(上り坂)280歩、早歩き5524歩。


2019-10-25-Fri マイネームイズ…… [長年日記] この日を編集

_ ローマ字表記

2020年1月から、国の公文書などで日本人の名前をローマ字表記する際に、名-姓ではなく日本語表記と同じく姓-名とすることになったそうです。

まぁ、今までが西洋かぶれの表記だっただけで、中華や朝鮮では最初からアルファベット表記でも姓-名だそうですから、日本がマイナーなのかもしれません。

ただ、欧米人からすれば日本人の名前などどっちが姓でどっちが名なのかわかりにくいでしょう。そうした場合のために姓のみすべて大文字表記という案もあるそうです。

こういう変更の時は例外なく混乱があると思いますが、我々の実生活でどこまで浸透していくのか興味深いです。パスポートは変わりそうですね。クレジットカードはどうなのかな。

あと、いつまで日本はアルファベットを「ローマ字」というのでしょう。

_ 駅そば

そば

お昼は職場から屋根続きで行けるエリア(けっこう広いけど)から京急エキナカ。品川駅下りホームの立ち食いそば「えきめんや」へ。今月は創業祭ということでスペシャルメニューなどがあるのですが、18~31日は限定メニューの玉子三昧そば(500円)。かけそばの上に生玉子、スクランブルエッグ、ハムエッグかつがのっています。生玉子以外はそばの具としてはなじみが薄いですが、けっこう悪くない。ハムエッグかつ、コロッケよりはいいと思います(笑

さらにこの玉子三昧(そば・うどん)を頼むと、おまけで4種類のトッピング(玉子、きつね、揚げ玉、わかめ)無料券付きのオリジナル付箋ももらえます。

サービス券

_ 活動量

活動カロリー686kcal、総消費カロリー2501kcal、燃焼脂肪33.9g、12193歩、9.0km、階段(上り坂)400歩、早歩き5575歩。


2019-10-26-Sat 飽食の土曜日 [長年日記] この日を編集

_ 開庁日

YS-11

朝イチで所沢へ。相続関係で必要な印鑑証明書などを取りに航空公園の所沢市役所へ。所沢は横浜のように土日でも行政サービスコーナーが開いているわけではないから休日の開庁に合わせていかないといけません。

横浜07:09のSトレインに乗るために4時起き。で、西武新宿線が人身事故のため運転見合わせという情報が入りましたが、ちょうどSトレインが所沢に到着するタイミングで運転再開。よかったですよ。

庁舎の窓口は空いていて、係の人も親切にいろいろ教えてくれたのでスムーズに書類を取ることができました。

_ 遺品整理

航空公園駅からはちょっと贅沢にタクって実家へ。今日は時間短縮が大事なので。

家に着いたら、ちょうど今日は廃品回収の日らしく、衣類などを玄関先に出しているお宅があります。ちょうどよいのでリサイクルセンターに持ち込もうと思ってまとめておいた父の服を出しました。偶然懸案が一つ片付いてラッキーでした。

慌ただしく母のホームへ。お昼時にかからないようにしないといけないから、10時半くらい着をめどに行動しました。早起きは三文の得ね。途中のコンビニで文庫本を数冊仕入れて訪問。

ここまでを午前中に終わらせることができたのは、かなり理想的なパターンといえます。朝は辛いけどね(^_^;)

_

肝焼き

お昼は鶴瀬駅前の「山喜」。鶴瀬はここしかまともな食べ物屋さんがないのが欠点です。

肝焼き、うな重松(ごはん少なめ)、瓶ビール。ここではだいたいこのセットですかね。

食後は東上線~副都心線~東横線、Fライナーで横浜に戻りました。

うな重

_ 羊肉

画像の説明

夜は海と待ち合わせてジンギスカン。「川の先の上」に行ったときに向かいにある「羊のヒカリ」という店が気になっていたので初訪です。

簡単に言えば「ジンギスカンの店」なのですが、置いてある羊肉の種類が多彩。ラムやマトンの、ロース、肩ロース、ランプ、ヒレ、タンといった部位や、ラムの生ハムも。どの肉も上質で、羊のおいしさを再発見できました。

ただ、換気しても煙や脂の洗礼は受けるので、服は丸洗い可能なものを着ていったほうが無難ですね。

画像の説明 画像の説明

画像の説明 画像の説明

_ アド街ック天国

昨夜のアド街ック天国は黄金町を取り上げてました。しかし、ちょっとエリアを広げすぎ。日ノ出町までは何とか許すとして、野毛はいくらなんでも違うだろうと。まぁ、ちょっと中身的にも薄かったですね。街はディープなんだけどね。

_ 活動量

活動カロリー1013kcal、総消費カロリー2828kcal、燃焼脂肪47.0g、15172歩、11.2km、階段(上り坂)630歩、早歩き8683歩。


2019-10-27-Sun 緩い日曜日 [長年日記] この日を編集

_ 朝飯前

海は今日コールの日なので、8時半までに帰ってないといけません。ということで、朝から日本橋までドライブしてきました。幸い首都高は空いていて、片道1時間かからなかったですね。

往路は湾岸線~辰巳jct~9号線で福住ランプ、復路は京橋ランプ~都心環状線~11号台場線~湾岸線。

_ G麺7

ラーメン

お昼は地元・上大岡、ウチから一番近い「G麺7」へ。体調的に、あのスープが飲みたい気分、なので、レギュラーメニューの基本、らーめん正油味付け玉子入り(950円)。増税後初のレギュラーメニューですが、80円アップなのかな。でも、正油と塩が同額になりましたからこっちは50円アップ、味玉などトッピングは据え置きみたいです。

鶏と豚のダブルチャーシュー、メンマ、なると、カイワレ、揚げ背脂、ネギというトッピングは変わらず。やっぱり時々この味でリセットしないとね。

_ スーツ

火曜日に買ったスーツの直しが終わったので引き取りに。

昔はA体だったけど、今はAB体。悲しい。いや、節制しろって話なんだろうけど。

_ 活動量

活動カロリー775kcal、総消費カロリー2590kcal、燃焼脂肪35.0g、6989歩、5.1km、階段(上り坂)450歩、早歩き3265歩。


2019-10-28-Mon 昭和は遠く [長年日記] この日を編集

_ 哀悼

女優の八千草薫さんが亡くなりました。年齢を見たら、ワタクシの両親と同じ。1931年生まれでした。

映画、テレビなど非常に多くの作品にご出演され、その美しさでファンを魅了しました。先日、テレビで観た「ガス人間第1号」(1960)にはヒロインとして出演なさっていましたが、確かにその美貌は特筆ものでした。

ご冥福をお祈りします。

_ かつ丼

かつ丼

お昼は「かつや」。もちろん看板メニューのカツ丼 梅(539円→100円引き)。増税で10円アップしましたが、それでも抜群のコスパは変わりません。ボリューム的にもこれ以上必要なし。丼には汁物が付きませんが、この価格を維持するためにはしかたないかと。豚汁(小)の132円はケチるほどではないけどセットで571円(割引後)だとカツ丼が破格なだけにコスパ的にどうなのかと。まぁ、お茶でいいじゃないかという結論に毎回落ち着くわけです(笑

_ 活動量

活動カロリー695kcal、総消費カロリー2523kcal、燃焼脂肪34.0g、11943歩、8.8km、階段(上り坂)420歩、早歩き5681歩。


2019-10-29-Tue 名古屋行 [長年日記] この日を編集

_ 深川めし

駅弁

昼から名古屋出張。お昼は駅弁。なんとなく選ぶことの多いワタクシ的な定番、深川めし(1000円)にしました。あさり出汁で炊いたごはんの上に、あさり煮、穴子の蒲焼き、ハゼの甘露煮がのっています。ほとんど好きなモノだけで埋まっているので、これがまずかろうはずがないです。

ただ、昔はもっと安かった(800円くらい?)気がするのですが、最近の駅弁はみんな1000円からという感じになってしまいましたね。

駅弁

_ 土産

鬼まんういろう

ツレのリクエストで、名古屋土産に赤福。あと、売店で試食販売をやっていた鬼まんういろうというのがけっこうおいしかったので買ってみました。プルプルの食感で日持ちも常温で約2週間というのも気に入りました。

_ 活動量

活動カロリー722kcal、総消費カロリー2550kcal、燃焼脂肪29.8g、9470歩、7.0km、階段(上り坂)230歩、早歩き4778歩。


2019-10-30-Wed 秋は夕暮れ [長年日記] この日を編集

_ 朝から疲れる

早朝、京浜東北線が人身事故で運転見合わせ。この影響で振り替え輸送受託の京急が大幅なダイヤ乱れとなりました。上大岡から品川まで1時間20分。通常のほぼ倍の時間(通勤時間帯)。

京急は輸送キャパ的に振替受託は無理だって。

_ ボヤージュ

ラーメン

お昼は京急蒲田遠征。「麺場 Voyage(ボヤージュ)」へ。

限定ばかり食べているので、今日は基本メニュー。ラーメン(830円+味玉100円)にしました。トッピングは豚と鶏のダブルチャーシュー、キノコチップ、岩海苔、ベビーホタテ。細かいあられが散らしてあります。

スープが優しい味。細麺は菅野製麺だそうです。豚ロースのチャーシューが肉!という感じでうまい。

やっぱり時々は基本メニューを食べないといかんですなぁ。

_ 秋空

夕方、品川の空。夕日に染まった雲がブーメランのようだったり翼のようだったり。自然が織りなすアート。

雲

_ 活動量

活動カロリー660kcal、総消費カロリー2488kcal、燃焼脂肪30.6g、10758歩、7.9km、階段(上り坂)300歩、早歩き5416歩。


2019-10-31-Thu 連打 [長年日記] この日を編集

_ 朝からまた疲れる

昨日の振替輸送の混乱に続き、今朝は横浜~弘明寺間の停電で運転見合わせ。しかたがないので地下鉄と東海道線の振替輸送で出社。なんか、上大岡駅は入場規制とかパニック状態だったようですが(TVで見ると)、前回学ばなかった人たちが多いようで。ワタクシは別ルートで迂回しました。しかも横浜~品川は着席してね。真似されると嫌だから公開しませんけど。ちゃんと定時前出社。これは意外。

原因はヤモリの感電だったそうで、「大山鳴動ヤモリ一匹」ということですか。

さすがに2日連続のトラブルは疲れました。

_ 生姜丼

生姜丼

お昼は品達の「すた丼」で生姜丼ミニ(530円)。すた丼とはタレ違いのバージョンなんですかね。こちらのほうがちょっとあっさりした味に感じます。これもミニで十分なボリューム。北海道のすた丼という限定メニューもおいしそうですが、たぶん多すぎな予感がします。ミニがあれば食べてみたい気もしますけれども。

_ 神保町

午後、神保町へ。柴湖氏が出展している展覧会を見学。

_ リハビリ

帰りがけにリハビリ。週何回ペースくらいがいいのかな。

_ 活動量

活動カロリー889kcal、総消費カロリー2717kcal、燃焼脂肪42.4g、14565歩、10.7km、階段(上り坂)590歩、早歩き8324歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.