トップ 最新 追記

雅歴gareki

2019年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
 ★カレンダーの日付の上にポインタを当てると、その日のコンテンツが表示されます
過去の日記
雅歴内のワード検索ができます

アクセスカウンタ(2004.1.1〜): 今日[] 昨日[] 累計[]
最近のTrack Back

2019-09-01-Sun 長月朔日 [長年日記] この日を編集

_ 家の事

今日は家事をいろいろと。

朝イチの仕事は買い出し。酒類とかあるのでもちろん蒼天號。

_ 啜磨専科

ラーメン

今日は上大岡から出ない日。お昼も「啜磨専科」。ザ・しおつけ麺の冷たいスープ(880円+味玉100円)。レギュラーメニューで冷たいつけ麺があるのがいい。2種類の麺なのは温かいのと一緒。2種類のチャーシュー、メンマ、海苔、三つ葉などがトッピングされています。

締めのスープ割りは、あられと柚子皮で和風仕立て。これがまたおいしい。

スープ割り

_ 上大岡に丿貫?

紫乱

「啜磨専科」から駅前に向かって歩き始めたら、今まで気づかなかったラーメン屋ができてました。「煮干しらーめん紫乱」。古い店の居抜きらしく、外見は40年くらい続いているような佇まい。あとで調べたら、オープンは今年の7/19。「弘明寺丿貫」にいた人が独立して始めたらしく、メニューも丿貫っぽいようです。並ばずに同じものが食べられるならいいけど。宿題。

_ ヨドバシで

昨日、先週取り寄せの手続きをしたリビングのエアコン用のプレフィルターが入荷したと連絡があったので、ヨドバシへ。

ついでに水没した活動量計、どうしようかと思いましたが、スマホアプリだと、計測・表示項目が少ないこともあり、けっきょくまた4個目を購入。いろいろありますが、あまり高いのを買うとまた水没させた時のショックが大きいので、また同じオムロンのベーシックなやつ。

帰宅して一休み。エアコンのフィルターを交換。これは簡単。で、外した古いのは油汚れもあって掃除機で埃を吸い取るだけではきれいにならないので、中性洗剤でつけ置きとかブラシでこすり洗いとか。これからは予備と交互に汚れがひどくならないうちにクリーニングするよう心掛けるつもり。

_ 位牌

帰りに仏具店に寄って父の位牌の手配。これもピンきりなのですが、あまり大きいのは実家の仏壇に入りませんし、あまり華美で大きくないものを。ただ、御影石っぽいのがちょっと変わっていたので、これを選びました。父は気に入ってくれるでしょうか。

最後にダイソーで焼香用の電子ライターを購入。立てて置けるというのが味噌。

_ 活動量

今日の分もデイリーステップから。

活動カロリー343kcal、7608歩、6.7km。


2019-09-02-Mon まだ、夏 [長年日記] この日を編集

_ 更新

朝、出勤前に自動車保険の更新手続き。本当は昨日までにやるつもりでしたが失念。ネットでの手続きなので、たいして時間はかかりません。

_ 台風13号

今朝9時に台風13号が発生しました。今後、先島諸島付近を北上し、7日の朝には朝鮮半島に向かう予想が出ています(アメリカ軍の予想)。

現在、日本の南海上には複数の熱帯低気圧があるので、13号がそれたとしても油断は禁物。秋雨前線も依然として停滞していますしね。

しかし、太平洋高気圧の勢力が強いと、台風は関東に来ない代わりに残暑が厳しいのが困ります。

_ 旧東海道の蕎麦屋

そば

お昼は新馬場駅南口、旧東海道沿いにある「そば処 宝喜家」へ。ところが、現地に着いてみると店がない。5年間の間に何があったのか、と思ったら、道の反対側、自分の後ろにありました。移転、リニューアルしたんだ。

メニュー構成はほとんど変わっていないようですが、さすがに若干値上がり。天セイロ(880円)を注文。そばは極細の機械打ち。ツユは甘口。天ぷらは20㎝大の海老天としし唐、ナス。

店は移っても、相変わらず気取りのない町蕎麦屋でした。

_ リハビリ

帰りにリハビリ。先週金曜日以来。

効いているような、でも完全に痛みがなくなる訳でもなく……

_ 活動量

活動カロリー739kcal、総消費カロリー2567kcal、燃焼脂肪35.5g、12453歩、9.2km、階段(上り坂)240歩、早歩き7288歩。


2019-09-03-Tue 雷雨 [長年日記] この日を編集

_ 雷大雨洪水警報

久しぶりの嵐でした。

帰りに雷雨の予報。リハビリが終わって外に出たら空がビカビカ光って雷鳴も。だんだん近づいてくるのが肌で感じられましたが、雨が降りだす直前に帰宅。そのあとは落雷と大雨と突風。

上大岡駅前の鎌倉街道が冠水したとか、近所は避難勧告とか、断片的な情報は入ってきましたが、21時過ぎには嵐も収まりました。

とにかく、防災情報関係メールがうるさいくらい。まぁ、自分で登録しているからうるさいって言い草もないですけど。

_ 台風14号

今朝、ベトナム近海で台風14号が発生。東、つまり日本に向かって進んでいます。13号と干渉しあう距離ではないようですが、秋雨前線を刺激することになるのは確実かな。

ほかにも15号の卵もあるようですし、しばらくは台風ブームか。

_ 牛丼

牛丼

お昼は時間ないので「吉野家」。牛丼あたま大盛(480円)と玉子(70円)。久しぶりに「吉野家」行ったけど、ずいぶん値上がりした印象。「松屋」に慣れたからかな。しかし、ただの生卵が70円はぼったくりではないかと。まさか、割る手間に10円取ってるんじゃないよね?

牛丼としては可もなく不可もなく。しかし、「松屋」のプレミアム牛めしもあたま大盛の定価は480円なのか。う~む。

_ 活動量

活動カロリー733kcal、総消費カロリー2561kcal、燃焼脂肪33.6g、11001歩、8.1km、階段(上り坂)300歩、早歩き6244歩。


2019-09-04-Wed ちょっと一息 [長年日記] この日を編集

_ 秋模様

横浜の最低気温22.2℃(05:29)、最高気温26.9℃(13:09)。

まぁ、最高気温が出た時間は品川でしたけれども。朝はやっとしのぎやすくなりました。ただ、湿度が高いから涼しいとまでは体感しないかな。天気予報で言うように羽織るものとか長袖はまだまだって感じですね。

_ 豚骨ラーメン

ラーメン

お昼は品川駅京急高架下の品達。涼しい日になったので、ちょっとくどい系を(笑

「神仙」で、王道豚骨らーめん(830円)。豚骨醤油に比べると、ちょっとすっきり。極細麺にきくらげ細切りで、博多ラーメンっぽいビジュアルです。ほかにトッピングはバラチャーシュー、味玉1/2、青ネギ。

くどさが控えめな分、パンチも若干弱い。というか、おいしいけど「神仙」でないといけないというメニューではないなと。「神仙」歴の浅いワタクシが言うのもなんですが(笑

_ 活動量

活動カロリー661kcal、総消費カロリー2489kcal、燃焼脂肪31.2g、11909歩、8.8km、階段(上り坂)390歩、早歩き4919歩。


2019-09-05-Thu 脱線 [長年日記] この日を編集

_ 京急運転見合わせ

11:40頃に神奈川新町の踏切で、無謀な立ち入りの挙句立ち往生したトラックに京急の下り快特列車が突っ込んだ脱線事故。京急川崎~上大岡で運転見合わせとなり、復旧にはかなり時間がかかるということで、帰りは振り替え輸送を利用しました。

角を曲がり切れなかったとニュースでは伝えていますが、一体あのあたりの狭い道で何をしていたのか。迷惑で済む話ではありません。

_ とんかつ

とんかつ

お昼は青物横丁の「松のや」。かつ丼ではなく、ロースかつ定食(530円)。ここはセルフサービス店舗の代わりにご飯と味噌汁のおかわりが無料になってます。そして、定食のコスパに関しては「かつや」に負けてません。「かつや」のロースかつ定食は745円。100円引き券を使っても645円ですからね~。とんかつ、キャベツについては同等。「かつや」は味噌汁ではなく豚汁で、漬物取り放題というのがポイントで、ここに115円の価値を見出すか――と、語るほどのことでもないけど(笑

あと、「松屋」系はICカードやQRコード対応が早い。auPay決済が使えるのは魅力です。

_ 活動量

活動カロリー823kcal、総消費カロリー2651kcal、燃焼脂肪39.3g、13736歩、10.1km、階段(上り坂)430歩、早歩き7353歩。


2019-09-06-Fri 復旧作業中 [長年日記] この日を編集

_ 振替輸送

京急の復旧工事は夜を徹して行われたそうですが、予定よりも遅れているとのことで、運転再開の予定は今日の夕方から明日の始発に延期されました。

今朝は予定通り振替。昨日の帰路と同じく、混乱している駅を避けて戸塚経由にしました。t可撤も入場規制していそうな上大岡駅ではなく、港南中央駅から乗車。ウチからの所要時間は5分くらいしか変わりませんし。5分くらい早く出発しましたが、1時間10分程度で出社。まぁ、新幹線で静岡に行くより100倍楽。

_ 台風15号

台風15号の進路、東海地方に上陸する予想から関東に上陸する予想に集約されつつある印象です。いずれにしても、9日の未明という点ではほぼ一致しているみたいですが。

復旧したとして、月曜日の電車はちゃんと動くのかしら。

_ 味噌つけ麺

ラーメン

午後半休。別に京急の運休とは関係なく。で、帰りも東海道線戸塚回りで上大岡。

遅い昼食は、「川の先の上」。先日試食した夏の限定第2段がいよいよ正式に始まったというのでこれは食べないと。

冷やし赤味噌つけ麺(1000円+味玉100円)。スープを啜ると、試作品より酸味が抑えられてマイルドに。さらにおいしくなってます。

トッピングは、麺にレアチャーシューと海苔、スープに舞茸、オクラ、メンマ、湯剥きミニトマトなど。

締めのスープ割りも、ホッとする味です。

スープ割り

_ 活動量

活動カロリー700kcal、総消費カロリー2528kcal、燃焼脂肪33.1g、10225歩、7.5km、階段(上り坂)420歩、早歩き6367歩。


2019-09-07-Sat 夏の終わりの祭 [長年日記] この日を編集

_ アニソン

漫研シニアOBOGによる夏のアニソンカラオケ。夏にやるのは2005/8/20以来のようです。

今回は場所が池袋の「カラ鉄」で、時間も10~19時と、いつもより3時間増し。歌う歌はいくらでもあるけど、さすがにちょっと疲れました。これは、歌ではなく、たぶんアルコール。年齢的にもだんだん酒に弱くなってきているので、長時間飲み続けるのは厳しい。もし、次回もこういう長丁場があったら15時まではソフトドリンクのほうがいいかもしれん(^^;

_ イタリアン

2次会の夕食は、立教近くの「イル・キャンティ」。この辺りも「300B」以外はすっかり様変わりしてしまいました。しかし、土曜日の夜にどこも随分にぎわってますね。土曜日、休みじゃないの?

ソーセージとかホタルイカワイン漬けとか冷製パスタとかステーキとか。

珍しく、今日は1枚も写真撮らなかった……

_ 京急復活

池袋で遊んでいる間に、京急復活。夕方まではダイヤ乱れがあったようですが、22時過ぎは平常運転。

往復とも横浜~池袋は普段所沢に行くのと同じく東横~副都心線を使いましたが、帰りは湘南新宿ラインを使ったほうが早かったですね。ただ、確実に座りたかったので副都心線にしましたが。22:22池袋で23:11横浜、23:17発の京急普通で23:31上大岡。当たり前に京急が動いているって、幸せなことです。

入浴と洗濯終わって寝たのは1:30くらい。

_ 活動量

活動カロリー643kcal、総消費カロリー2471kcal、燃焼脂肪23.4g、8519歩、6.3km、階段(上り坂)460歩、早歩き4251歩。


2019-09-08-Sun 台風接近中 [長年日記] この日を編集

_ 寝坊

さすがに起きたのは7時半。もっと寝られたけど、買い物とか済ませないと。10時前からヨーカドーで1時間ほど買い物。

_ 煮干らーめん

ラーメン

買い物を終え、朝に外干しした洗濯物を取り込んでからお昼のために出かけた先は、先週「発見」した関の下の「煮干しらーめん紫乱」。再度書くと、今年の7/19オープンで「弘明寺丿貫」にいた人が独立して始めたそうです。

11:25くらいに行ったら3人待ち。あ、もうそんな人気店に、と思ったら、「弘明寺丿貫」のように11:00開店ではなく11:30開店でした。開店時で3人待ちで確実に座確できるならいいですけど、今のうちだけかもね。

店内はカウンターで7席かな。「啜磨専科」より狭い。本家「丿貫」のように毎日メニューが変わるわけではないらしく、レギュラーが煮干らーめんとオマール海老らーめん、あとは限定で、今日は煮干&辛味噌の味噌ニボチョンでした。ベースにトッピングも可能ですが、あらかじめトッピングがセットされた「特製」もあり、ベースの100円増しでうずら味玉2、肉増しハーフ、海苔がトッピングされてお得です。あとは和え玉。で、特製オマール海老らーめん(1080円)をチョイス。

黙って食べたら「丿貫」です。以前、弘明寺で食べたオマール海老蕎麦と同じ。パツパツした歯触りの極細ストレート麺とセメント系濃厚スープ。レアチャーシューも同じくうまい。海苔というのは本家にはなかった気がします。

これを上大岡で週末にもあまり並ばずに食べられるならいいですね。でも、あっという間に知名度が上がりそうだし、そうしたらキャパ的に厳しくなるかな。

_ 台風15号

台風15号は関東直撃が確実。で、いろいろ備え。

植木鉢などは避難。いろいろなものにレンガで重石。2階バルコニーの物干し竿も万一を考えて下ろしました。電池ランタンと単一乾電池も準備。普段閉めない雨戸も閉めました。

さて、どうなるかな。

_ 活動量

活動カロリー659kcal、総消費カロリー2487kcal、燃焼脂肪30.8g、4616歩、3.4km、階段(上り坂)220歩、早歩き1699歩。


2019-09-09-Mon 爪痕 [長年日記] この日を編集

_ 台風15号

上大岡駅前

台風15号は未明に三浦半島を通過して千葉市付近に上陸しました。

暴風で家が地震のように揺れて、たぶん、横浜に住んで一番強い台風です。お隣の物置が動いたとか、お向かいの屋根瓦が飛んだとか。蒼天號にかけたカバーも飛んでいきはしませんでしたが、全部めくれてました。

鉄道各線は始発から運休。京急も動き出したのは8時半過ぎで全線で動いたのは10時過ぎ。それも10分間隔で普通だけでしたので駅は人があふれている状況が続きました。

_ 通院

まったく駅に入れないので、時間を無駄にしないため整形外科の診察とリハビリ。そして駅に戻ったら全く状況は動かず。

_ 穴子天せいろ

そば

駅に入れないから次は早めの食事。camioの「砂場」で穴子天せいろ(1170円)にしました。

「穴子2つつきますが1つは海老天に換えられます」と言われたのですが、両方穴子天で。そしたらかなりのボリューム。これは安いといえるなぁ。

_ 迂回

駅に入れない状況は変わらないので、京急は諦めました。地下鉄と新幹線で品川へ。面倒だから自腹です。社畜っぽいなぁ。

_ 活動量

活動カロリー733kcal、総消費カロリー2561kcal、燃焼脂肪35.7g、11477歩、8.4km、階段(上り坂)550歩、早歩き6044歩。


2019-09-10-Tue 高温注意情報継続中 [長年日記] この日を編集

_ 午後半休

今日は税理士とアポがあるので午後半休。品川から京浜東北線と山手線で大塚へ。

大塚は北口も南口もすっかり様変わり。それでも、「寿司常」とか「うな鐵」はちゃんと残っているな。チェーン店は増えたけど、ランチ事情は30年でずいぶん改善されたようです。って、30年かよ。そりゃ、街も変わって当たり前。

_ ごまそば

そば

遅いお昼は大塚駅南口の「手打そば処 蔦や」でごまそば(800円)。ごまだれのもりそばです。舞茸せいろと迷ったんですけど、昨日も穴子天食べてるし、ちょっと自粛。

しかし、大塚にいい手打ち蕎麦屋が何軒もあるなんて、ワタクシが勤めていた頃では考えられませんでした。北口の「一文字」しかなかったもんなぁ。その「一文字」も今はなく。諸行無常。

_ 活動量

活動カロリー655kcal、総消費カロリー2483kcal、燃焼脂肪30.2g、10617歩、7.8km、階段(上り坂)310歩、早歩き4744歩。


2019-09-11-Wed 続・爪痕 [長年日記] この日を編集

_ 被災

交通障害など多くの被害をもたらした台風15号ですが、実は千葉県や鎌倉市など、いまだに一部では停電、断水などが続いており、復旧まではまだ時間がかかる地域もあるようです。

一方、今日のニュースはと言えば、内閣改造がトップでしょう。しかし、SNSなどでは「そんなことより千葉の現状を伝えろ」的な発言も散見されます。まぁ、気持ちがわからなくもないのですが、マスコミが取り上げたからと言って急に電力が復旧するというものでもないし、インフラ復旧はマスコミの仕事ではなく行政の仕事。そして、地元行政は必死にやれることをやっていると思います。

なんかね、お門違いな発言が目立ちます。

_ 冷やし納め

ラーメン

お昼は京急の快特で7分の蒲田遠征。「麺場Voyage(ボヤージュ)」の夏メニューの冷やしが今週いっぱいとのことなので、海老とトウモロコシの冷やし(1000円+味玉100円)の今季食べ納めに。

クリーミーなコーンポタージュみたいなスープに海老。鶏チャーシュー、ヤングコーンのグリル、ベビーリーフなどもトッピングされています。

涼感あふれる一杯ですが、また来年、ですね。

_ 活動量

活動カロリー677kcal、総消費カロリー2505kcal、燃焼脂肪32.1g、11220歩、8.3km、階段(上り坂)330歩、早歩き5434歩。


2019-09-12-Thu 秋の空気 [長年日記] この日を編集

_ 真夏日回避

横浜は、久しぶりに気温が30℃に届かず、やっと真夏日から解放されました。最低気温も23.6℃(21:49)で、湿度も70%前後と、高温多湿状態からちょっと脱出。

予報では明日の最低気温は25℃を下回るということで、やっと今夜から寝苦しさからも解放されそうです。

_ カップ麺

カップ麺

色校の出校とかいろいろ忙しいので外食はやめて、お昼はカップ麺。エースコックの「おだしを利かせた あさりだしそば」です。初めて食べましたが、これがけっこううまい。「おだしが利いた」というだけに、ツユがいい。カップ麺の例に漏れず具は大したことないのですが、小さいながらもアサリのむき身がちょっと入っています。比重の関係でほとんど下に沈んでしまうので最後のほうにまとめて食べる感じになってしまいますが、フリーズドライ技術の勝利(まぁ、インスタント味噌汁などでおなじみですが)。

熱量は342kcal。ちょっとヘルシーかな。ちくわ天とかほしくなりますけど(笑

_ 活動量

活動カロリー581kcal、総消費カロリー2409kcal、燃焼脂肪27.0g、9325歩、6.9km、階段(上り坂)190歩、早歩き3775歩。


2019-09-13-Fri 十五夜 [長年日記] この日を編集

_ 涼風

朝の気温は22.8℃(06:16)まで下がり、やっと夏が終わった感じでした。

もう、タオルケットで寝るのは終わりにしたほうがよさそうです。

雲が多く、十五夜の満月は観られず。

_ ちゃんぽん

ちゃんぽん

お昼は品川駅の京急高架下の品達「開陽亭」に初訪問。洋食の店なのですが、ご主人が長崎出身ということで、メニューにちゃんぽん(800円)があります。「リンガーハット」以外のちゃんぽんは何十年ぶりかな。

で、出てきたのはかなり大きな丼に盛られた野菜。量が多いよ。「二郎」じゃないんだから。野菜がたっぷり摂れるのはいいんですが、年齢的に食が細ってきたワタクシにはちょっと食べきれません。申し訳ないけど、残しました。おいしいんだけどねぇ。せめて3/4くらいのボリュームなら。あるいは、半分にして手羽餃子付けるとか。

_ リハビリ

帰りにリハビリ。

_ 活動量

活動カロリー644kcal、総消費カロリー2472kcal、燃焼脂肪30.7g、10763歩、7.9km、階段(上り坂)280歩、早歩き6086歩。


2019-09-14-Sat 3.5連休初日 [長年日記] この日を編集

_ リハビリ

朝はリハビリから。けっこう調子はいい感じですが、これをいつまでやるのか、ですね。

_ トランク

明日からの浜松、そして来月に予定している大阪行きに備え、キャスター付きのトランクを買いました。

キャスターバッグというのは邪魔だしあまりスマートではないなと思っていて、好きではないのですが、来月の大阪は新幹線。しかも1泊ではないのでこれをショルダーのボストンでというのはちょっと辛い。ということで、不本意ながらヨドバシのトランク売り場で物色。キャスターのストッパー付きというのがなかなか実用的にもよさそうだったので購入しました。

さて、使い勝手はどんなもんかな。

_ おこわ

おこわ

お昼は京急デパ地下の「おこわ米八」で買った鰻おこわ(756円)。鰻の量は値段なりですが、全体としていい感じ。おいしいです。タレおこわ。

_ 支度

午後は、洗車とか旅の荷造りとか。

_ 串揚げ

晩ごはんは、海と待ち合わせて「串揚げ ハシゴ」。

串揚げだけでなく、いろいろおいしいお店です。

ハシゴ ハシゴ

ハシゴ ハシゴ

_ 活動量

活動カロリー594kcal、総消費カロリー2422kcal、燃焼脂肪28.6g、7645歩、5.6km、階段(上り坂)210歩、早歩き4050歩。


2019-09-15-Sun 3.5連休2日目 [長年日記] この日を編集

_ 浜松へ

海鮮丼

今日は義母のお見舞いで浜松へ。6時前に駅で風を拾い、そのまま東名に向かってGo。このくらい早出をしないと渋滞にはまりますからねぇ。

一気に新東名の駿河湾沼津SAまで走ってやっと朝ごはん。娘たちはうどん、ワタクシは生桜えびと釜揚げしらすの二色丼(1500円)。なんと贅沢な朝食だ。

_ 中田島砂丘

中田島砂丘

ちょっと時間調整で、久しぶりに中田島砂丘へ。娘たちが小さい時に来たっきり。なんか、記憶よりも浜の幅が狭い。あまり砂丘という感じではないですね。長い砂浜ではあるけれど。

_

うな重

娘たちのリクエストでお昼は鰻。浜松としてはかなりべたな選択です。

で、中田島からも近い「鰻昇亭 下江店」へ。11年前、カペラ・アテンザの集まりにプレマシーで参加したオフ会以来だから、ずいぶんご無沙汰。

うな重松(3500円)。うなぎはふっくら肉厚で、おいしいです。これ食べるなら、昨日鰻おこわでなくてもよかったな(笑

_ お見舞い

妻の実家に寄って義父とツレと合流。義母の入院先へ。

_ チェックイン

ホテル

今日の泊りは「オークラ アクトシティ ホテル 浜松」。しかも上層の43階。南向きの部屋だったので、海まで見渡せていい景色。

ホテル

_ 地ビール

マインシュロス

晩ごはんは「マインシュロス」。地ビール&ドイツ料理レストランで。ここも浜松では定番ですが、久しぶりです。

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス マインシュロス

マインシュロス マインシュロス

_ 活動量

活動カロリー1095kcal、総消費カロリー2923kcal、燃焼脂肪48.2g、8899歩、6.5km、階段(上り坂)170歩、早歩き2882歩。


2019-09-16-Mon 3.5連休3日目 [長年日記] この日を編集

_ 田子の浦

ふじのくに田子の浦みなと公園

ホテルを9時にチェックアウト。

帰りはランチを兼ねて富士ICで降りて田子の浦へ。以前、仕事で行ったことのある「ふじのくに田子の浦みなと公園」に行ってちょっと海を眺めました。ここは長大な堤防の上に作られた県営公園。特段、何があるというわけではないのですが、安政元年(1854)に日本に寄港したロシア軍艦ディアナ号を模した学習施設などもあります。

_ しらす

海鮮丼

お昼は田子の浦のしらす街道にある「八幡」へ。昨日の朝もしらす食べてますが、まぁ、このあたりの名物なので生しらす・生桜えび・釜揚げしらすの駿河3色丼(1200円)を。さすが海産物卸の会社がやっているだけにおいしい。締めには出汁をかけてお茶漬けにすることもできます。

_ 渋滞回避

帰りは東名で一気に都心に向かう予定だったのですが、連休にありがちなへたくその事故渋滞が起き、海老名~横浜町田が40~50分とのことだったので、圏央道~中央道~中央環状線で五反田まで行って大森で風を降ろし、平和島から横羽線~都心環状線で京橋ランプで降りて人形町で海を降ろしました。宝町から9号線経由で湾岸線に乗り帰宅。

_ 活動量

活動カロリー893kcal、総消費カロリー2721kcal、燃焼脂肪36.8g、3209歩、2.3km、階段(上り坂)130歩、早歩き562歩。


2019-09-17-Tue 3.5連休終了 [長年日記] この日を編集

_ 午前半休

昨日の帰りが渋滞などで遅くなった時の疲労を考慮して今日の午前中は休み。実際には夕方には帰宅していたので疲れのほうは大したことなかったのですが。

なので、とりあえず朝のうちにリハビリを済ませて、先々週に発注した父の位牌を受け取ってきました。あとは昨日までの写真整理とかブログアップとか。

ツレを駅に送ってから出社の支度。

_ 川の先の上

つけ麺

お昼は地元で済ませてから品川へ。暑い日になったので、上大岡「川の先の上」で限定第2弾の冷やし赤味噌つけ麺(1000円+味玉100円)を再食。濃いめのスープに夏野菜ときのこ。きのこが少し減ってミニトマト増量?焼きネギもいい感じ。麺のほうにはレアチャーシューと海苔がのってます。

ちょっとお客さんが途切れたタイミングで、スープ割りは特別製。アサリのむき身入りという豪華版を作ってくれました。これがまたうまい。これ、有料でもいいのでスタンダードにならないかな。

スープ割り

_ 活動量

活動カロリー759kcal、総消費カロリー2587kcal、燃焼脂肪36.7g、11154歩、8.2km、階段(上り坂)430歩、早歩き5443歩。


2019-09-18-Wed 秋雨 [長年日記] この日を編集

_ 夏日回避

横浜の最高気温は朝の24.3℃(08:57)で、日中はここから下がり11:42には19.9℃と20℃を割りました(最低気温は23:23の19.2℃)。長袖、というほどではないにせよ、けっこう涼しい日に。予報ではしばらく最低気温は20℃未満のようなので、朝晩はしのぎやすくなりそうです。

そういえば、台風を境にぱったり蝉の声が止み、鈴虫などの鳴き声(鳴いてないけど)に替わりました。

_ 天丼

天丼

18日ということで「てんやの日」。お昼は京急蒲田に遠征して「てんや」の上天丼(ごはん小盛450円)。海老天2本とカボチャ、レンコン、オクラの5品。「てんやの日」サービスは店舗や地域で異なり、ここではサンキュー天丼ではなく上天丼の190円引きと100円券の配布です(大半の店舗がこれですが)。

京急蒲田店は、駅の高架下にあり改札直結。今日のような雨の日でも傘いらずでアプローチできるのもポイントです。

昨日の「なつぞら」観て、天丼食べたくなった人も多いのでは?

_ 活動量

活動カロリー725kcal、総消費カロリー2553kcal、燃焼脂肪34.4g、11425歩、8.4km、階段(上り坂)300歩、早歩き5902歩。


2019-09-19-Thu 秋空 [長年日記] この日を編集

_ 空に秋の雲

昨日の雨から一転、今日は「秋晴れ」。空の雲も、うろこ雲(巻積雲)やすじ雲(巻雲)ですっかり秋空でした。午後の品川で見た空にはひつじ雲(高積雲)など。

気温は昨日より上がったものの、それでも26~27℃で、12時には湿度が50%を切ったので、かなりさわやかな空気でした。

しかし、土曜日からの3連休は傘マーク。今から鬱です。

_ 五目焼きそば

焼きそば

お昼は新馬場北口の「一品樓」へ。ランチメニューの五目焼きそばとワンタンスープのセット(サラダ・ザーサイ・杏仁豆腐付き700円)。チンゲン菜が全く入らないという中華料理では珍しい五目焼きそばなのですが、白菜やニンジンは入ってますので特に問題なし。豚バラ肉、イカ、エビ、きくらげも入ってます。

干蝦などで出汁を取ったスープにはワンタンが5つ。これもかなりうまいです。

_ 活動量

活動カロリー759kcal、総消費カロリー2587kcal、燃焼脂肪36.5g、13951歩、10.3km、階段(上り坂)370歩、早歩き6690歩。


2019-09-20-Fri 秋vs夏 [長年日記] この日を編集

_ 台風17号

昨日、熱帯低気圧から発達した台風17号が発生、日本の南海上を北に進んでいます。15号とは違って関東直撃ということはなさそうな進路ですが、それでも湿った空気を秋雨前線に向かって送り込むので明日からの3連休は関東各地も傘マーク。

連休中はいろいろやることあるから、できれば降らないでほしいなぁ。しかも、せっかく秋めいてきたのにまた夏の空気を運んできて暑さもぶり返すらしい。

_ カツ丼

かつ丼

お昼は「かつや」。カツ丼梅(割引券使用で429円)。やっぱりカツ丼は「松のや」より「かつや」ですね。

「かつや」では9/13から「全部のせ」メニューのキャンペーンが始まっており、ロースカツ、海老フライ×2、ヒレカツ、メンチカツがのった丼や定食が期間限定で提供されているんですが、もう、写真見ただけでおなか一杯という感じで、ワタクシには絶対食べきれませんね。1日分のカロリーより多いかも(笑

_ 活動量

活動カロリー667cal、総消費カロリー2495kcal、燃焼脂肪30.2g、10804歩、7.9km、階段(上り坂)350歩、早歩き4849歩。


2019-09-21-Sat 3連休初日 [長年日記] この日を編集

_ 通院

2週連続の連休。嬉しいのか、もう少し間が開いた方がいいのか。

とりあえず、初日は通院からスタート。内科に診察券出して、待ち時間に整形外科でリハビリ。内科に戻ったら待合が無人で理想的な展開。診察のあと、処方箋を調剤薬局に置いてお昼ごはん。とにかく待ち時間を「ただの待ち時間」にしないように立ち回らないと、時間が無駄でしょうがない。

_ 川の先の上

ラーメン

お昼は「川の先の上」へ。今日はあまり気温も高くないので、限定の冷やしではなくレギュラーメニューから、らーめん塩(780円+味玉100円)。

ここのメニューは「G麺7」に比べると優しい淡麗なスープなのですが、特に塩はその傾向が顕著です。クリアなスープに自家製の細麺。2種類のチャーシュー、メンマ、ネギと、トッピングもシンプルです。

うん、体になじむというか、沁みわたるというか、もう、このスープは体液だね(笑

_ 髪切り

調剤薬局で降圧剤をピックアップして、次は「CASS」で髪切り。今日は予定を詰め込んでいるので、段取り勝負です。

_ 埼玉へ

髪切りのあと、京急~東横線~副都心線~東上線で埼玉方面。母のホーム訪問のあと、東上線~武蔵野線で実家。先日作った父の位牌をやっと仏壇に納めることができました。

_ よし乃寿司

横浜に帰る前に、秋津駅前の「よし乃寿司」で早めの夕食(晩酌)。生牡蠣、鮟肝、塩煎り銀杏、おまかせ寿司。どれも極上。

石神井公園でSトレインに乗り継ぐ関係で、1時間と短い滞在だったのが残念でした。

鮟肝 岩牡蠣

銀杏 寿司

_ 活動量

活動カロリー855kcal、総消費カロリー2683kcal、燃焼脂肪40.3g、13941歩、10.3km、階段(上り坂)630歩、早歩き8517歩。


2019-09-22-Sun 3連休中日 [長年日記] この日を編集

_ 映画

午前中はTOHOシネマズ上大岡で映画「記憶にございません!」。三谷幸喜最新作。

期待にたがわずおもしろい。

中井貴一はやっぱりうまい。コメディーは珍しいなんて言う記事とかも見ましたが、「グッドモーニングショー」もけっこうおもしろい映画でしたし、ワタクシは好きです。そういえば、あれにも吉田羊が出てたな。

そうそう、久しぶりに山口崇さんの映像を見ました。昔のNHKドラマ「天下御免」の平賀源内、よかったな。三谷さんも「天下御免」ファンなのかも。

記憶にございません!

_ 天ぷらそば

そば

映画の後のお昼はcamioの「砂場」。思ったよりも気温の高い日になったのですが、気分的には温かいそば。店内に入ったら冷房が強めに効いていたので、初志貫徹。天ぷらそば(1020円)にしました。天ぷらは20㎝大の海老天とキス、いんげん。

先日食べた穴子天せいろの温かいバージョンがあればよかったのですが、メニューにはありませんでした。頼めば作ってくれるのかな。

_ 降る降る詐欺

昼くらいから雨予報だったんですが、一向に降らず。

雨が降らないうちにと急いで買い物をして帰ってきたのですが、これなら少し散歩すればよかったかな。16時以降は荷物が届く予定で出られないからというのもあったけど。

やっと夕方から霧雨、夜に本降り。

_ キッチンメンテナンス

今まで使っていた流しのシャワー水栓が壊れたので、ヨドバシドットコムに発注した新しい水栓が届きました。さっそく交換。

今までのはコンパクトでよかったのですが、蛇口をひねってストレートとシャワーを切り替えていて時々固着していたのですが、今度のはヘッドが大きくなった代わりにレバー切り替え式。使い勝手はどうかな?ちょっとストレートが細い気もするけど。

_ 活動量

活動カロリー501kcal、総消費カロリー2329kcal、燃焼脂肪24.6g、6263歩、4.6km、階段(上り坂)240歩、早歩き2175歩。


2019-09-23-Mon 秋分の日 [長年日記] この日を編集

_ 散歩

午前中はちょっと久良岐公園まで散歩。しかし暑い。

久良岐公園

_ G麺7の限定

ラーメン

お昼は「G麺7」。あまりにも暑いから限定の冷やしを求めて。前半戦は正油でしたが、後半戦は冷やしらーめん塩2019(950円+味玉100円)。ズッキーニ、ダイストマト、カボチャといった野菜に、鶏チャーシュー、生ハム、メンマがトッピングされています。キンキンのスープは粘度の高いG麺では夏の定番ともいうべき完成度。

うまい。

_ 買い物

G麺から駅前へ。ヨドバシでリサーチ。それから「無印良品」でカレーなどを仕入れ。さらに「DHC」でサプリ。「ライトオン」で秋のシャツ。

_ 新PC

ここのところ、モニターのブラックアウトや点滅、エクスプローラーの不調など、かなり不安定になってきているPCですが、完全に死んでからではいろいろデータのサルベージが面倒だったりするので、後継機選びを進めた結果、富士通の通販専用のカスタマイズモデルという結論に。カタログモデルでは選べない記憶媒体の組み合わせとかあるので、やはりカスタマイズするしかないかと。512GBのSSDと1TBのHDDを組み合わせたりしたので、そこそこのお値段になりましたが、増税前ということもあり。

さて、到着はいつかな。

_ 活動量

活動カロリー1011kcal、総消費カロリー2839kcal、燃焼脂肪50.8g、13183歩、9.7km、階段(上り坂)1140歩、早歩き7155歩。


2019-09-24-Tue 寝耳に水 [長年日記] この日を編集

_ 閉店

今朝、ツイッターを見ていたら衝撃の告知が。磯子の浜マーケット入り口で70年続いてきたうなぎ・焼き鳥・総菜の店「小島家」が今週末、28日の土曜日で閉店するそうです。

ワタクシ自身、「小島家」歴がそんなに長いわけではなく、しかも去年の夏以降は実家関係のことや鰻については横浜橋の「八舟」に行くことが多くなったりしてご無沙汰していたのですが、良心的な値段でうな重などを提供してきたお店がなくなってしまうのはショックです。

お店の大将はかなりご高齢ではありますが、きちんと後継とみられる方もいたようですし、もちろん人気店ですから売り上げが落ちるなんてこともなさそうで、はたから見る限りでは閉店しなければならない事情があるとは思えません(それでも事情があるから閉店するのでしょうが)。ここが閉店するとしたら再開発などで浜マーケットそのものがなくなるときだろうと思っていました。

行けるとしても閉店当日の28日ですし、当然最終日は激混みでしょうから、たぶんもう「小島家」が営業しているのを見ることはないでしょう。

もしも復活するときには京急の駅の近くでお願いします(浜マーケットは上大岡から行くにはちょっと交通の便が悪かった)。

幸せな時間をありがとう。

_ 一休食堂

しょうが焼き

お昼は品川駅港南口、東京食肉市場内にある「一休食堂」へ。カキフライにも惹かれるものがあったのですが、けっきょく定番のしょうが焼き定食(770円・マヨネーズ付き)を注文。

ここのしょうが焼きは、丼飯に見合っただけの肉が付いてくるところがいいです。おかずとご飯の配分をあまり気にしないで食べ進められます。

_ リハビリ

日月と整形外科が休みだったので、帰りがけに3日ぶりのリハビリ。

_ 活動量

活動カロリー662kcal、総消費カロリー2490kcal、燃焼脂肪31.8g、11218歩、8.3km、階段(上り坂)250歩、早歩き6324歩。


2019-09-25-Wed 不公平感 [長年日記] この日を編集

_ 復興支援

台風15号で大きな被害を受けた千葉県の住宅ですが、全壊でないと国や県などの支援が受けられないのは融通が利かないという批判に応えてか、半壊でも支援が受けられるようにすると方針転換。しかし、それでいいのでしょうか。

今までにも台風や地震で大きな被害を受けた地域はたくさんあります。それぞれの現場で同じ問題があったはずですが、その時には支援なし、今回は支援ありでは納得できない人も大勢いると思います。

悪い慣習やルールを改めることは大切ですが、あの時はこう、この時はこうといった場当たり的な対応は不公平感を助長するだけでしょう。そして、台風15号の被害にしても、千葉県は支援、東京島しょ部などは支援なしということにならないように願いたいものです。

_ 麺屋 翔

ラーメン

お昼は品達。今日は「麺屋 翔」。レギュラーメニューは以前塩を食べているので、今日は醤油にしました。香彩鶏だし特製醤油ラーメン(1000円)。特製は、3種類のチャーシューがのっています。低温調理の豚肩ロース、豚肩ロースの煮豚、豚バラ肉の吊るし焼き。さらに味玉も付くのでベースの200円増しならお得感があります。トッピングはほかに、刻みメンマ、白髪ねぎ、水菜、海苔。

ちょっと太めのちぢれ麺に醤油の輪郭がはっきりした濃いめのスープ。なんかこの組み合わせは郷愁も。

さて、店内に置いてあるお店の新聞「SYO TIME」というのを見ると、なんと「麺屋 翔 品川店」は来年3月で閉店だそうです。4年の契約期間が終わるからというのが理由として書かれていますが、「なんつっ亭」や「せたが屋」のように品達開業の2004年1月から続く(耐震補強工事による休業はあるけど)店もあるので、更新しなかったということなんでしょう。

品達は店の入れ替わりがけっこうあって、短いと1年未満で退店というケースもあります。現在の品達はクリアな鶏スープのラーメン店が他にないので、ちょっと残念。品川では夜限定の味噌ラーメンも食べたいけど、夜はねぇ。

次に入る店も気になるけど、「せたが屋」「玉」「TETSU」があるから魚介ガツン系はこれ以上いらないかな。いや、もう、なんなら喜多方ラーメン「坂内」でもいいや(品川シーズンテラスのフードコートにはあるけどね)。

ま、外野が何を言おうが、すでに次の店は決まっているんでしょうけどね。

_ 活動量

活動カロリー683kcal、総消費カロリー2511kcal、燃焼脂肪33.1g、12320歩、9.1km、階段(上り坂)290歩、早歩き5628歩。


2019-09-26-Thu 昔の道具 [長年日記] この日を編集

_ ワープロの日

今日は「ワープロの日」だそうです。たぶん、若い人はワープロの意味も知らないでしょうね~。ワードプロセッサー。

そういえば、ポメラもワープロみたいなものだな。テキストエディター専用機。

_ 新馬場の宝喜家

そば

お昼は新馬場駅南口、旧東海道沿いの「そば処 宝喜家」へ。新店には2度目の訪問。

もうちょっと涼しければ温かいそばと思いましたが、蒸し暑くはないもののまだまだ残暑。ということで前回と同じ天せいろ(880円)を注文。クキクキとした食感の細いそば。天ツユ共用のツユはもうちょっと濃いほうが好みですが、これでもおいしいです。天ぷらは20㎝大の海老天とナス、しし唐。薬味は練りわさびとねぎ、大根おろしがたっぷり付いてきます。

50円差の冷やしたぬきそばも気にはなりますが、よっぽど豪華版なんだろうか。たぬきで830円って(笑

_ 活動量

活動カロリー731kcal、総消費カロリー2559kcal、燃焼脂肪35.0g、12557歩、9.2km、階段(上り坂)270歩、早歩き6784歩。


2019-09-27-Fri 下り坂 [長年日記] この日を編集

_ 18号

また、日本の南海上に熱帯低気圧が発生して台風に発達する気配。天気予報ではきょうにも台風18号になるような言い方。

毎週毎週週末の天気が悪いと大物の洗濯ができません。衣替えの時期でもあり、できればスカッと晴れてほしいものです。

_ すた丼

すた丼

お昼は品達。今日は丼のほう(といってもすでにコンセプトは崩れて5店のうち2店はラーメンでほかにも麺類出している店がありますが)。「伝説のすた丼屋」。けっこう久しぶり。

多摩エリア発祥のがっつり系の店で、今や高速のSAやショッピングモールのフードコートにまで進出していますが、品川のお店に関して言えば、オープン当時の活気はあまりないようでもあり。唐揚げとか焼肉とかメニューも増えたようですが、ここは基本のすた丼。しかもミニ(530円)で。並だとガッツリ過ぎて多いから、年寄りにはミニでちょうどいい。ちなみに並より100円安い。デフォで生玉子と味噌汁付くから、「吉野家」行くよりリーズナブルなんじゃないか?

すた丼は、にんにくの効いた醤油ダレで炒めた豚バラ肉が丼にたっぷり盛られたスタミナ系丼。ビジュアル的には玉子をセンターにのせて完成です。伝説かどうかは置いといて、うまい。

すた丼

_ 入院

夜に弟から電話。手術日がほぼ確定したとのこと。入院する国立病院は、とにかくお役所仕事で高飛車で自分本位。手術してやるという態度に腹が立つが、弟が選んだ病院だから仕方がない。東京で海の病院にすればいいのにと思う。

大阪行きは予定通りになりそう。

_ 活動量

活動カロリー573kcal、総消費カロリー2401kcal、燃焼脂肪25.9g、9808歩、7.2km、階段(上り坂)220歩、早歩き5252歩。


2019-09-28-Sat 増税対策してますか [長年日記] この日を編集

_ 散歩

予報では明日雨ということになっているので、今日の晴れ間を有効に。というわけで、布団マットやらを洗濯。それからリハビリついでに散歩に出かけました。

いつもの大岡川とも思いましたが、ちょっと別所のヨーカドーとか寄りたい場所もあったので、別所から弘明寺公園というコース。真夏日ではなくなって、山に上がるのもちょっと楽になりました。

弘明寺公園から平戸桜木道路に降りて六ッ川~弘明寺駅に戻たところでちょっと空が暗くなってきたので洗濯物も心配なので上大岡に戻ってきました。WINGやヨーカドーで買い物して帰宅。

_ カルボナーラのようなもの

つけ麺

お昼は六ツ川の「ロ麺ズ」。限定が切り替わったとの告知がありましたので、チェックしに。

カルボナーラつけ麺(追い飯付き990円)は、去年のリバイバルだそうですが、どうやらワタクシは食べそびれていたようです。タイトル通りのつけ麺。スープにはベーコン入り。麺が浸っている丼のスープもちゃんと味が付いていて、これもあっさりだけどおいしい(麺と一緒だと薄い)。麺には薄切りチャーシュー、海苔、塩茹でキャベツとニラ少々がトッピングされています。

麺をスープに浸して啜ると、まんまカルボナーラ。これは洋食だな(笑

締めには追い飯を残ったスープに入れてリゾット風に。ここで麺が浸っていたほうの塩味スープを啜ると、これがリゾットによく合います。

ちなみに、迷ったけど今日は味玉なし。カルボナーラなので、追い玉子はやめときました。

追い飯

_ 買い出し2

帰宅後、実家の火災保険更新書類を記入して、投函しに行くついでに、今日2度目のヨーカドー。

明日クルマでビールなど増税前にちょっと買いに行こうと思っていたのですが、雨だといろいろ億劫になりそうだったので、今日のうちに済ませてしまうことにしました。

増税対策といっても、置き場所の問題もありますし、2%の差額を考えたらあまり買い込むのもどうかと。食料品は増税対象外なので、酒類と日用品。これもけっこう普段からストックしているからここで買いだめする必要がない。

それに、10月になればなったで増税分還元とか何とかセールがありそうですしね。

_ 台風18号

午前中に台風18号発生。今のところ17号と同じように九州の西から日本海方面に進む進路が有力視されているようです。

週明け、連日雨予報なのが鬱だ。

台風18号

_ 活動量

活動カロリー995kcal、総消費カロリー2823kcal、燃焼脂肪52.7g、14431歩、10.6km、階段(上り坂)380歩、早歩き9387歩。


2019-09-29-Sun 衣替え [長年日記] この日を編集

_ 海帰る

昨夜、海からLINEで「今晩帰るかも」と。帰ると言っても、地元の友達と飲んだ後なので、ほとんど寝るため、あるいは電車がないからなのですが。小中学生の頃のお友達が結婚したということで、同窓の飲み会だったそうです。

で、10時には荷物が届くからと人形町に戻っていきました(^_^;)

_ 散歩

画像の説明

お昼がてら散歩。今日は大岡川を笹下のほうにさかのぼるショートコース。まぁ、昨日と同じで外干しした洗濯物が心配なので、近所でうろうろして、いざというときにはすぐに戻ろうと。

大岡川水門のところで折り返し。この後昼食、上大岡駅まで歩いてマツキヨ~ヨーカドー(昨日牛乳を買い忘れた)と回って帰宅。

_ 町中華

画像の説明

散歩の途中、久しぶりに笹下の「吉見屋」に行こうと思ったら、どうも様子がおかしい。看板もなくなってシャッターが降りています。どうやらしばらく前に店をたたんだようです。残念。笹下釜利谷街道は、どうも蕎麦屋運が悪い道のようです。和光、大黒屋、そして吉見屋。

気を取り直して飯屋。この辺は店が少ないから、当てが外れるとけっこう痛い。そばにこだわると難民化する恐れがあるので、近くの「鳳華飯店」という中華に入りました。初見。チャーハンと餃子のセットにも惹かれたのですが、五目焼きそば(820円)を。麺は硬いのと柔らかいのを選べるそうなので柔らかいほうで。

出てきた焼きそばは、ちょっと想像とは違う。麺は時々出くわす茶色い蒸し麺。あまり好みではない麺です。そして、五目ではあるけれど餡かけではない。とろみのついた餡かけを想像していたのでこれもハズレ。

う~ん、今日はツイてない。これなら最初から「川の先の上」目指して赤味噌つけ麺にすればよかった。

_ 衣替え

午後は気を取り直して衣替え。散歩で遠出ができなかったのはこれも理由。さすがにセーターやカーディガンはまだ出しませんでしたが、仕事用のシャツは長袖に。本当はまだ残暑だから半袖着たいんだけど。

_ 秋空

今日の空。

画像の説明

_ 活動量

活動カロリー833kcal、総消費カロリー2661kcal、燃焼脂肪41.3g、9650歩、7.1km、階段(上り坂)360歩、早歩き5654歩。


2019-09-30-Mon 長月晦日 [長年日記] この日を編集

_ 残暑

朝から蒸し暑い。で、昨日衣替えでしまった半袖シャツを1枚引っ張り出しました。

_ 相続手続き

相続関係ですが、やっと銀行に着手。引き落とし関係ももうなかろうと。

しかし、いろいろと時間をかけてしまったので、印鑑証明書はまた取り直さないといけなくなりました。自分のは簡単ですが、母の分を所沢に取りに行くのが面倒。平日しか対応してないし。

_ 買い弁

弁当

お昼はウイング高輪EASTの「肉一(はじめ)」で買ったミックスフライ弁当(540円)。白身魚、コロッケ、海老フライ、鶏の唐揚げが入ってます。おかずはなかなか充実。欲を言えば、筑前煮みたいのが入っていたらポイント上がりますね。

_ リハビリ

仕事帰りにリハビリ。

だいぶ痛みは感じなくなってきましたが、まだ、時々痛みがあります。来週、しばらくリハビリに通えなくなるので、そのときにどうなのか。問題なければ、リハビリの回数は減らしてOKということです。

_ 活動量

活動カロリー622kcal、総消費カロリー2450kcal、燃焼脂肪30.8g、11330歩、8.3km、階段(上り坂)270歩、早歩き5667歩。


Copyright (C)戯雅(giga) 2002-2024 All Rights Reserved.